タイの文化(都会の中のフットサル場)のお話           
 
     2010年6月吉日 
【ちょっとコーヒーブレイク】
 この処所用で飛び石5日連続でバンコクへ行きました、ほんの
 3週間前は市内銃撃戦とか内戦状態とも言われたバンコク、
 今回訪問したのは、その真っただ中と言われるルンピニ公園
 近くやシーロム、伊勢丹近く、、、あの緊迫感はどこ?

 えっっ・・・と言うぐらい痕跡もないですね。 この意識の切り換
 えが早いと言うか、、、金曜日に行くと、シーロム通りは土日は
 歩行者天国の青空市場の準備で渋滞、、、やはりこれがタイ
 の活力の性?なのか。 1ヶ月も経過していないのにずいぶん
 昔のことと感じるのはSさんだけでは無いようです。

 バンコクはすっかり復元したと。 伊勢丹に入っていた紀伊国
 屋も6月24日から開店するそうな、どこもかしこも値引きセー
 ルで活気付いている。  

【ちょっとコーヒーブレイク】
 2月24日以来3ヶ月以上お休みと言うか赤服の影響で閉鎖に
 成っていた乗馬場が、6月から再オープンになったので行って
 きました。馬にニンジンの差し入れでチョコチョコ行っては居た
 のですが、再開は嬉しいです。

 乗馬は社長から「子供の情操教育のため親子乗馬!」と強く
 薦められた事から始まりましたが、今回は長男氏君は、家内と
 お出かけ、長女氏君も泊まり込みで不在と、独りで行きました。 
 前日乗馬場に予約すると 「朝ならナレー君が空いている」 
 と(*^_^*)ラッキー。 
 
 久しぶりのナレー君85番、腰の痛みは完治ではありませんで
 したが、先週取りあえず夜間自転車20キロが出来ましたので
 お試し版の情操教育として行ったのでした、1回1時間150バ
 ーツ(約420円(~o~)は昨年と同じく据え置き
 (以前は100バーツ=280円)。まずはニンジンを数本上げて
 ご機嫌伺い。ちっともセレブくありませんタイの乗馬はm(_ _)m

 ちょっと馬雑学

 以前にも書きましたが、馬にはヒラット乗る(跨る)ことは出来ま
 せん。 ウンショと鐙に足をかけて鞍にしがみついてハーハー
 よじ登るものなのです、何せ馬の背の高さは人の顔の位置に
 あるのです、その時、反対側で兵隊さんが鐙に全体重を掛け
 て鞍が回るのを押さえてくれます。 押さえないと鞍がクルッと
 回り落ちます、鞍は人が乗った後に緩むので再度締め直し
 調整するのです。

 よって身長170センチの日本人男性では絶対ヒラリと乗れま
 せん、タイ人は同じ身長なら日本人より股下は5センチほど
 長いので、だいぶ乗り易くは成りますが、ヒラリ感は今一です、
 教官達は体が柔らかい性か(ふくらはぎと太ももを付けられる
 の人が多い=痩せている)さっと乗れます。 
 女性や細身で体重の軽い人は膝を曲げスネに手を掛けて持
 ち上げてもらう(日本のジョッキーが馬に乗せてもらう方法)
 子供達が乗るときは椅子を持ってきてからエントリーまたは
 小学校下級生はそれでも届かないので大人の抱きかかえて
 載せます。Sさんの様な体重の人は兵隊さん2名がかりでも
 持ち上がりませんので独りでよじ登るしかありません。

 教官曰く 「馬は独りで乗る物、降りた時も(落ちた時も(-_-)
 また自分で乗るのも練習です」

 昔〜子供の頃、白黒で見たテレビで故ジョンウエインさん
 の西部劇も今思えば彼は190センチもある大男でしたか
 らヒラリと乗れたのです、クリント・イーストウッドさんも足の
 長〜い西洋人、西洋人の映画に鞍に乗るシーンがあるの
 は、それだけヒラッと乗れるのは(良く)難しい事なので見せ
 場!なのだとご理解願います。

 よって西部劇や歴史物の様にヒラリと馬に乗れるのは股下
 85センチ以上の足長さんか180センチオーバーの巨漢の
 みですね。 日本の時代劇に馬に乗っているシーンはあっ
 ても鞍まで乗るシーンが無いのは、短足の日本人にはその
 シーンが向かない(出来ないから)です。 龍馬伝でも暴れ
 ん坊将軍でも鞍に登るシーンがないのは、やっても想像以
 上に(÷)
 いか、。様にならなのでしょう。

 Sさんの場合、足が短く、体も超〜硬いので高く足を上げる
 ことは出来ません、最初から片側の鐙の長さを最長にして、
 堅いヒザの曲がりをセーブして鞍に乗ってから長さを調整
 する方法をとってます。
 (椅子使うと教官が嫌(-_-)な顔するので〜ぇ) 
 よって今年の目標は 「柔軟体操」となるのでした。
 
 お話戻って乗馬〜♪中継

 まずは歩く(ウォーク)、痛み無し(腰の重いのは相変わらず)、
 3週程、そして速歩(トロット)から駈け足(キャンター)
 もOK、馬も人も少し汗ばんできてから疾走(ギャロップ)も
 OK(^_^)v20分ほどして馬が温まった処で教官登場。

 「S〜!Xバーァ!(クロスバーと読んで下さい)(*^_^*)」
 「ハ〜〜イ(*^_^*)内心はエエエエェ〜(-_-)ですが顔は嬉し
 そうに」
 
 少し怖かったと言うより、腰が壊れるのではと怖かった、
 数ヶ月ぶりのXバー取りあえず1個、半分に仕切った乗馬場
 1周150mを周回しながらジャンプOK〜5−6周すると、

 「ハイこっち経由でこっちもね」

 と、Xバーが一気に4カ所に。。。。内2カ所は連続(-_-)怖か
 ったけど久しぶりに充実した後半40分間(*^_^*)でした、
 最後に教官から 「平行バー(H型)跳ぶ?」 と提案があり
 ましたが、丁重にお断りm(_ _)m
 
 乗馬終わって汗まみれナレー君85番に、残りのニンジン5
 本(縦から4つ切り)を与え帰宅の途へ。
 何故ニンジンを縦4つ切りにするかと言いますと、馬は顔が
 長い分だけアゴの力は意外と強くないのです、細切りにした
 ニンジンだと食べ易いのです、横切り=輪切りにしても良い
 のですが、手がヨダレでベチャベチャになるので、汚れ防止
 効果もあります。

 帰宅後テレビがSさんを鑑賞していたことは言うまでもない。
 乗馬勘を戻すと言うよりハードな練習となった
 (途中2回ほど鐙から足が離れた事は内緒(*_*))中年で始
 めた乗馬はこんな物です(E〜)ものでもございません。

 翌日。。月曜日〜股関節カチンカチン。。。両肩ゴワゴワ、
 、筋肉痛と言うより金属肉痛・・久しぶりの運動の付けが回
 って来ております。 「情操教育は肉体から(*^_^*)」なんて独
 りジョークを考えながら筋肉痛のクリームを塗りたぐる。
 (股関節は別途スースーし無いタイプを塗る(^_^)v。)

 股関節の内側はニーグリップとつま先の踏ん張りから。。。
 両肩は手綱を腰で引けないので仰け反りながら腕で引く
 ため負担が高い、やはり今年の課題は柔軟体操だと再認
 識した乗馬で御座いました。 背が低くても足が短くても
 Yの字バランスが出来るぐらい柔らかければ・・・・(無い物
 ねだりですね(-_-;)m(_ _)m

 ちょっとお話外れて、、「ねだる」を漢字変換すると「強請る=
 ゆする」とも読めます、強請たかりのアレです・・(-_-)
 無い物は強請ってはいけないのかしら(?_?)、でも自分自身に
 なら他人に迷惑もかからないので良いのだと(*^_^*)

 ちょっと馬雑学
 タイの乗馬イギリス式乗馬であります、くつわ(轡)両手で持つ
 のが一般的、片手で持つアメリカ式とは大きく異なります。
 乗馬靴も膝まであるロングタイプを使用します。 乗馬ズボン
 はピチピチの超スリム(Sさんが履くと何故かストレート(*^_^*)
 
 乗馬用語は、タイでも英国式そのままを使います。

 歩く=常歩=WALK(ウォーク)
 小走り=速歩=TROT(トロット)
 駆け足=駈歩=CANTER(キャンター)
 疾走=襲歩=GALLOP(ギャロップ)

 Sさんの様に体の硬い中年はトロットからキャンターに変わっ
 てら座ったままの乗馬はできません、上手い下手の一番大き
 な分岐点は、この乗り方が出来るかどうかでハッキリ分かれます。

 時代劇等で馬が小走りして居るシーンを良く観察して見てくだ
 さい、必ず座ったままの人と、立ったり座ったりする人に別れ
 るのです、前者が上級者(馬い人(*^_^*)で有ることは言うまで
 もございません。

 もう一つの観察点は乗馬時に轡(くつわ=足乗せ)がポイント、
 どんな走法をしても常につま先が高く、踵が鐙より下にある人
 が馬い(*^_^*)(上手)人なのです、これが意外と難しい。。
 ちょっとした時に、平行になったりつま先立ちになったり(>_<)
 踵がつま先より下にあることよって、馬が急ブレーキを
 かけた時や自分の意識と違った方向に急転換した場合踏ん
 張りが効き乗馬姿勢が安定します、逆につま先立ちに
 なっていると踏ん張りが効かないので、前方に落ちます。 
 端から見ると馬に一本背負いをもらったようです。
 (馬も柔道有段者(^O^)、ベルトしてますから(*^_^*)

 平地で出来る乗馬実験、
 壁から50センチほど離れた所に電話帳2冊を置きます。
 その上に載って手は伸ばして壁へ。
 1)電話帳の端でつま先立ちに成ってから踵を落とす、それか
   らから背中または腰を押してもらう。
   この時踵は床に付いてはいけませんヨ。
 2)次に同じ体制で踵を上げ、つま先立ちになった処で背中か
   腰を後ろから押してもらう。

 どちらが踏ん張りが効くかビックリ(*_*)するほど違う結果に驚
 くと思います。 

 ちょっと馬雑学
 「馬にニンジン」良く言われる言葉ですが、Sさん乗馬初めて4
 年経過しますが、土を掘っている馬を見たこと無い、
 逆にニンジンよりバナナや角砂糖が好きな馬もいる、
 昔〜日本にも馬は居たがニンジンは輸入野菜だから、白菜と
 同じく江戸時代までは無かったはず。 

 バナナは全ての馬が好きですね、偶に乗る156番のファンポン
 君は大好物、彼はニンジンよりバナナの方が好物です。

 でもSさんはニンジン派(安いので)、大型スーパーなら年中1
 キロだいたい10−20バーツ(約28−56円)、5キロ買っても
 280円以下(*^_^*) そう言えば今年は野菜が日本と同じくタ
 イも高めです。

 バナナも偶に買うけどニンジンの方が安いから、人間の都合
 (?_?)かも、 ちなみにサトウキビは持って行ったことはない、
 サトウキビは剥くのが手間なのと、一度剥くと直ぐに酸化して酸
 っぱくなるから、角砂糖(上げやすいから)の方が便利です。

 普通の砂糖はキロ20バーツほどで売ってますが、馬に与える
 のは結構手間です。
 
 おまけ編
 タイも日本と同じく梅雨(雨期に入りまいた)期間は6月から10月
 一杯まで言われております、雨が降ると乗馬場はお休みになります、
 高価な馬具を濡らさないためと、馬に風邪引かせないため、
 
 そして乗馬している途中に雨が降っても中止、軍の乗馬場には
 屋根がございません。 でもお手軽に格安で出来ますので、タイで
 且つ軍の乗馬場の会員に成るのであればお得です。先日年会
 費3000バーツ=約8400円を請求されていますが手元不如意で・・・
 ちなみに5年7000バーツとか、終身メンバー費:3万バーツにす
 るとかなり安くなります、第583話(再読してみてください)。 

 1回の乗馬代は値上げされましたが年会費は今の処据え置きだと。

 最後に安い乗馬は嫌いという方はパタヤにセレブな乗馬場があ
 ります、同じく第583)話でご紹介してます、Sさんの行く乗馬場よ
 り数倍?高かった様な。。。(高くて行けませんが正解)

【ちょっと訪問先の社窓から】
 バンコクに所用で行ってきました、窓からはフットサル場が見え
 ました、最近凄く増えていますフットサル場
 タイ語では、フッ(ト)ソーと言います。

 

 18階の窓から撮影

【ちょっとコーヒーブレイク】
 今アメリカは蛍の季節だそうです、日本は6月〜8月、タイだと
 10月〜12月が蛍の季節、タイは蛍=ヒンホイと言って
 虫の中でも愛されている方だと思います、クリスマスシーズン
 にはヒンホイ・ツアーなるものもありロマンチック。

 Sさんは虫が苦手、特に蝶類(蛾も含む、芋虫も)、カミキリム
 シの顔も恐ろしい、小学生のころ昆虫採集が大嫌いだった。



 ココで国別比較
 ・日本:蛍 ホタル
 ・タイ:ヒンホイ
 ・アメリカ:ファイヤーフライ、FIRE FLY(炎蝿) 火の付いた
 ハエ〜♪ と風情もない。。。

 日本も虫が好かない、タデ食う虫も好き付きとか、あまり良い
 例えない無いですがぁ、 そう言えばアメリカ人は蝉(セミ)を
 食べる風習があったことを思い出す、蝉にチョコレートを掛け
 て食べていた様な。。。シカダチョコレートアーモンドチョコと作
 り方は一緒(-_-)
 
 イモ虫(幼虫)は英語でキャタピラー(そうあのブルトーザーに
 ついている奴)と思うと何となく(良く)も(^_^)v思われる。
 日本のベランダ蛍は(÷)い(-_-;)が。

 虫嫌いのSさんから脈絡のないお話でした。 ダイエット継続
 中で、お腹の虫がぁ。。。プルンプルンと(*^_^*) 

【ちょっとS家のお話】
 長女氏君、来年の大学受験に向けてTOEFL受験をするとな、

 「お父さ〜ん、トーフルのテストに行くのでお金下さ〜い」
 「お母〜さんからもらいさない」
 「お母〜さんは、お父〜さんからもらいなさいと言ってました」

 妻に確認すると「エ〜ッ、貴方も上げたのぉ」でした。
 (しかし娘に4月から3万円借りたままになっているSさんは娘
 に強く言えなかった。。。返済金の中から減額を決めた)

 そう言えば先週に長女氏君がストレートパーマを掛ける際に
 も同じ様な体験をした様な(-_-;)お釣りももらってなかった様な 

 ちなみにタイでストレートパーマ代:700バーツ(約2000円)で
 すと、来タイのついでのパーマもお得かもしれません。
 Sさんが高校生ぐらいの時パーマは5000円〜8000円ぐらい
 していたが。。。

 人件費や物価を考えてもタイのストレートパーマが2000円は
 安いと思います。

 
いらっしゃいませタイランド