【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんの家内が障害者センターや財団、障害児の養護学
校をサポートして居る事は知っていますが実際にその活動
を見学する機会(お仕事日なので行けません応援だけ)は
御座いませんので、家内から写真投稿を戴き日頃どんな
サポートをして居るのかを、今回は屋内活動を中心にご紹
介です。
【料理リハビリ教室】m(_ _)m顔の解りづらい写真を選んで掲
載しておりますm(_ _)m
1.jpg)
クッキングリハビリ楽しみながら料理をして最後には食べます。
自閉症児の大半は運動機能障害を持っている方が多く、簡
単に見える作業にもサポートや繰り返しの対応が必要だそう
です。
1.jpg)
1.jpg)
過去に作った料理8種類に登ります。
【運動リハビリ】
1.jpg)
人の体を優しく触り、マッサージの訓練
1.jpg)
1.jpg)
運動障害のリハビリ
1.jpg)
以外と簡単そうに見える運動もかなりの訓練を継続して行
かないと難しいそうで、本人も楽しく参加で訓練中。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
週に1−2回、私立総合病院に所属するリハビリ技師が
ボランティア指導(黄色の服の方)に来て下さります。
1.jpg)
何歩歩いたかをボールによって本人に確認しながらのルー
ムランナー(寄付です)。
1.jpg)
パイロンを使って歩いたり、足形に合わせての整列、自閉
証児は目で解る説明の方が理解しやすいのです。
【作業リハビリ】
1.jpg)
座布団の縁取り
1.jpg)
紙の印の上に色紙を置いて行く作業療法。
1.jpg)
Tシャツに絵を描きます。週に1−2回、国立大学の美術先
生がボランティアで来て下さいます。
1.jpg)
温熱接着材を使っての髪留めの制作訓練、出来上がった
品物はイベント等で販売し障害者の収入やセンターの
運営費に回ります。
1.jpg)
バッグにアップリケを付ける作業療法。
1.jpg)
お金(コイン)の認識、ちょっとお勉強
1.jpg)
積み木を使った作業
1.jpg)
ハイ今回はここまで、おやつの時間です、焼きバナナ(*^_^*)
家内には頭が下がります、ご投稿ありがとう御座いました。
ちょっとタイ語教室
・バナナ : クルーアイ
・料理 : アハーン
・料理する : タム・アハーン
・運動する : オークガムラン
・ボランティア : アサーサマック
・センター : スーン
・身体障害者 : ペンコン・ピガーン
・サポート : ラクサーァ
・能力開発 : パッタナー・サカヤパープ
・楽しい : サヌック
【ちょっと通勤途上の車窓から】

ちょっと季節外れのバス絵、、、ちょっと通勤途上の車窓から
は一期一会です。
ちょっとタイ語教室
・バス : ロット・メー (車のお母さんの意味、中に子供がい
るからかも)
・絵 : ループ・パープ
ちょっと雑学、世界でペンギンを一番多く飼育している動物園
のある国は? 答え 日本なのです。
たぶん南極探検等で持ってきたのが増えたのだと言われて
います。
【ちょっとコーヒーブレイク】
全身の裏筋肉痛です、いつもの愛馬モンパット君が蹄鉄を交
換してしてから足を痛めてしまった様で、ここ2回ナリン君80
番に乗っているから。 乗馬は人馬一体競技、、、気が合わな
かったり癖の解らないお馬さんに乗ると大変なのです。
ナリン君はSさんが乗馬を始めたばかりの頃良く乗った馬です
ので10歳前後には成っているかと。 この馬の性格はアマタ
を下げ走る事、強情、足を何回か怪我しているので、ギャロップ
中に足をカクンと折る癖があり、もっとも落馬し易いお馬さんに
なっているんです。
さて何故裏筋肉痛になったかと言うと行った日曜日が偶々森
林乗馬の日で、かつSさん用に教官が回してくれた馬がナリン
君80番、、、Sさんが乗るまでここ2ヶ月間怪我で誰も乗せて
いなかった、嬉しさを怪我の痛みを引きづったナリン君に緊張
の2時間、、、中年の鍛えて居ない肉体は見事筋肉痛になりま
した。(>_<)
やはり良い馬は〜Sさんにはなかなか回って来ない見たいです。
檄走馬モンパット君の怪我からの早期回復を望むSさんでござ
いました。
それにしても筋肉痛になっても体重は減らない・・・・7月までに
後2−3キロは痩せて置かないと。。。。過食系男子(-_-;)
【ちょっと県から会社への表彰状】
今月チョンブリ県から頂いた表彰状(*^_^*)

上が身体障害者の雇用促進の感謝状、下が麻薬撲滅の白
い工場活動の感謝状。

いらっしゃいませタイランド
|
|