【ちょっとコーヒーブレイク】
第861話でご紹介した日曜日の森林乗馬、教官が写真撮ってくれて
居たので、その写真を戴いて来ました。
チョンブリ県の軍は直径で約5キロ四方あり、森あり、池あり・・・ミニ
飛行場あり・・さっそくご紹介です。
.jpg)
森に向かって移動です。 シンガリはSさん、背中がアルマジロし
てます、馬はナーレー君85番。
.jpg)
森への入り口。 こちらは草藪。

途中で下り坂 と 登り坂、モデルはSさんの長女氏君、坂は
写真で見た目より急坂です。
乗っている馬はロンナリット君で牛柄・・・舌をだらっと出すのも
の牛似のお馬さん。
ちょっと乗馬の骨
下りはアブミの上に乗って立つ(背中を仰け反らせる)イメージ、
逆に上り坂は馬の首に向かい前傾するのがコツです。

3メートルを超す草藪?ススキ?を出ると射撃練習場の
端っこの広場にでます。
.jpg)
この草原は射撃練習場の中にあります。下は池の対岸からの写真。
.jpg)
これが本題の池乗馬、先頭の黒服氏は水没リタイヤ、2番目が
長女氏君、3番目はSさん、4番目5番目の人は陸地リタイヤで
池に入らず。
.jpg)
先頭の黒服さんは顎まで水没しリタイヤ、上の写真は池には入って身体
が浮いてリタイヤした女性で兵隊さんがレスキュー・・・お疲れさまでした。
右足がアブミから離れています 上の写真は教官から助けられて居るシーン。
.jpg)
この溺れた2名を見た後続の人達は池に入らずに池横の草藪ルートを
取った時のシーン。
【教官の模擬乗馬】
落馬した人の馬を借りて教官が技術のお披露目。
.jpg)
Sさんも胸まで浸かっての池乗馬はこの写真状態でしたが、カメラ持って
いる教官の目は他の人のレスキューに行ってました。Sさんの写真無く
て残念。
.jpg)
池乗馬直後の写真、シッポに水草が絡んでいます、モデルは長女君、
背中がSさんと同じアルマジロです。
Sさんは池乗馬今回で確か3回目でしたが、良い経験になりました(*^_^*)
長女氏君は初めてでしたが 「楽しかった」 と。
結局この日に池乗馬をフィニッシュ出来たのは、S家の2人と教官の
3名だけ、タイの池乗馬お勧めです(^_^)v。
初めての3時間乗馬Sさんも楽しかったです、この乗馬場は偶に利害
を考えずに興が乗ると面白いイベントを企画してくれる。
(最後にずぶ濡れになった馬具をケアする兵隊さんにm(_ _)m
【通勤途上の車窓から】
.jpg)
タイも乾期に入り朝夕は肌寒い時も、バイクの人達も長袖へ、、、
理由は転倒防止の為ではなく単に寒いから、でも下半身は半ズボン
にサンダルの方が多い、 右の三人乗りの写真は後ろ2名が靴下
+靴を履いているのはたぶん中学生(髪型から)だからかも。
タイでも同乗者のヘルメット着用は義務ですが・・・・未徹底。
お巡りさんが居ると捕まります。
ちょっとタイ雑学
タイの小中学生は、男子は坊主、女子はオカッパのボブカットと相場
が決まっている、女性で長くしたい時は三つ編みが必須ですが、
私立を除いてほとんどが髪型に規制があります。
また制服では男子は半ズボン(すね毛フサフサでも半ズボン(=_=)(-_-;)
よって髪型や服装を見れば中学生か高校生の判断が出来ます。
(男子は高校生から長ズボン)
【ちょっとコーヒーブレイク】
ちょっとカムロヘアーから、(漢字でハゲ:禿と書いてカムロとも読
むのです)Sさんプロペシアを飲み始めてだいぶ薄毛が改善され
てきました。 一箱1200バーツ(約3400円)で購入しているの
で日本よりはだいぶ安い、日本では医者に処方してもらうと月1万
円前後ですと。 インターネットでの購入で7-8000円。(観光次
いでにタイから育毛(*^_^*)
さて日本も西洋もタイも「ハゲ~」と言われるのを嫌う民族ですが
中国では違うらしい、中国寺を見ても分かる様に、「ハゲでデブで
耳の大きい人」は信仰の対象にもなっている。
中国寺院のお釈迦様のイメージは中国人にとっては神々しい良い
イメージなのでしょう。 元は乞食修行でガリガリに痩せたインド人
だったはずが、中国に行くとデップリポッチャリ系のお釈迦様に180
度大変身。。 確かに恰幅の良い方が福々しいと言う感じはします。
と言うことで、、今年結局ほとんど痩せることが出来なかったSさん
です、来年こそは60キロ台へジャンプ(*^_^*)
いい年こいて恥ずかしいとかもありますが、心に耳を近づけると
「やってみたい」 と言う素直な答えが返って来きますので、身近な
目標を有言実行で持ち続けて行きたいと思っていますと。
目標に対して写真を撮ることも良いそうです、その時の思いも一緒
思い出されモチベーションアップにもなるそうでお勧めです。
.jpg)
先週の練習風景から・・・(SさんCG上手くなったネと褒め
られます(^_^)v)
来年も飛躍の年であります様にm(_ _)m
メリークリスマスm(_ _)m
そして、いらっしゃいませタイランド
|
|