【ちょっとコーヒーブレイク】
先月のゴルフコンペで同伴競技者から 「Sさんはスーパー
ポジティブですね」 と言われました (褒め言葉と受け止め
ましょう(*^_^*)。
端から見ると前向きに見えるのなのかなぁ(?_?) 人と比べ
られる事が嫌いなだけなんだけど。 スポーツでも趣味でも
仕事でも、同じ土俵で勝った記憶が薄い少ない。上には上
が居るし、けど下とは比べたくもない。
あんな大人に成りたいなぁ、ああいう年寄りに成りたいと言
う理想はあるが、自分がそう言う対象になるとも思えないし、
コンプレックスの方が多い。
「これから先、どうなるのだろう。 いくつになっても先が見
えない。
それでも前を向いて、わらじがぼろぼろに擦り切れるまで
歩み続けるのが人生」 友人鞠さん(仮称)
今より悪く成らないを目標に継続。。。出来るところまで身
近な目標を持って。でも体力は落ちたなぁ〜、気力だけで
は補えないなぁとも感じるこの頃です。
その時はまた目標設定を変えよう(*^_^*)
今日の格言 「スーパーポジティブは褒め言葉です」
目が悪くなったら迷わずレーシック、髪の毛が薄くなってき
たらプロペシア、運動する時は心拍系付腕時計、そして運
動は自転車・・・全〜部他の人からのアドバイスをそのまま
受け入れただけ、先人の知恵やアドバイスに弱いSさんで
あった。
ちょっと雑学
タイのビルの名前に○○○コンプレックスとか、映画館の
名前に○○シネマ・コンプレックスと言う名前が増えてきた、
コンプレッスクと言うと
「劣等感」しか頭に浮かんで来ませんでしたが、調べたら
複合だと、要は雑居ビルがコンプレックス、映画館も2ー3
個以上のホールがあればコンプレックスという意味で使わ
れるのだと。
【ちょっと会社の窓から】
会社の前の用水路に大量の砂が降ろされました。 作られ
ているのは土嚢ではなく砂嚢。 白い袋に次々と砂が詰め
込まれていきます。
.jpg)
会社のガードマンさんも興味津々で見学に行ってました。
.jpg)
来月からタイでも雨が降る季節に入りますので、
そのための準備でしょうか?翌日には全て砂嚢になって
おりました。
【通勤途上の車窓から】
道路沿いのバラック前の木、何の木か分かりますか?

答え:パパイヤの木のです、このサイズで実がなります。
ちょっとタイ語教室
・パパイヤ=マラコー
・木=トン
よってパパイヤの木=トン・マラコーになります。
【ちょっとコーヒーブレイク】
一昨年から障害者団体や養護学校を中心にボランティア
活動を始めた家内、その業績(?_?)を認められ2月23〜25
日に香港の福祉セミナーに招待されました、ホテル代は
主催者側、チケットは自己負担(-_-;)、先日家内からチケ
ット代の領収書を見せて貰った。
「エッ少し(3割ぐらい)高くない?」 バンコク−香港は日本
向けの約1/3が価格帯「同行する人が車いすでチケット
代が 割高です」 と、、、領収書もチケット会社ではなく、
同行する財団の領収書であった。
車いすの持ち込み重量を考えるとそんな物なのでしょう。
タイ(TG)エアラインでは身体障害者用に50%特別割引
があると聞いていたが、海外路線は適用に成らないので
あろうか(?_?) 少しブツブツ・・ でもサポートで生き生き
している家内がみれるから納得と。
「でもさぁ○○○さん、そんなに英語出来たっけ?」 S家
では家内を尊敬を込めて「さん付け」で呼んでます。
「同行する障害者の方が英語ペラペラなの、財団で無料
の英語授業も受けてるし」海外向けのアピールで、外人訪
問も多く英語を使う機会も多いそうです
「そうなんだぁ〜」「私なんかすっかり忘れてしまったけど、
だから安心(*^_^*)」
タイではクリスチャン系の財団が多く、ファランが常駐して
いることと、障害者サポートの一環で英語の授業をしてい
る施設も多く、英語が話せる方が意外と多いのだそうです。
やっぱり日本と違う、、、そう言えば1年前までタイの
パタヤでボランティアしていた珠賀さん(仮称)も英語を中
心にコンタクトを取っていたいことを思い出す。
英語重要ですね、海外に行く時は長女氏君を通訳に使
おうと思うS夫婦であった。 なお今回長女氏君も家内の
同行で 「行きた〜い」 と行ってましたが、
「節約のため」 お断りしました。
「娘を愛していないのですか?おとうさん!」
「はい、お母さんの次に愛してます」
「・・・・・・・・・・・・・」
【ちょっと建設現場から】
屋根が掛かったので、足場を登ってみると、、針金で足場
が留めて有りました。 かなり揺れます。

一番上のプレート横の針金が見えると思います。
ちょっと建設雑学
コンクリートミキサー車の中のコンクリートは固まるのか?
水を混ぜたコンクリートは科学反応で2時間ほどで固まり
始めるそうです、よって夏場とかミキサー車からコンクリート
を出す時間が遅いことが分かっている時は、あらかじめ
コップ1杯ほどの凝固防止剤を入れて置くそうです。
これを入れると5時間ほど凝固を遅らせることが出来る
そうです。
答え「ミキサー車に入れたコンクリートは放置すると固ま
ってしまう」
よってミキサー車の中のコンクリートは全て工事現場で
出してから帰るそうです。
ちなみに年に何回かは、中で固まって仕舞う事もあり、
その際は人が中に入ってはつるそうです。知らなかった
お勉強になりました、40過ぎの新知識でした。
【ちょっとコーヒーブレイク】
「いつも心にダイエット」のポリシーを掲げ、食べ物が目
の前にあると完食してしまうSさん、これでは行けないと
ビジュアル管理を今年から始めました。
朝トイレに行った後の体重を計り記録していく。。。。これ
は反省仕切りです。
目標の68キロは。。。。ちなみに去年の平均はだいたい
74−5キロでした、そして今年最初の元旦1月1日の記録
を見ると78.6キロだと・・・・今年の最軽量記録が1月26
日の73.1キロ、そして今朝の体重が73.6キロ。
目標に対しての認識と努力が足りないことを実感中。
これでお徳用クズオカキともしばしお別れをしなければ。。
お腹がすいた時にその場ダッシュ30秒・・・効き目が有るそう
ですがすっかり忘れている(アドネラリン=糖分が出てお腹が
空いたことを忘れさせてくれるそうです)、体重計に乗る、
体重を記録する、出来れば何を食べたのかも記録する
ダイエットは地味な継続が一番重要だと。。。再認識中。
今日の格言 「痩せましたね!より 痩せているになろう!」
【通勤途上の車窓から】
草むらから突如現れた黄金ドーム、イスラム教のモスクか?
.jpg)
はたまたラブホテルか?それとも展望台? ゴルフ場(?_?)の
クラブハウス??
.jpg)
工場? 講堂?(?_?)(?_?)(?_?)(?_?)(?_?) 学校でした(^_^;)
奇抜な建物の学校・・・タイにはあります。
いらっしゃいませタイランド
|
|