【ちょっとコーヒーブレイク】
10月です、タイ語ではトゥラーコムです、覚えておきまし
ょうね。
タイの携帯電話事情、、、日本と比べて比較にならない
ほど、、電波が悪い、走行中の車で突然電話が切れる
ことも、しばしばのタイランド、理由として日本と違って
平らなためアンテナを一杯建てないとならない様です、
地方は高層ビルもないしチョンブリ県は山も少ない無い。
ちなみにバンコク等の都心部は問題なし。
バリバリインターネットしたいならバンコクへ引っ越す以
外手が無し。。。。。
先日もあまりに有線テレビ(無線だけど)がバチバチ切
れるのでタイ風の性かと思っていたが、台風一過後も
直らない、別の契約に切り替えようかと思った位、でも
NHK見れるのは限られて居るので・・・・・修理依頼して
結局分かったのは10年も前の端末のため寿命だった。。。。
今は新型受信機でNHK見るためだけに月2700バーツ
払ってます。
【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんの友人ギル教授(仮称)、9月23日〜26日の日程
でタイのセミナー参加のためタッチアンド・ゴー旅行を敢行
しました。 そして
「今夜(9月25日)BS-TBSで放送される番組に出演します。
タイに来る前に収録しました。BSなので、視聴率は限りなく
ゼロに近いです。」
相変わらず、視聴率の低い番組出演がご趣味(?_?)の様で
m(_ _)m、、そう言えば以前出ていた番組も英語放送
だったり深夜番組だったり、BSだったり。。。でもテレビ局
に呼ばれる有名人みたいですね。
【ちょっと投稿写真】
友人の石さん(仮称)より小鉄ちゃん写真の投稿を戴きま
したので、ご紹介です。
日本のODAで今は日本から無くなったブルートレインA寝
台が、タイの首都−チェンマイ間を現役で走っている事を
知っている方は相当な小鉄ちゃんです、タイでもバンコクの
フアランポン中央駅からタイ北部のチェンマイ県を予約
すれば日本では高くて乗れなかったA寝台体験ができます
のでお勧めです。
Chingmai 便の 24系ブルートレインの写真
1.jpg)
1.jpg)
連結部が中央線のようなオレンジが何となく嬉しいな。
1.jpg)
1.jpg)
駅前散髪ならぬ、ホームで散髪、貴重な写真をありがとう
ございました。
1.jpg)
これもブルトレですか??Sさんのイメージする四角い電車
とは違うんですね。。。
1.jpg)
ガラス張り車両は、中が、会議室になっている特別車両
ホテル並みの個室の車両も連結されていた。
1.jpg)
1.jpg)
チェンマイ駅のホーム番号
1.jpg)
1.jpg)
食堂車、、、ペイントでは無くステッカーを貼って居るところ
がタイ風かも。
1.jpg)
タイの車両は韓国製のデーウッ社ステンレス外板の車両が、
韓国製でした。確かに Dで始まるメーカー韓国製車両と連
結されている写真を見ると、確かに、24系の方が 50cmほど、
背が高い。道理で、中が広く快適なわけだ。
(紫とクリームの段差がそうです。)
1.jpg)
1.jpg)
意外と豪華ですね。
1.jpg)
1.jpg)
登るのが大変そうな梯子。
1.jpg)
列車にも消化器が備えてあるのが日本文化、今はタイの
文化が継承中。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
連結部がブルトレの名残。。。石さんご投稿どうもありがとう
御座いました(撮影機器は、ニコンD300だそうです)
Sさんは小鉄ちゃんでは無いのでこのブルトレが日本の様に
特急であるかどうか知りません、調べて見下さいね。
その昔〜40数年前のSさんが小学校1年の時に、母親と青
森まで3段の寝台列車、通称 「蚕棚」 と言うそうなに
東京(上野?)から乗った記憶が寝台列車の初めてで最後の
経験になっています。 今思えば体を横にしなければ乗り込
む事も出来ない寝台列車の体験は貴重な物だったと、カーテ
ンも付いていた事を覚えています。
Sさんにはどれがブルトレなのか全てブルトレかも不明ですが、
他の小鉄ちゃんから聞いたところに寄りますとタイの車両は
韓国のデーウ社製で、日本のブルトレはそれより車高が50
センチ高いから目立つそうです。探してみて下さい。
40過ぎの新知識で御座いました。
【ちょっとヤブ雑学】
最近日本語が面白い、 Sさん久しぶりに薮打ちして来ました。
草っ原で棒を振り回すスポーツ:日本語は 「薮打ち」
では無くてゴルフ。。。 ヘアウエーだけでも大変なのに、ラフ
と言われる草藪に入るともう大変、スコアにもゴルフにも成ら
なかったり致します。
今回はこのヤブの雑学です。
ヤブと言う漢字が御座いますが、草藪と竹籔の2種類があっ
たことをご存じのお方様は意外と少ないと思います。
この漢字を良く見比べて下さい 『薮』 『籔』 冠が草と竹の
2種類のヤブがあるんですヨ〜。
ちなみに草藪ではゴルフになりますが、弊社のルーキー
籔打ち君(仮称)の様に竹籔の中でプレーするとスコアが一
層難しくなると思いますのでご注意を。
タイのゴルフは価格も安いし、スルーでラウンド出来るので
お勧めです。 籔打ちのお勧めです。
今日の格言
「お医者様にはゴルフとスキューバダイビングは勧めない
方が・・・m(_ _)m」
いらっしゃいませタイランド
|