ちょっと世界の観光スポット(カトマンズ)のお話 2009年12月吉日 |
|||
【ネパール・カトマンズから投稿です】 友人の石さん、旅行中のネパールから投稿いただきましたので、感謝 しつつご紹介です。 「Sさん Kathmandu で、ドイツから自走のBMW発見。決して不動車 ではありません。 オーナーは、20代の175cmくらいのファランでした。 こんなデカイ OFF車 良く乗りこなせるものだ。実は、BMW は、低重 心だから乗りやすいのか???」 ![]() ![]() 古そ気なバイクと町並み、マッチしてますね。確かにカトマンズの旧市 街はこんな感じでした。古びては居ますが、雅な雰囲気がありますね。 ![]() ![]() 流石、バイクを10台近く保有している石さん、海外に行ってもバイク・ ネタありがとうございます。何気なくバイクの横が遺跡だったりして、 写真に優しさを感じます、遺跡には花輪(オレンジ色)が飾っているの はタイと同じ文化圏だからですね。仏塔遺跡かな。 さてバイク写真から判断すると、改造はされていますがBMWR100 GSと言う1000ccのモデルですね、懐かしい。。。 このモデルなら15年以上前のバイクになります。 直ぐ分かったのは、Sさんも5年ほど前に少しだけこのモデルの後継 機種に乗っていた(下の写真)から、何となく似てるでしょ。 ![]() ![]() (看板は県境と書いてあります、右の藁葺き屋根のシーフードレストラン で昼食を食べた記憶が蘇ります。 モデルはBMWR1100GS(1100cc)で、ラヨーンに行った時の写真 (左)と、改築する前のS家玄関先(右)から、170センチのSさんが乗 るとつま先ツンツンでサイドスタンドをはずす時にグラッと来るので恐 怖が走るバイクでしたが、走ってさえいれば乗り易いツーリングバイク です、でも渋滞する街中では向きません。。。。やはり身長175以上の 足の長い方が向いていると思います、このクラスのバイクは250ccクラ スと違って体重ではサスは沈まないので足の長さを要求されます。 ちょっとネパール雑学 仏教徒だけでなくヒンドゥ教徒も多い性か、牛肉は一般的に食べない 方が多いです、しかし外人が行くレストランには何故かステーキメニュ ーが必ずと言っていいほどあります(あまり美味しくないけど)。 お釈迦様:ゴータマ・シッタルタは、インドで生まれたと思う方が多いで すが、今の国境から見るとネパールの王家の生まれになります、お釈 迦様はネパール人です覚えて起きましょうね、現地での会話が弾みます。 さてネパールと言えば紅茶、オレンジペコ、ダージリン等々よりどりみ どり、お茶を注文すると、「ビッグポットですか? スモールポット?」と 質問されます、文字通り大きなポット、小さいポットで来るのです、出さ れる紅茶にはミルクたっぷり+羊の脂を搾った油がたっぷり入ってい るので温まります、もちろん砂糖もたっぷり、カロリーたっぷりが、地元 の味。 飲み過ぎるとデブに。。。Sさんとしては本を読みながらビッグ ポットの注文がお勧めです。 それから生ものは、注意、果物も生で皮ごと食べてはいけません、肝 炎です。Sさんが当地訪れた20年前は、ヨウドチンキに20分、それか らフィルターを通して加熱した水で洗ってから果物たべてました。 水が 汚染されているので生水も、、、肝炎になります。 しかしもう一度行っ てみたい国の一つですね。 【ちょっとコーヒーブレイク】 昨晩電話がありました、昨年末に辞めたスタッフからであった 「Sさん今でもダイエット継続してますか?」と、 聞けば現在彼女は、ダイエットを売り物にする会社に就職していると、 「現在キャンペーン中で、期間内で計画達成すると無料も・・・・・・・」 Sさんきっぱり断りました「私は他力本願は嫌いだと」、、最近何処のデ パートに行っても、この手のビューティサロンが大流行、○キロ痩せま した、痩せた人の写真が看板に。 細い細いと思っていたタイ人もビュ ーティサロンに頼るほど肥満が進んでいる見たいですね、(少し興味は ありますが、恥ずかしくてそんな所へ入れるか!)と言う本音も働いた Sさんであった。 ダイエットは1日にして成らず、運動より摂食管理が重要だと体験済み のSさんでございました。。。コーヒー1杯で5カロリーあります。。 「お腹一杯食べない、ゆっくり食べる、一口30噛みが守れれば貴方も 自力本願ダイエットの第一歩です。 「チーズダメ、卵の黄身も、脂身も、内臓肉は避けましょう、甘い物は 禁物、ココナッツミルクも、高カロリーは控えましょう」 後は美味しい物を食べない、、、、米より玄米とか。。。工夫も必要で すね、、、ダイエットコメンテーターのSさん78キロでございました。。。 (また来年からダイエット再開です) 今は美味しいミカンに夢中です m(_ _)m 【ちょっとコーヒーブレイク】 ここ数年ゴルフクラブを購入していないSさんです、以前はクラブ購入 が趣味でもあったが、、そこで思い出した事、Sさんが一番始めにゴル フクラブを購入したのは20数年前のこと、買ったメーカーはブローニ ング(BROWNING)社の物中古で買ったのを覚えています、ブロー ニング社は有名な鉄砲メーカでもありますが、スポーツ用品業界に進 出して居た時代も合ったんですね、今同社のWEBを見てもゴルフクラ ブは出てこない。。。あるのは銃砲関連グッズばかり。 玉を撃つ、球を打つ、似ているけど非な物。(あのクラブを持っていれ ばレア物)。。と頭の中で木霊します、日本では大沢商会が販売代理店 に成っていたとを思います。 自慢できる昔の物何か持ってますか? Sさんは日本を出た時に実家に残して来た物は、アルバムを除いて皆 「汚い」と言われて廃棄されたので、思い出の品も自慢の逸品も無くな りました。 さぁ今月はクリスマス、自分へ贈るプレゼント考えましょう。 サンタクロ ースも受け取る人も自分です、気兼ねなく我が儘が言えるかも。。。 (正直なのはお財布の中身なのでよく相談して下さい)。 雪は降りませんでも、 いらっしゃいませタイランド。 |
|||