【ちょっとコーヒーブレイク】
日本は秋です、タイには秋はありませんが乾期に入り少しだけ朝方
は肌寒い毎日です、この季節、中国産富士りんごがタイに安く入って
きます、日本の富士に比べると1−2割小降りですが、味はまぁまぁ、
値段も1個15バーツ(42円)程度なので納得m(_ _)m包装も、ビニー
ルのフワフワしたネットが傷防止に付いています。夏の時期はニュー
ジーランド産の富士りんごが入るのでタイでは1年を通して富士りんご
を食べることが出来ます。
ちょっと雑学です。。
リンゴと言えば、、、「のど仏」、、この「のど仏」英語では、アダムズ・
アップル(ADAM'S APPLE)と言います。
その起因、時は、旧約聖書の時代、神様は1週間かけて大地と海を
作り、そして最初の人類アダム君を作りました、しばらくしてアダム君
が一人では寂しいと神様にダダこねて訴え、イブさんを作ってもらいま
した。
そしてイブさんはヘビ君にそそのかされた、禁断の果実リンゴを口に、
その余り物をアダム君へ、アダム君はリンゴの種(実とも)をのどにつ
かえて「エホッ、ゲホッ」となり、つかえた種がのど仏になりました。
禁断の果実を食べた2人は、前にイチジクの葉を付けました、めでたし、
めでたし。。
日本なら「のどにも仏様が宿っているのに。。。西欧では、神を裏切っ
た罰、、、、所変われば品変わるの典型。。
ついでに雑学。。。
日本人の鼻血対策、、鼻にテッシュを詰めて、顔を上げ、出来れば額
に濡れタオルで冷やす。(タイ人も同じ)処が西洋人の鼻血対策。。。。
顔を下にしてうつむいて、鼻を指で押さえ、首元に濡れタオルで冷やす。
日本式と逆さま。。西洋式の利点は、鼻血がのどに逆流することがな
いので、子供は咽(む)せずに済みます。
ついでに雑学。。。
子供のおんぶ、、、日本式は背中に。。。西洋式は胸にダッコ。。。と
真反対。。。
も〜一つついでに雑学。。。
台車を押す、、、日本式=正面を見て手で押す、西洋式、お尻を台車
に当てて押す、お尻の筋肉と足の筋肉の大きな筋肉を使うので、重い
物も押せるとな。。でも進行方向に首をねじる必要あり。。
やはり西洋文化と東洋文化は、違うことを認め合う事から始まる見た
いですね、考え方が違いすぎる。。それとも物事の解決方法は2種
類以上あるという教訓なのでしょうか。。
【タイの観光名所:レムチャバンで海釣り】
今回、社員からレムチャバン港で船釣り風景の投稿がございました
ので、ご紹介です。まずは社員に感謝m(_ _)mm(_ _)m
レムチャバン港はS家から車で10分の所にあり国立工業団地も併
設されている、港はバンコクのクロントイ港よりも大型で、コンテナ船
の積み卸しをメインの港です。ロケーションは、バンコク南東に向か
いだいたい140キロ地点、ここからあと30分でパタヤに着きます。
このレムチャバン港は、浮きドッグがあることでも有名な港で、ここを
経由でしてバンコクのクロントイ港(川の港)へ向かうのです。
.jpg)
海側から見たレムチャバ港 こちらはシーフードレストラン
.jpg)
船の前に見えるのが浮きドック、結構でかいです。

レムチャバン港全貌 S家から4キロ地点にあります。
そして口の中に舌みたいに見えるのが浮きドッグです。
.jpg)
岬は軍の基地に成っており一般入場禁止地帯で、上の写真の
上あご部分にあたります。 右はつり竿
.jpg)
まずは夜釣りから。
.jpg)
釣れたのはカマス? こちらは餌のイカ透き通っていますね。
.jpg)
これからが本業、釣り船では無くイカ釣り船なのです、網を海へ
。。大漁です。
.jpg)
文字通りウジャウシャ。
.jpg)
漁師に見えますが社員です。
.jpg)
船長さんは裸でした。
.jpg)
大漁だった。。投稿写真ありがとうございました。
社員より漁師の方が似合っているかも。。
【ちょっとS家のお話】
家内が長女氏君の学芸会を鑑賞してきました。
「短〜いスカート履いて踊っていたのですが、足がとっても太いの
、、、誰に似たのか。。。」と、ジィーッと私の顔を見つめる家内でした。
今日から娘の事を 「スーパーモデル」 と、呼ぼうと決めたSさんで
あった。
【ちょっとコーヒーブレイク】
実りの秋ですね、冬ごもり前の熊では無いのですが、最近ガツガツ
喰っている。。最大74キロまで痩せたSさんも昨日の体重計は79.
4キロと、、、体重計の校正は、、、きっと合っていると思いますが。
。。後1.5ヶ月で9キロは。。。中国産ダイエット茶にでも頼らないと
、、、。実りの秋ですね。
一昨日晩のお話。。S家の夫婦の会話より
「リンゴと梨食べてお腹一杯」 「お風呂入ってね」 湯上がりで体重
計に載る 「77.4キロ」 家内がのぞき込みニヤッと。。
「今度は私、47.2キロ、もっと太りたい、、、」 S家の夫婦の体重
差ただいま30キロ。目標は20キロ以内だけど居ない(-_-;)
二日で2キロ太れるSさんであった。
食べると排出も。。。ちょっとトイレ雑学のお時間です。 トイレで座
って出てきた物が浮かぶ時と沈む時がありますが、この違い
は何かご存じですか? 答えは、食事の内容に寄るのです、
野菜たっぷりの食事は繊維質セルロースが多く含まれ浮かび易く、
肉系を多く取っていると沈み易いと、、便の浮き沈みは体調では
無く、食べた食物内容起因します、沈む便ばかりだと高カロリー
食材が多かったと言えるでしょう、、、健康管理の上でも出てきた
物の状態をのぞき見観察する事は大切です。
最近沈む時が多い、、、季節は冬ごもり、いつも心にダイエットの
Sさんからリポートでした。
そして思い出す、昨晩何を食べたか。。
1)魚の練り物を焼いた物:2串、2)牛肉団子:1串 3)バナナ:2本
4)ハチミツ入りリンゴ酢:コップ1杯 5)ヤクルト1本
6)ザボン:半分、7)ブドウ:半房。 肉系は少ないが果物は甘い
のでカロリー高そう。。。少し反省。。。後9キロm(_ _)m
今回はここまで
いらっしゃいませタイランド。
|