タイの名所(国境の町アランヤプラテート)のお話 2004年4月吉日 |
||
【国境の町、アランヤ・プラテート】 Sさんカンボジアとタイの国境の町『アランヤ・プラテート』 へ行って来ました。 Sさんの住んでいるシラチャーから車で東北方向へ約3時間 半、バンコクからでも車で東に約3時間半の位置にアランヤ・ プラテートがございます。 ちなみにバンコクから電車(ディーゼル車)が1日2往復走っ ており、片道6時間を要します。 ![]() アランヤ・プラテート駅と駅前広場 この町は、カンボジアとタイの陸路国境の町で、 1)外国人のお気軽ビザ延長の町 2)カジノの町 3)カンボジア人の市場の町 として有名な町でございます。 【まずは入国から】 タイのアランヤ・プラテートからカンボジアへは、陸路で国境越 えができます。 タイ人は、パスポートがあれば無料(アセアン加盟国だらか) 外国人は、ビザ代:1000バーツ。 (日帰りの場合プラス100バーツ(300円)、写真がない場合 プラス100バーツの罰金。と、通常:1100バーツ(3300円) がかかります。 しかしこれだけではないのです、知らない外国人向けには、 カンボジア人が、ビザ代1300バーツとふっかけてきます。 言葉がしゃべらない人は、1500バーツアップ。 ここで、『おかしいぞ?』と思ったあなた様は賢い、そーなの です、カンボジアでバーツが使える。 両替してくれとも言わない、外貨獲得のためカンボジア政府 機関へ支払うお金もすべてバーツ。 タイの入国管理事務所を通り、50メーターほどの橋を渡り、 カンボジア側でビザ申請、待つこと約15分でビザがもらえます。 やっと終わったと思うと今度は、『ヘルスチェック』といって、 成田でもらう黄色い紙をくれます、この紙を受け取るとまた 『20バーツ』取られます(紙代)と思ってください。 カンボジア ではバーツがお好きな様です。 ![]() タイ側のイミグレ(入国管理事務所) タイとカンボジアの国境 ![]() ![]() カンボジアの国境の門 カンボジアの入国管理事務所 ![]() カンボジア国境門のアップ ![]() タイの一番東側国境の看板 国境の橋 ![]() カンボジアのパトカー タイとカンボジアを結んだ線路は、今は使われておりません。 線路はカンボジア側で立ち消えになっておりました。。。 カンボジアの国境では、裕福なタイ人カジノツアーと中国系の カジノツアー客、およびバックパッカーと思われる外国人がほ とんどで、日本人は見かけませんでした。 【ちょっとコーヒーブレイク】 Sさん、今回カンボジアの国境を渡り一つ知識が増えました、 現在、アランヤプラテートと、アンコールワット間を陸路で結ぶ ツアーがありました。片道200キロを約3時間で走るそうです、 日帰りは難しいでしょうが、飛行機便よりは安いのではないか と思われます。 使っていた車はハイエースタイプのワゴン車、タイ側で予約が できるそうです。 【そしてカジノ】 そして、周りを見渡すとカジノ。。。。タイでは賭博行為ができま せん(キックボクシング賭けてるけど) カンボジアの国境は、お金持ちのタイ人や中国からの観光旅行 者相手のカジノの町でした。。。 子供を連れたタイ人の家族連れの方も多く見受けられました。 掛け金は、スロットルマシーンで10バーツ(30円)チップからで した。両換えも不要です、バーツでお支払いで賭け用のチップ を受け取れます。 ![]() ![]() カジノの前の門 ホテルとカジノ、日本の国旗も見えます。 ![]() ![]() これもカジノとタイからの物資を運ぶ人々 これもカジノです。カジノが一杯。 カジノは入場すると、金属探知器のゲートがあり、カメラお断り になっておりました。 そとの肉体労働者系の人と、エアコンの中で仕事をするカジノ ディーラーの方々とのギャップを感じるSさんでした。外はいろ いろがゴミが捨ててあり、酸っぱい臭いが。。。。 真夏のこの季節、カジノ中は天国でした。 【カンボジア人の市場の町】 タイのアランヤ・プラテート側では、1日入国を認めらた、カンボ ジア人が市場を開いております。 売っている品々は、アメリカおよび韓国からカンボジアへの援助 物資の横流し品でございます。 ![]() ![]() カンボジアの国境から物資を運ぶカンボジア人 アランヤ・ プラテートの市場正門 ![]() 市場の風景 売られている物は、古着アメリカの有名ブランドも一杯見かけま した。日本から古着の買い付けに 来る方もいるそうな。 気になるお値段 ・Tシャツ=30バーツ〜70バーツ(90円から210円)洗った きれいな物が売っています。 ・ジーパン=50バーツから(リーバイスの限定物でも2000円ぐらい) ・靴=50〜100バーツ(150ー300円) ナイキ等は本物なのか?コピーか?判別不明。。。 ・革ジャン、皮コート=200ー350バーツ(600〜1050円) ・鞄=新品のノースフェース等のリックコピーが200バーツ(600 円)で売ってました。 **同じ物をバンコクで買うと約2−3倍になります。 Sさんびっくりしました。古着が安いのは何となく分かりましたが、 革ジャン、皮のコートが安いののにはびっくり、ほとんど新品同 様の品物が1000円以下で帰るのです。。。 実は、Sさん先月日本へ出張した際に革ジャンを買いました。。。 。大損。。。。 その他、雑貨、工具、新品の物等々、いろいろあります。 はっきり言ってバンコクのチャットゥ チャック・サンデーマーケット公園よりおもしろい。 ワシントン条約に違反する動物は見かけませんでしたが、リク エストを言うと裏から持ってきていただけるとの事でした。 【最後にSさんの購入品のご紹介】 1)革ジャン(クロのブルゾンタイプ)=200バーツ(600円)これ は中古。 2)革ジャン(茶色アビレックスのB1タイプ)=350バーツ(1050 円)1カ所傷があったが新品の様だ。 日本で買うと。。。。3−4万は。。。古着でも。。。。1万近くは。。。。 3)イギリス軍のウールセーター=75バーツ(225円)これはスン ゴク得した気分になった。 日本で買うと。。。1−2万円。。。。 4)アメリカのプロバスケットリーグの指定Tシャツ=50バーツ (150円) 5)アメリカのアメフト協会認定のTシャツ=70バーツ(210円 新品と思われる様に見える) 6)皮ウエストバック=110バーツ(330円)新品。 7)ノースフェースのザック=400バーツ(1200円、新品最新 作と思われる)後日同じタイプの本物をパタヤで見たが、 1600バーツ(4800円)であった。 タイにいらした時は、アランヤ・プラテート巡りもお勧めです。 ただし暑さ対策が必要です。 市場には、貸し自転車も準備されています。市場の大きさは約 800メートル×400メートルぐらいです。 歩いてじっくり回ると、3−4時間はかかるでしょう。値段交渉を しながら回ると1日仕事です。。。 Sさんはこの市場だけで、約4時間いました。 いらっしゃいませタイランド |
||