タイの文化(焼き入れ)のお話                       
 
    2010年6月吉日 
【ちょっと外注さん訪問】
 「焼き入れ」と言うと、、友人後輩等を暴力によって折檻する事
 を指す場合がございますが、今回は熱処理=焼き入れ
 のお話です、 外注の焼き入れ外社での焼き入れ炉と焼き戻し
 炉が、指定通りの温度で処理しているかを立ち合い確認して
 来ましたので、さらっとご紹介です。

 熱処理、heat treatment)とは、形状加工と同様に素材の完成
 度を高める方法であり、加熱・冷却により素材の性質を変化さ
 せる処理のことである。金属などを加熱・冷却して硬度や性質
 を変化させること。
 
 工程:焼き入れ−焼きも戻し(今回はこの工程を連続して行う連
 続炉)

 

 長さ25メートルほどの連続炉                    
 水冷+洗浄

 

 他の会社の焼き入れ済み品

 

 こちらが炉の温度を管理するコントロール室

 

 こちらはバッチ炉(今回の対象ではありません)         
 連続炉の投入口、センサー3本で測ります。

 

 コンベアーの中央、と左右にセンサーを置き、炉の
 温度を計測します。

 

 熱処理が終わるとセンサーを引き抜きます(真っ赤に
 焼けているのがセンサーです)

 Sさん技術的な事は不明ですので、今回は解説無しの
 ご紹介でした。
 
【ちょっとコーヒーブレイク】
 外注との打ち合わせで午前様になり、寝不足の翌日、倉
 庫の手伝いをして腰を痛めました。。。
 27キロほどのビニール袋を胸まで持ち上げようとグキッ・・
 ・と聞こえました、これは正に噂で聞いたぎっくり腰(?_?)と思
 うまもなく
 痛みが(>_<)(>_<)(-_-;)。。ああああああっっっっ歩けない
 (-_-;)へたり込むと言う言葉を思い出しました。

 後悔先に立たずとは本当ですね。 (立っていれば歩ける
 が(^O^)・・・そんな独り冗談を噛ましている内に冷やせ(-_-)

 さてどうにもならないので病院へ行きました、ヘルニアなら
 足に痺れが走ると聞いていたが、今の処その症状は無し、
 受付通って整形外科へ、10分ほど待って50過ぎの男性
 の医者でした。椅子に座ってから、
 
 「今朝重い物を持ち上げて腰に痛みが・・・ココです」
 「ココですか」
 「ハイそうです」
 「片足ずつ伸ばして下さい、シビレますか?」
 「いいえ」
 「筋肉ですね、一週間リハビリ室へ行って下さい」

 この間わずか2分弱。。。事前検査の血圧測ったり、体重
 測ったりの方が時間がかかりました。
 
 4階のリハビリ室へエレベーター(タイ語は英語と同じくリ
 フトと言います)で移動、リハビリ開始・・・不自由な腰で着
 替える。

 「半身でベッドに横に成って下さい、痛い箇所は何処ですか」
 「ココ1カ所だけです」
 数カ所背中から腰回りを押されて
 「筋肉ですね」

 超音波マッサージ(20分)=女性が妊娠した時にチェック
 するあの機械です。
 次に電気マッサージ、電気を流してピクピクと言うよりビビ
 ビと痺れた感じで20分
 その次が少しだけ指圧、最後に背中と腰を湯たんぽを引い
 て、胸と腰にベルトを巻いての牽引を30分(初日は20キロ
 でした)
  
 時間にして1時間20分ほどのかかります、腰が温かくなり
 少し良くなった様にも思いましたが効能は15分ほどで消え
 (>_<)ました。
 
 ちょっと雑学

 筋肉の断裂=肉離れ:スポーツ競技などで、ダッシュ動作
 や急激なストップ動作などを行った際に筋肉が部分的に
 断裂する筋肉の障害です。

 原因は筋肉が瞬間的に強い収縮作用をした際にかかる
 負荷が筋の柔軟性を越えてしまう事が原因と考えられてお
 ります。
 肉離れを発症しやすい部位としては、ハムストリングス(太
 ももの裏面)ふくらはぎ(下腿三頭筋)大腿部前面など主に
 下半身に発症します。 重傷に成りやすいのは背中。。。だと
 、、Sさんの場合は腰=背中(-_-;)、何故背中が重傷に成り
 やすいか=痛めると動けないから・・・。
 
 症状
 レベル1=歩いて動ける
 レベル2=介助があれば歩ける
 レベル3=動けない

 ちなみに肉離れした場合、その断裂した筋肉は治ったとし
 ても、また負担がかかった場合、同じ部位が切れる可能性
 が高いと、骨の様に同じ場所は折れないとはならないそうです。
 恒久対策として、怪我をした部位の周りの筋肉を鍛える+柔
 軟体操。

 今日の格言 「運動前には柔軟体操が必要です」

【ちょっと投稿文】

 「突然ではありますが、ただいま Kathmandu におります。
 本日、マウンテンちゃりを借りて、100km ほど 走りました。
 高地に順応したところで、明日、エベレスト登山口のルクラと
 いうところまで行ってみます。一応、Kathmandu で、装備一
 式そろえましたが、ルクラの周りを散歩する程度です。

 間違ってもエベレストへは向かいません。6月3日にKathmandu
 に戻ってくる予定です。」

 と、自転車のお師匠様アルカイーダ石さん(第776話でご紹介
 から投稿文でしたが、里帰り?と言いたくなるのは私だけで
 はない様に思う。

【通勤途上の車窓から】
 

 バラバラ遺体かと思いきや。。。荷台で寝ている青年でした。
 ちょっとドキッとしましたぁ。

【ちょっと投稿文:腰痛持ちの貴方へ】

 「私は布団を上げたときにちょっと痛いなと思ったがたか
 をくくって外出、横断歩道の上で動けなくなりそのまま路
 上に横たわってしまったことがあります。20代のときの話で
 す。

 普通のレントゲンじゃ椎間板ヘルニアかどうかわからない
 んですが(軟骨は映らないから)、整形外科の医師なら骨
 のラインだけで可能性があるかどうかぐらいはわかります。
 立ったときに腰痛だけでなく足がくだけそうな感じがしたら、
 ちょっとヤバいです。私の場合、昔の交通事故で背骨が曲
 がっていたのが要因でした(軽症だったので手術なしで治
 りました。」
 
 と丘さん(仮称)から。

 「私は経験者で、長いこと腰痛とおつきあいしましたので、
 そのつらさはよくわかります。ただのぎっくり腰となめては
 いけません。

 足に重い痛みやしびれはありませんか。これがあったら
 重傷です。人間の3人に1人は椎間板ヘルニアの予備軍
 なのです。

 これは、二足歩行することにより、脊椎が地面にたいして
 垂直になる唯一の哺乳動物の宿命なのです。
 運動不足の軟弱者どころか、スポーツマンや、肉体労働
 者の病です。プロスポーツ選手の多くがこの病で苦しんで
 います。

 特にプロゴルファーに多いようです。岡本綾子も腰痛との
 戦いでした。まず、レントゲンで症状を確認するべきです。
 脊椎はたしか30個以上あるのですが、腰椎はそのうち5個
 あります。この5個の骨と骨の間にクッションの役割をする
 椎間板があります。腰痛の殆どが4個目と5個目の間の椎
 間板の痛みです。ここが炎症を起こしているだけなら安静
 にしていれば直ります。

 炎症を起こしている時に無理をするとつぶれてしまいます。
 これが椎間板ヘルニアです。こうなると、完治はしません。
 椎間板は筋肉ではないので、つぶれたものは元には戻らな
 いのです。脊髄ですから、手術も大がかりなものになります。
 成功率もさほど高くありません。病院にいったところで、効果
 的な治療方があるわけではありません。安静にする以外に
 はないのですが、まずはレントゲンで症状の確認をしましょう。」

 と、錫さん(仮称)からその他、5通ほどm(_ _)m お見舞い、
 励まし、新知識ありがとう御座いました。

【ちょっとコーヒーブレイク】
 今回、初ギックリ腰体験・・・と思ったSさんでしたが、実際
 は腰の筋肉の断裂だった「医学用語では肉離れ」40過ぎ
 ての2回目。。。 たぶん3年前に患った腰の筋肉断裂部
 位の再発と思われます。

 この時はレベル3でした。よってギックリの初体験では無か
 った。

 初めて・・・・も文字は衣へんに刀と書きますが、これは初
 めて着物に刀を差した子供からイメージして作られた漢字
 なのでしょうか、初々しい・・・光景が思い浮かぶます。
 調べていませんが漢字の言われは象徴的な物もあると思
 います。 

 腰を痛めたら気候の温かいタイでのリハビリが最適です。
 

いらっしゃいませタイランド