【タイの観光名所】
8-9年ぶりにカオキヤオ・オープン国立動物園へ行ってきました。行った
メンバーは、身体障害児のための財団の猪野さんと長男氏君と私の3人
です、丁度チェンマイの脳性麻痺の子供ケアに行く前に遊びに来てくれ
したので、S家の朝家族乗馬と動物園に付き合っても
らったのでした。
S家ではお客さんが来たらどうこうと言うのではなく、S家の計画に便乗す
るならどうぞと形式を取っているので、朝乗馬だけではもったいないので、
ついでに近くの動物園に行こうとなった次第です(Sさんが面倒臭がり屋)
だから。。
さて、カオキヤオ(緑の山の意味)自然動物園、バンコクからパタヤ方面
に向かって約110キロ、車で1時間半もあれば行けます。
入場料は、タイ人50バーツ(約140円)外国人70バーツ(約200円)+
車???らしい。。m(_ _)mと、言うのもS家は、家族終身入場券なる物を
ずいぶん昔に2000バーツで購入して居るから無料なんです、車1台分
の人と車の入場料が只なんです(タダって良く「ロハ」と言いますが、只の
漢字を上下に分けるとロハになるからの語源なんですね)。
家族券を購入したのは、不定期で日本からの語学留学生のホームステ
イホストをしているから、家から20分ほどでで行けますので、手軽にいけ
る観光名所としています。 入場には下の写真のステッカーを車に貼らな
ければならないのですが、携帯して提示してます、何故なら他のご家庭が
行くときに貸しても上げられるから。
入場係に「車に貼って下さいね」と言われた時は、「今回は車を変えて来
たから」と言い訳。。。(*^_^*)
近いので、余り行きませんでしたが、久しぶりの動物園は変貌を遂げてい
ました、珍しいと思った箇所だけご紹介します。
前置き長くなりましたが、説明より百聞は一見に如かず、ご紹介です。
.jpg)
この動物園、1周するのに20キロはありますので、車で無ければ全て観る
ことはできません。 園内には専用の巡回バスやゴルフカードが有料であ
りますが、基本的にはマイカーで巡回見学する人がほとんどです。
入り口から、手長猿、鹿、バッファロー、ダチョウ、シマウマ、サイ、ヌー、
キリン、カバ、熊、蛇、虎、ライオン、鳥、象、ラクダ、虎、イベント
・動物ショウ等々が続いていきます。
珍しい白子の水牛
.jpg)
定番の象
.jpg)
鳥園の入り口、昔は無かったレリーフと門

何て言う動物だろうか?尻尾の長いタヌキみたいな動物。 頭の上に張ったロープを歩いていきました。
.jpg)
チンバンジー
4m程の木に登る白い虎
.jpg)
比べると色の違いがはっきりです。
.jpg)
こちらは普通の虎、 泳ぎます。 立ち泳ぎも上手いです。
.jpg)
近くのひまわり畑。
ちょっとタイ語教室
・動物園=スワン・サッ
・象=チャーン
・サイ=レット(英語と一緒)
・キリン=ジラーフ(英語と一緒)
・鹿=クワーン
・ラクダ=ウッ
・虎=スア
・ライオン=シントー
・熊=ミィ
・蛇=グゥー
・チンバンジー、オラウータン=一緒
・バッファロー=グラティン
・カバ=ヒポー(ピポコタマスから)
*この場を借りまして、古着の寄付をしていただいた方に感謝申し上げます。
「FCDの猪野さん曰く「タイ北部の山岳民族は大変貧しく歯ブラシも買えない
人もいます、その地域の脳性麻痺の子供は、寒いと 言うこともできません、
北部ではこれから季節非常に重要です。」
【ちょっと通勤途上の車窓から】

屋台の果物売り 焼き豚と焼きアヒルの店
ちょっと大きめの仏壇 そして移動中の電話ボックス
日本では目にすること無い物、ご紹介でした。
いらっしゃいませタイランド。
|