【ちょっと通勤途上の車窓から】
今回は車窓ではなく、車から降りて撮影。
.jpg)
チョンブリ県のバンセーン海岸では毎年11月にレースがあるのです
(タイをモナコに!)先週でレースも終わり後片付け中、この時期の
バンセーン海岸はガードレールと観客席とだらけになります。
(友人の三谷ちゃんも土日泊まり込みで2輪走行に参加しました)
第1回(何話(?_?)探して見て下さい・・・・・と言うのも何なので探したら
第550話と561話にありました)の時だけ長男氏君と見に行きました
が、あまりの人出に懲りてその後は行ってません。
.jpg)
夜間自転車で通ったバンセーン役場前のXマス用デコレーション。
もうじき12月なんですね。
バンコクへセミナー出席のついでにホテル横の運河とその橋を撮影。
.jpg)
橋桁先を走り去る船。。 考えてみるとバンコクはゼロメートル地帯
の運河都市でもあった。運河の周りには旧スラム街も多く探索の
価値有りです。
【ちょっとコーヒーブレイク】
夜明けがだいぶ遅くなってきました、やはり季節の移り目ですね。
そして朝と言えば新聞!、この処・・・・新聞の紙の質が異なる新聞
が増えている、右の写真の様に白い新聞・・
.jpg)
どっちが紙質が良いか悪いかは不明です。
朝の変化点2項をご報告でした。
【ちょっと工場の建設現場から】
第840話、地鎮祭でご紹介いたしました地鎮祭の礎石が工場内に
埋められる事になりました、位置は工場のほぼ真ん中で、第6本目
の大黒柱の根本に。。。

礎石の位置立ち合いに行くと、降りるための階段まで付いていました。
明日11月20日に埋められるそうです。

移動前の礎石、右は工場の入り口の屋根柱 青空が美しい乾期
です。
【ちょっとコーヒーブレイク】
「Sさん、昨日11月21日、Bangkok Full Marathon 4:29:53
で、完走いたしました。 30歳台前半の、自己ベストを2時間短縮
です。大げさですが、少し人生観が変わりました。」
と、友人の石さんから連絡がありました。。。フルマラソン(タイ語
はフル・マラトン)。
人生変わる・・・分かった様な気がします、Sさんの最近親しく成っ
た人も・・・走る系が多くて、、、後8キロ痩せられたらやってみたい
なと。。。
石さん自己ベスト更新おめでとうございました。そしてご投稿感謝
です。
【ちょっと建設雑学】
40過ぎの新知識のお時間です。
さて質問です 「下の写真の鉄筋に付いているコンクリート製の円
筒型の物を何と言うか知ってますか?」
用途は鉄筋にコンクリートを流す時に、地面との隙間を作りまんべ
んなくコンクリートが入るために使います。
厚みは流すコンクリートの厚みに合わせて作られ、プラスチック製
やステンレス製もあるそうです。
答え 「スペーサーブロック」 納得の名称でした。
.jpg)
作り方:PVC等のパイプを任意の長さに切り、その中にコンクリー
トを流し、固まらない内に型から出して鉄筋にくくりつけるための針
金を埋め込みます。 使い方は、組み上がった鉄筋にくくりつけて
出来上がり。
.jpg)
そしてこちらが使用例

【ちょっとコーヒーブレイク】
タイも公共意識が進んで分別ゴミがだいぶ進んで来ている、そして
タイの公共ゴミ箱は4種類の色別でゴミの種類分けをしていることを
ご存じでしょうか。
   
緑色=生ゴミ、 黄色=リサイクルゴミ、 青色=リサイクル不能ゴミ、
赤色=危険ゴミ ですと覚えて置きましょうね。
ちなみに都市部バンコクでは、ゴミ箱に爆弾等を置く不届き赤福が
発生してから、一般のゴミ箱が撤去され、透明のビニール袋タイプ
に変わりました。 治安も改善(*^_^*)心遣いの国
いらっしゃいませタイランド
|
|