タイの文化(装飾外灯)のお話 2008年7月吉日 |
|||
【ちょっと締め付けコーヒーブレイク】
最近体を締め付ける英スピード社のレーザーレーサーという水 着がテレビニュースを騒がしています。 ゴルフ用でもミズノ社のバイオギアというピッチリ系機能下着を 着ける方が増えてきています。 筋トレ時も二の腕や太もも部を圧迫した方が効果があるそうです。 そこで締め付ける=痩せるのでは。。と淡い期待を抱いた Sさんバイオギアを購入してみました。(ありがたく友人の紹介 で20%OFFで購入できたのです)。 この機能下着、早い話が黒いストッキングみたいなもの。。 装着感があり、さらっとした感じ、試しにパジャマ代わりに着て寐 てみましたが寝苦しさもなく◎でした。着た時の外観は、その昔 「オレたちひょうきん族」で明石屋さんまさんの着ぐるみブラック デビルのそっくりさんになれます。 私が着るとだいぶ丸々していますが。。さぁ効果があるか。。 まだ体操もしてないので効果があるわけございませんが。。。 何か体に良いことしてますか?気持ちだけはあるSさんでした。 UV効果もあるので外出着としても使えるようです。 実は先週に定期健康診断に行ってきたのですが、脂肪肝の傾 向あり、コレステロール値も去年より若干高めの値でした。 医者からは「定期的にスポーツしなさい、シーフードは控えなさい 、3ヶ月後に再検査で値が変わってなければ薬を処方します」 とな。。。体重測定でGパン履いていったのであそこで1キロふ えたなぁ、財布携帯は外したが、、中年になると体重測定にも テクニックが必要に成ってきています。体動かさないと。。。(-_-; )健康が気になる年齢です。 【ちょっと外灯です】 以前カンチャナブリ県の外灯をご紹介しましたが、 今回はサムットソンクラーム県の外灯です。 機能美だけでなく芸術性の高い外灯、、見ていると心が和みます。 サムットソンクラーム県は、シャム湾を挟んでチョンブリ県の反 対側に位置します。 ![]() ![]() こちらはナンファー(妖精)型外灯 ![]() ![]() そしてこちらはエラワンと言われる、お釈迦様を乗せる 頭が三つある白い象(でも金色)タイプの外灯。 今年は象の年に当たるそうで象グッズがタイで売れて います。 ![]() 都心部では見られなくなった路線トラック。 パイプ製のステップが(E)。。営業車を表す黄色い プレート。 【ちょっと映画と人類比較考】 娘が靴が欲しいと言ったので家から25分のリゾート地 パタヤ行ってきました、しかし何故か靴を買わずに映画 を観てきました。 お題は[WANTED」アンジェリーナ・ジョリ ーが主役(?_?)、、。 ストーリー:彼女を同僚に自分の部屋で寝取られた心臓 に問題を抱える小心な者の経理課長君、実は暗殺団の 後継者だったと言うお話、アクション物です。アンジェリー ナは「ボーン・コレクター」の時から好きな女優さん。 この映画おもしろい、お勧めです。 でも予告編でやっていた、元ラッパーのウィル・スミス 「ハンコック」の方がもっと面白そうでありました。 タイの映画館は、全席指定で自分で席を決められます、 総入れ替え制ですが、どの映画も入りは約30%と言う ところでしょうか、なので100〜150席程度でスクリーン が幅15メートルクラスの映画館を3−6館いれて上映 する映画館スタイルがタイのトレンドに成っております。 ちなみに入場券は80バーツ(約250円でした)。 映画の開演を待っている時に、横の椅子にちょと目が 細いが可愛い娘さん(17ぐらい?)が座った。 「ハーフかな?可愛いね」 娘「西洋人かもしれない」 「そうかもね」 娘はインタースクールなので外人に詳しい と納得。。 その後その娘さんのお姉さん20代そこそこ(とても美しい タイ人顔ハーフ)とお兄さん?弟?10代後半の185セン チ体重120キロぐらいの外人顔系ハーフ顔と、かなりどっ しり体型色黒のお母さん (東北出身顔のたぶん40代)が集まったので、ハーフと 判明。 西洋人と東洋人が結婚し生まれた娘はかなりの確率で 美人なります、しかし男性が生まれた場合、 あまりハンサムに成らないのは何故でしょうか、不思議な 現象だとSさんは思っています。 その後お父さんが現れましたが、西洋人のお父さんは細く 小柄なヨボヨボしたお年寄り(たぶん70近く)でした。 とっても似ていない5人家族構成がインターナショナルタイ ランドでした。 パタヤではいろいろな家族構成を垣間見る事ができます。 ![]() お話と関係ないですが、バンコクの外れシーナカリン 道路沿いにあるレース場でカワサキKSR110ccの ワンメークレースやってました。 【兄弟橋】 現在のプミポン王の名前を取ったラマ9世橋とその横に できた王様のお兄さんのラマ8世橋のご紹介です。 ![]() ![]() ラマ9世橋もラマ8世橋も高速道路のジャオプラヤー川に 架かる橋です。カシコン銀行本店が真横に見えます。 ![]() こちらはラマ9世橋の直ぐ横にできたラマ8世橋、 生後2年。 両方とも吊り橋です。 【ちょっとコーヒーブレイク】 以前、家内の車にLPGガスタンクを設置とご紹介しましたが、、 正式にはNGVでした。 通勤時の窓に路線バスが走っていた その車体には「NGV」の文字が。。。。 ![]() カメラのシャッター速度が遅く、、、 バスの後ろのみ撮影m(_ _)m ・LPG=液化石油ガスで外国から輸入。 ・NGV=天然ガスで、タイ国産。 ウィキペディアから: 天然ガス自動車(NGV)とは? 天然ガス自動車 天然ガスを燃 料にしている自動車(NATURAL GAS VEHICLE)のことです。 基本的にはガソリン車やディーゼル車等の従来車と同じであ り走行性能も全く遜色ありません。異なるのは燃料系統だけです . おぉぉぉ飛んでもない思いこみをしていたSさん、また一つ新 しい知識がすり込みできました。 本日七夕です、タイからも天の川はみれるか?な。 いらっしゃいませタイランド。 |
|||