世界の名所(ドイツ)のお話(その3) http://www.kohbyo.co.jp/ 【ドイツの夜】 |
|
Sさんが期待したドイツ夜。。。。。遊ぶところなし ご飯を食べて寝るだけ、カラオケもなし、日本飯 もなし遊ぶところ全くなし。。。。。 クリスマスシーズンのドイツは厳しく寒いだけ。。。 朝は9時過ぎないと明るく成らないし、夕方3時半 から4時にはもう真っ暗闇。。。 Sさんの1日、朝6:30起床、ホテルのラウンジで 朝食(毎朝全くおなじメニュー、3ヶ月在ドイツの方 も3ヶ月間メニューが同じと言っていた) 7:30にホテル発7:50、客先の会社でお仕事、 11:00に休憩を5分、12時過ぎにキャンティーン (食堂でご飯、10分後にはお仕事再開。。。。ハイ、 ドイツの夜は暗くて寒いだけの夜でした。 ![]() ![]() 【ドイツの気候風土】 このドイツの今頃(11−12月)の天候(ドイツ北部: ハンブルグ方面) は朝9時頃明るくなり夕方4時には真っ暗になる、おま けに毎日小雨?氷雨?がシトシトと霧雨の様に降る。 ドイツに着いた翌日に、お客様に「嫌な天候ですね」と 挨拶しましたら 「今日の天候は良い方です」と、 ![]() (ハンブルグの市庁舎前) ![]() (ハンブルグの町並み、寒そうでは無く寒く痛いのです) 言われてしまいました(タイが懐かしい。。。) 緯度は樺太、気温は北海道。国土は真っ平ら、アウト バーンには適していますが、ちょっとでも窪地があれば、 水が溜まる、ドンヨリじめじめで霧がもやって12月の ハンブルグは薄暗かった。 この国に6年派遣されていました方も12月のハンブル グの様な性格でした。 【ドイツの労働法】 ・1日10時間以上働いてはならない。(日本人には信じ られない。。。でもドイツ人はベンツを持っている) ・金曜は半ドン(タイでは土曜日働くのがほぼ当たり前。 工場だから)でもドイツ人はベンツが買える。 ちょっとコーヒーブレイクですが、変わった法律。 ・日曜日の朝、家の芝刈りをしていけない。 ・夜8時以降に洗濯をしてはいけない。 ・自宅の駐車場で車を洗車してはいけない。 ・マンション等では、深夜のシャワーも禁止。 これに違反して通報されると巡りさんが逮捕にきますとな。 変な国です。 【ドイツのホテル】 NEUES PARK HOTEL(ノミュン・パークホテル)ツインベッド、 テレビは部屋の鍵のケースにカード入っていてこのカード をテレビに入れて使用します。 部屋の大きさ6メーター四方、暖房設備は温水ヒーター (ただし夜1時ー5時は使用不能)、ベッドはとても柔らか く(腰が痛くなります)枕もとても大きく1メーター四方(2個 重ねてやっと1個分) 1泊約6000円、朝食付き(昼と夕食は外食) ![]() ![]() 泊まったパークホテル。 いらっしゃいませドイツ。 |
|