世界の名所(ドイツ)のお話(最終回) http://www.kohbyo.co.jp/ 【やっと最終回、、なのでお楽しみ編】 |
|
「レーパーバーン」と言って解る人は、ドイツ通かもしれません。 レーパーバーン「REEPERBAHANN」とはハンブルグにある 有名な繁華街の通りのお名前です。 要は巨大化した新宿み たいな物かと。 街のメイン通りは端から端まで約1キロはあるでしょう、片道2 車線を挟んで、お店が連なっております。 ひたすら2時間歩き続けたSさんの足は歩き疲れて棒?丸太? の様です。 ハイ、そう言うことで、足も疲れたし痛いのでお帰り の時刻となりました。お散歩で2時間以上タップリ歩きました。 【帰り道】 帰りもアウトバーンでした、「アウトバーンは速度無制限ですか?」 と間の抜けた質問をSさんがしたせいか、運転手を兼ねるお客様 がワゴン車で「180キロ」出して下さいました。怖かったでも無事 ホテルに到着しました。 アウトバーンは「無料です」日本の法律はどこか間違っていると感 じたSさんでした。 ドイツは右側通行です、真っ平らな国なので、道路もまっすぐ直線 です。日中でも11−12月は小雨霧の天候なので「ライトオン走行 でした。 【待機の日は世界遺産へ】 お仕事が一段落して客先都合により1日待機になりました。仕方 がないので? 世界遺産の城塞都市リューベックに行くことにしました。 ホテルから駅までは歩いて5−6分。ノミュンスター駅です。ドイツの 電車のシステムは非常にすばらしいです。日本で言う「緑の窓口= ?マーク」でチケットを購入すると、行き先までの出発時間、到着 時間、ホーム名、駅名をプリントアウトしてくれるサービスがあるの です。感激しました。(だたし要求しないとダメ)Sさんは行き方を教 えて下さいと、訪ねたら、プリントアウトをして下さいました。 ありがとう駅員さん。 リューベックまでは片道2時間の旅、リューベックは運河で仕切ら れた城塞都市で、入り口には1477年の付いた門が御座いました。 この門は博物館で、拷問の機器が展示されていたそうですが、 Sさんは、知らずに通り過ぎてしました。 1時間ほど町並みをぶらつき、寒さのためギブアップ、やっぱり来る なら観光シーズンです。 また、これも後で知ったことですが、最初に訪れた教会は中に入る と最上階の塔まで(約5−60M)まで登ることができたそうです。。 。知らなかった。 リューベック、城塞として世界遺産に登録されています。 とっても寒かった。 ![]() リューベックは城塞都市です。 ![]() ![]() ここが世界遺産リューベックの入り口です、 後ろの建物は博物館 にもなっていた事を帰タイ後にしりました、拷問用具の博物館だそうな。 ![]() ハンブルグの駅から、、、番号では無くABCでした、 40過ぎの新知識 ホームは1,2,3の番号制では無くABC、それもCのホーム の後ろがDだったりする、要はここが起点で終点だからスイッ チバックする列車のためにホームを半分に区切っているホー ムもあるので列車を探す時は要注意です。 【最後に】 ドイツはとっても良い国です。でも男性の一人旅はお勧めしません。 やっぱりカップルで来ることをお勧めします。 町並みもとてもきれいです。でも住む気になれませんでした。TV で見るような美人もあまり見かけませんでした、いるのは人類? カバ目の女性。。。。しかし子供はかわいかったプチロリのSさん には。。。でも話す機会が無かった。 パンとチーズはとてもおいしい、でもアジア人は3日で飽きます。 それに気を抜くと太る。これからダイエットをしようと思う方には 長期滞在のお勧めができません。 Sさんは毎年ダイエット。。。。でもこの国いると小柄に見えるSさんで した。 最後に、ドイツの町並みを散歩するとドイツ人が「ベトナム語」 で挨拶して来ます。 やっぱりSさんは、無国籍人に見えるようです。 本当に最後に、マクドナルドにアジアフェアーの看板がついており、 どう見ても日本人より中国風に見える日本人の絵が描いてあった ことが、とも印象的でした。 ヨーロッパの人には、日本人もタイ人 もベトナム人も同じに見えるようでした。 Sさん85キロ(でもこの国に来ると小柄に見えます)。 ![]() Sさんが散歩した町並み、この通り沿いの駅前商店街の中にも、 なぜかポルノショップがあった。ドイツはやっぱり変な国です。 ![]() この駅からノミュンスター駅から世界遺産のリューベックへ行きました。 |
|