世界の観光スポット(ポーランド)のお話

                                    2005年11月吉日 
【ポッポッポーランド】
 
今回は、Sさんの高校時代の老師?恩師?から世界の観光スポット
 紹介です。 ちょっと、国際色が強まってきました。

 まいどSくん。お久しぶりです。
 と言っても、ご無沙汰しているのはいつも僕のほうだけど・・・。
 お許しあれ。
 
 今回も、元気そうな便り(ページ)、頼もしい限りで何よりです。 
 ところで、(魚醤)とは?漢字と画像から、魚を原料としてつくる醤油
 のことかいな?
 タイで醤油というのは、すべて原料は魚?だとすると、日本の醤油
 とは、まるで違う味なのでしょうね。  (先生はSさんのページを斜
 め読みしている様です)

【こっからポーランド】
 僕は,2週間ほど前、ポーランドを訪ねてきました。
 モスクワ経由で首都ワルシャワに飛びました。ここはキューリー婦人
 やショパンで有名な街ですが、旧市街が観光の目玉になっています。

 ところが、此処は第二次大戦でほとんど廃墟と化してしまったので、
 今在る街は戦後再現復興されたもの。残されていた銅版画や油絵、
 人々の記憶などを手がかりにして、ほぼ完全な姿になる迄、執念で
 復元したというから驚きました。



 一つ二つの建物ならざらにある話だけど、歴史ある沢山の建造物の
 並ぶ街全体の復元だから気の遠くなる話。子供たちも力を合わせて
 成し遂げたと言うから、ワルシャワ市民にとっては掛け替えのない街
 であることがよく分かりました。
 それにしても、そのポーランド人の頑張りというか根性には驚かされま
 したね。
 その一部を画像で見て下さい。旧市街の入り口とセンター広場です。

 

 そこからバスで南に下り、アウシュビッツの強制収容所を訪ねました。
 ”シンドラーのリスト”という映画を2回観ていたので、その現場に立っ
 てみたかったのです。
 
 (Sさんもシンドラーリスト見た、白黒で、主人公がダークマン演じてた
 人だった、最近は、バットマン最新作に出てた。。)

 5年間で150万余の主にユダヤ人の命が虐殺されたいう収容所は、
 今は博物館として保存され、世界遺産としても登録されています。

 当時の数少ない写真や犠牲者の遺品が大量に保存され展示され
 ていました。
 死体から切り取った髪の毛が山をなし、子供らの小さな靴や眼鏡、
 義足、鞄、鍋や食器などが部屋一杯に残されていました。
 金の入歯は溶かして延べ棒にされてドイツに送られ、髪の毛もドイツ
 の工場に送られて丈夫な布に加工されたようで、その現物も展示さ
 れていました。
 

 その布を作った人、使った人の神経、想像することが出来ません。
 ガス室、焼却場や処刑場、牢獄、バラック建ての収容所などなど
 、悲劇の現場は限りなく重い空気に包まれていました。映画のシ
 ーンが思い出されましたが、決して誇張ではなかったと改めてそ
 の悲惨な歴史に胸の痛い思いをしました。

 添付した画像は、フル稼動した焼却炉、犠牲者の靴、そしてトイレ。
 極寒の朝、トイレを使いたい人が行列をしていたと言う。衰弱の余り、
 この円い穴から落ちてしまう人もいたと言う。酷い話です。
 たくさんの想像を絶する話を聞かされました。 

 (トイレ好きのSさんもこの写真には圧倒されました。。。(>_<)(*_*)

 戦争は、人間を悪魔にしてしまうのですね。沢山の悪魔を育てた
 ドイツのナチでしたが、この収容所を訪れる人で、一番多いのは
 ドイツ人だそうです。そして、この施設の維持管理の費用を一番
 多く負担しているのもドイツだそうです。

 ドイツは忌まわしい歴史をしっかり見つめ、2度と過ちを繰り返し
 てはならないと、懸命な努力をしているんだなあ、と思いました。

 それから、ビエリチカの岩塩坑やコペルニクス生誕の地:トルン
 や更に北の外れ、バルト海に面した港町:グダニスク(写真)まで
 足を伸ばして中世の佇まいや琥珀にも見とれてきました。

 天候にも恵まれ、ポーランドを縦断する形で凡そ700キロのバスの
 旅、森の国は丁度黄金の秋を迎えており、車窓に流れる広大で
 美しい景色など満喫してきました。

 そうですね、タイも魅力だから、S君がヨボヨボにならない内に訪
 ねてみたいと思います。
 せめてそれまでは、元気で居て下さいよ。お願いします。(アッハッハ)
 それでは、また。
 
 どうも、おじいちゃん先生からのポーランド旅行記報告でした。
 それにしても老師は私より多分長生きしそうな勢いですね。
 この老先生さま、年に1−2回の海外旅行を楽しんでいますので、
 今後も長生きで世界の観光スポット投稿を期待しております。
 m(_ _)m


 いらっしゃいませポーランドそしてタイランド。