ちょっと世界の名所(モンサンミッシェル)のお話 2008年12月吉日 |
|||
【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんの弟の未知氏、「テニスがやりたい〜♪」と言うことで、 Sさんもやってみたくなり、テニスを始める事になった。 まずはラケット、勧められるままに、カルフールへ行きカル フールオリジナルテニスラケット628バーツ(約1700円)を 購入しました。ついでにボールも(12個で約450円)。。値段 が安くなってビックリですね。 実はSさんの住む住宅地には、テニスコート場2面と壁テニス 1面、その横に8コース25メートルプールも有るのですが、 テニス施設は一度も利用した事が無かった。(自宅からは徒 歩1分) テニス:朝8時〜4時=1時間120バーツ(約324円)、午後 4時〜9時=1時間150バーツ(約405円) プール:朝8時〜夜9時=50バーツ(約135円)で出来るの です。(そう言えば今年は一度も泳いでいない) Sさんの高校生時代まではテニスはお金持ちのご子息のスポ ーツというイメージがあることと白く短い半ズボンと白いポロシ ャツ、、神田正輝や石黒純のイメージ。。。。 面立ちも体系的にもテニスのイメージと縁遠いSさんする機会 はなかった。 その昔、高校の時、1回だけやったことがあるが中野区から 東京都の田無市まで出かけてコート予約してやったので、 面倒臭くもあり1回の経験で終わった。 しかしやってみると意外と面白い物ですね、端から見ると、中年 の夢遊病者が歩いている様に見えるかもしれませんがぁ。 現在3回、ラリーを10回以上が目標です。 【ちょっと寄稿文】 「まいどS君 珍しい写真をありがとう!ほんとにニコちゃんマー クですね。こんな映像、初めてみせてもらいました。びっくりです。 タイの空港閉鎖、解除されたのでよかったですね。ランの輸出 も出来ず、その被害額は大変なことになったようですが、日本 政府もその被害に対して援助すると報じていましたよ。 しかし、日本の国内事情も今は倒産、失業者対策でてんてこ舞 いをしていますから、大したことは出来ないでしょう。何だか 世界中が落ち着かない感じですね。 僕は、2週間程フランスに出掛けていて1昨日帰国しました。 ![]() ちょっとタイ語教室 Sさんはフランス行った事が無いです、タイ語で外国人をファランと言 いますがきっとその昔外国人と言えばフランス人だった時代があった のでしょうか、この語源は英語のFOREIGNから来ています。 そしてフランス人をタイ語ではファランセーと呼びます。 そしてこちらがタイのモンサンミッシェルです。似てますね。 ![]() こちらはタイ、チョンブリ県シラチャー市の通称「江ノ島」の写真、それ も61年前(1947年)のコ・ローイ(浮島の意味)の写真、たまたま行っ たレストランの壁に掛かっていたので撮影、現在のコ・ローイを見たい 方は、第477話をご覧下さい。 これからはタイのモンサンミッシェルと呼びましょうか。(島のテッペンに はお寺もあります) 【ちょっとコーヒーブレイク】 Sさんの会社の前にある用水路にカッパ現る! ![]() ![]() ![]() この汚い用水路に潜った人は、数年前にチョンブリの刑務所に服役し ている方達が用水路の清掃で入った以来です。 何のために潜っていたのかは不明ですが、カッパに見えます(*^_^*) 【ちょっとモーターショウ】 毎年2回のモーターショウはS家のイベントだったのですが、年々縮小 するモーターショウ、今年は長男氏君と弟の未知氏 と3人で行きました。いつもはカタログ収集に精を出す長男氏君も、、 2−3枚もらうともう十分、見るところも無いので20分ほどで会場を 後にしたS一家であった。 ![]() 会場の隅にあった3輪バイク:スコーピオン。 【ちょっとコーヒーブレイク】 馬のお話です、やっと馬も人も慣れてきたナレー君、、、回ってこな くなりました、ナリン君もフォード君も、先約でダメ〜上級者の子供に。。。。 そして良く乗らせていただいたカンポン君は怪我で療養中(もう2ヶ月 近くになります)、、、、そこで回ってきた馬はロマー君(黒馬)、ちょっ と中小型で背中が硬い馬で、兵隊さん達も乗りたがらない癖馬。。 一般的に馬は背中がしならないので乗り心地が悪いのですが、ロマー 君はその中でもスペシャル。。。ギャロップするとSさんクラスの技量 ではシッティングがゴツゴツ跳ねて(>_<)怖い怖い。。。おまけに少し神 経質なお馬様なのです。 これはやはり教官達からの年末ギフトの督促でしょうか。 ****乗馬にはプロテクターを必ず着用お願い申し上げます。と思 う今日この頃です。(Sさんはバイク用の脊髄パッドと自転車用のベル メットを装着し、ラグビージャージを着て乗馬しています。) いらっしゃいませタイランド。 |
|||