【ちょっとコーヒーブレイク】
ついに12月に入りました、タイも暮れ・・・タイ語で12月はタンワー
コムと言います。
Sさん日本に一時帰国して来ました。それにしても暑い。。。
朝方は2〜5度ぐらいで快適なのですが日中が汗ばむほどです、
下着無し、ワイシャツにジャケットで十分の気候です。先週まで日本
に行っていた同僚は寒いと言っていましたが、やっぱり異常気象で
しょうか。 それとも私が晴れ男(?_?)
.jpg)
抜ける様な青空、甲府駅前の信玄像から。
ちょっと雑学:
その1: 日照時間の一番長い県は?
答え 「山梨あけの村」 現在は北斗市明野村ですと、ホテルの入り
口の山梨県の観光ポスターに書いてありました。
その2:山梨県名産で、モツ煮は全国B級グルメで有名になった、他に有名
な食べ物に「ほうとう」があります、
ほうとう=すいとんの様なうどんの様な。。。そこで麺を冷やしてつけ
麺で食べる「ほうとう」を何と言うか? 答え 「おざら」
覚えておきましょうね山梨雑学を東京出身のSさんからご紹介でした。
【ちょっとコーヒーブレイク】
ちょっと芸能ネタ・・一時帰国中に友人達と食事会、場所は五反田、
.jpg)
友人の一人がその昔、黒人音楽の評論家をしていたと・・見せたいた
だいた写真には「当時シェネルズ?ラッツ&スター、
現在鈴木・・・さん」との写真が・・・。
奇遇な物で、Sさんはその同じ日に元メンバーの「田代まさし」が薬物
所持で捕まったホテルの横の喫茶店に居たのです。
場所は西荻窪駅から1分。
.jpg)
これを奇遇と言わずに。。。(^-^) 記念にホテルの写真を・・・これも
偶然(*^_^*)
奇遇話・・・・・第2弾、Sさん甲府で女性用長財布を拾い交番に届け
たのですが、中に保険証が入っており、何とSさんと同姓の方でした
。(^_^)v
拾った物を届けると 第2号洋式(第4条関係) 拾得物預かり書とい
う物に署名が必要になります。
事情聴取に15-20分ほど掛かりますので、移動中に申請は向いて
ません。
ちなみにSさんが今まで拾った物、20万円入りのお財布、パスポート
3冊、日本で落とした物、20万円入りのお財布1回
16万円入りのお財布1回、2-3万円入りのお財布1回。
20代の時の落とした20万円入りの財布は、保険外交員の女性が届
けてくれて無事生還(*^_^*)、この事が嬉しくて・・・でも後は全滅。。
不思議なことにSさんが拾う財布には必ず連絡先が分かるものが入っ
ている。
ついでに拾得物が一定期間以上落とし主が現れ無い場合、取得権が
発生しますが、権利を行使しない場合は、棄権=不用にチェックもでき
ることをしりました。 40過ぎの新知識。
【日本の名所:昇仙峡】
.jpg)
山梨県の紅葉。
.jpg)
時間帯によってですが、途中まで車でいけます。
.jpg)
ここから滝までの10分間は遊歩道になってまいます。
モツ煮のとなり餅・・・何餅だろうか(?_?)
.jpg)
この岩は有名みたいです。 調べたら覚円峰ですと。
.jpg)
何で私が撮ると惚けるのだろう。。。
.jpg)
.jpg)
遊歩道の最後には滝が、落差50メートルぐらい。。
登り切ると巨峰ソフトクリームが(ダイエットなので食べませんでしたが)
.jpg)
そしてお堂も。。。 帰りの道筋で見た先ほどの有名な岩、覚円峰は
高さ180メートルあり昇仙峡のシンボルですと。
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地の北側、富士川
と支流、荒川の上流に位置する傾向です
1923年(大正12年)に国指定名勝、1953年(昭和28年に)特別名勝
に格上げ、花崗岩の浸食で出来ており、平成の名水百選に選定されてい
るそうです。。
いらっしゃいませ山梨
おまけ編
今回山梨で撮った写真
.jpg)
幾何学模様とはまさにこれなり。
いらっしゃいませタイランド
|
|