【タイの赤ちゃんパンダ】
5月27日にタイ北部のチェンマイ動物園で生まれた赤ちゃんパンダ
の話題が多い、現在赤ちゃんパンダに命名した人に100万バーツ
(約280万円)のイベントがあり、Sさんのスタッフさん達も専用はがき
を大量購入していた(下の写真)はがきに線が4本引かれていて1枚
4つの名前が記入できる様になっている。
今朝の新聞でも体重が1キロを超えたと紙面を飾っていた。
TVで毎日放送されるのはパンダ、確かに心が和むお話でございます。
なんだかんだと言ってもパンダは世界中のアイドルかも。。
今なら赤ちゃんパンダをタイでみれますので、お出でませm(_ _)m
おまけ編
タイ中部アユタヤ県のゾウ園が25日、5頭のゾウを白黒のパンダカ
ラーに塗り替えたそうな。タイ全国でパンダ一色となり、
すっかり影が薄くなったゾウはパンダになりすまして人気回復を狙っ
ているのか?
どこでも便乗組は多く、コピー天国タイのニュースでした。

【お詫びの言葉】
タイでのお詫び言葉に「コォ・トーッ」と「コォ・アパイ」があります。
「コォ・トーッ」の直訳は「罰して下さい」で一般的には、「すいません
」「ご免なさい」程度に使われています。
一方、「コォ・アパイ」の訳は「お詫びさせて下さい」で、口語での一
般使用は少なく、公的に謝る場合に使われています。
本来、悪いことをしたので「私を罰して下さい」の意味で使用されて
いたのでしょうが、長い年月で、「すいません」やもっと軽く 「どーも」
的なニュアンスになってきた様です。
また許しを請われた方が、「マイ・ペンライ」と答えます、直訳は
「酷いことではない」でこれが変化して「お気にならさずに」的な使わ
れ方に変化して来ています。
それにしても本来の意味での由来を考えると、通常は柔和なタイ人
にしては元は過激な言葉を持つ民族であると思うSさんであった。
コォ・トーッって言って、マイダイ(駄目です)とか、ペンライ(許せな
いほど酷い)と言われたら。。。
この手の会話はタイのドラマ内で良く耳にするので、タイのドラマお
勧めかも。。。(ちなみにSさんはタイのドラマは、差別用語や感情
・暴力シーンがあまりにも多いので好きになれない)
文章とは関係ありませんが、早朝の雲の形がきれいだったので撮影、
この日の午後は、真っ青な青空に入道雲が出てました。

梅雨の晴れ間は暑い、、もの凄く暑いタイランド
【ちょっとS家のお話】
長男氏君を寮のある学校に入れました、あまりにも家内に依存す
る心が強いので独立心と共同生活を向上プラス家内の負担減の
一石三鳥を狙ったのですが、計画は。。。金曜日に脱走で、
親の思いは。。。。と言うことで週末は自宅に帰ってくることで一件
落着(?_?)一石一鳥は取りあえず達成です。
今日の格言「ローマは1日してならず、うちの坊主は三日坊主」
【ちょっとタイの文化】
Sさんの住宅地のプールが実質的に閉鎖になった、赤字経営だと
今はチョンブリ県のレスキュー隊の研修場所になっている。
プールと言えば、タイの学校にはほとんどプールが設置されていな
い(たぶん予算の関係+色黒になるから敬遠)
よってタイ人のほとんどの人が泳げない、泳ぐのが下手である。
海に行っても日焼け防止のためTシャツ等を着て泳ぐ
ため、ますます泳ぎは上手くならない。
デンマークの小学校では水泳の時間に服を着させて泳がせるそうな、
これは有事に溺れないように、普段着でも泳げて溺れないための
訓練だとか、所変われば品変わるで、日本様に上手く泳げる、速く
泳げると言うことが大事と考える日本式は、普段にはあまり役に立
たないと考えられることを知ったSさんであった。 タイ人やデンマー
クの人みたいにに服着て泳いでみませんか? 有事に役に立つこと
間違い無しです。
【ちょっとコーヒーブレイク】
日本縦断の最短距離は佐多岬→宗谷岬の2,700キロだそうな、
しかしSさんは自分の決めた日本縦断3,291キロを週2−3回の
夜間走行で地味に走行中。 始めてから6ヶ月経過した
現在2,125キロ、達成率64.5%。
それにしてもこの季節、夜間走行で南からのそよ風がキツイ、北風
の1−3月の時は20キロが最短40分で走行できたが、 今は同じ
距離が1時間掛かります、自転車は坂道より風の方がきつく大変と、、、
表面積の大きいSさんは影響大。。
サドルに股間が食い込み、痛い〜。 来月からツールド・フランスが
開催の季節3500キロ?だかを数日で走るプロの選手は凄いと感じ
るSさんであった。 Sさんなら9ヶ月掛かるのに。。。
今日の格言
「彼も人なり、我も人なり、でもでもプロとド素人は決して比べては行
けないと思う」
パンダ見にいらっしゃいませタイランド。
|