世界の名所(ラオス国ビエンチャン:その2)のお話 2012年7吉日 |
|||
【ちょっとコーヒーブレイク】 7月に入りましたぁ、7月はタイ語でガラッカダーコンです。 Sさんラオス国の首都ビエンチャンへ行ってきました〜♪ のつづきです。 ラオス国の言語はラオス語でタイ東北弁とほぼ同じ、テレビ の内容もニュース以外はタイの番組をそのまま放送して居 ました。 よって洋画の字幕スーパーもタイ語。 タイ語とラオス語は約8割リンクしてますので、Sさんにも ラオス語が何とか読めました。 ラオスは独立してそんなに経って居ない国です、調べて見 て下さいねラオスが身近に感じられますよ。 ラオス人はタイ語を理解して居ますので、タイ語で話しかけ ても100%理解して下さいました。 ![]() 2日目の朝の散歩で見つけた焼きご飯、タイにも同じ物があり、 ご飯に味噌だれを付けて炭火焼き、味噌だれは辛いタレと 普通の2種類、1個4バーツでした、焼く10円(ちょっと誤変 換(^O^) フランスパンのサンドイッチ以外ではこれが一番美 味しかったです。 ![]() 道ばたの屋台で売ってました。キップでは1000キップ。 【ちょっとコーヒーブレイク】 食べ物のお次は、(*^_^*)おトイレ研究家を自称するSさん、 早速ライフワークとしてレストランのおトイレに入ってみまし た。 中国式とタイ式を併せ持った水洗式のおトイレで御座 いました(*^_^*) 場所はタイではムウガタと言われる豚鍋ですが、こちらは羊 の鍋でした。つけダレはちっとも辛くなくタイの味の方が◎と 感じました。 トイレは、水の部屋、「ホン・ナーム」と言う位ですがら昔〜 から水洗が当たり前なのでしょう。トイレは文化ですね(*^_^*) ![]() トイレのタイプは中国式とタイ式のミックス式でした。奥の溝 からタライで水をくんで流します。 陶器メーカはtotoやアメリカンスタンダートやカラット等のメジ ャーでは無く知らないメーカーでした。 ![]() 【通勤途上の車窓から】 工業用地を見学に行く道すがら見た凱旋門 ![]() 翌日の朝に、凱旋門とタートルワンまで片道小1時間歩いて 行ってきましたの詳しく報告致します ![]() ![]() カンボジアの三輪タクシー後輪が極端に細いのがラオス風 かも ![]() 窓にお寺で祝福を受けた車、横の窓に祝福を受けるのはタ イではまず無いので珍しいです。 ![]() 仏像の奉納式の行列は20台ほどつながっていました、反対 車線にはBMWX6(黄色ナンバーは個人所有) 2222プレートはたぶん注文購入ですね、この車ラオスで買 ったら2000万円以上するそうな。 4WD車が多かったのはやはり未舗装路が多い性ですね。 地価の高騰で土地成金も多いそうです。 ![]() ![]() 清掃車はバケットを持ち上げるアーム付。 ![]() お坊さんと乗り合いトラック ![]() 朝8時過ぎの渋滞風景、交差点にはお巡りさんベージュの 服が手信号。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 ![]() ![]() 凱旋門のロータリー沿いには国連も ![]() 2日目の朝、小雨が降る中を凱旋門経由でタートルアンまで 片道小1時間歩いて見ました。 ![]() ![]() 凱旋門内の装飾街灯と天昇裏のレリーフ、中々見事です。 ロータリーの中なので歩いて見学できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして凱旋門自体が公園の中にあり、公園のマークを模った ベンチも。 ![]() そして公園の一番は地にはワールド・ピース・ゴング、日本の 国旗は右上にありました、ラオスのODAの4割は日本からだ そうで、親日度の高い国です。 ![]() ![]() ![]() そして公園内の交番のお巡りさんはシャイな方でした。 ラオス雑学 ラオスの歩道信号は赤のまま・・・・いくら待っても青にはなり ません、交番前でズーッと立って信号待ちしていると上のお 巡りさんが 「行っていいよ」 と教えてくれました。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 世界は広いようで狭いもの、Sさんラオス投資計画省を訪問 した際にその対応をなさっている錫博士(仮称)は何とギル 教授(仮称)と既知の方であった、この件をギル教授に報告 すると10年ほど前に岩波書店から共書も出版して居たと、 そしてタイのタマサート国立大経済学部修士でも同窓であっ たそうな。 友達が友達を10名紹介しあうと世界中の方が知り合いにな ると聞いた様な気がしますがぁ本当だぁなぁと。 異国でつながった友達の輪でした。 ![]() ラオスの煉瓦は6穴、タイのは2穴か3穴が多いので一回り 大きな煉瓦でした。 ![]() 小坊主さんの通学風景。 ![]() 凱旋門の直ぐ横の政府の建物。タイと作りがそっくりです。 ![]() 凱旋門から小1キロ歩くとタートルアン(金の仏塔)がある公 園へ、着いた時刻は朝7時でしたので、朝早過ぎて入場は 出来ませんでしたが写真をパチリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁のレリーフが綺麗なお堂でした。 ![]() 公園の池には噴水も、水深5M程の池の水は乾いていました。 ![]() この公園は機関銃を持った兵隊さんが巡回して居ました。 ![]() ![]() 国の行事も行われる広場、2日目の朝も小雨模様でした。 ![]() 帰りの道で見かけた出勤途中の女性、このスカートは民族 衣装で女性の正装です。 役所でも会社でも女性は民族衣装のスカート+ブラウスか 上着、大学生も同じ民族服装のスカートでした。 ![]() ![]() ホテルの窓から見たビエンチャン。 ![]() ラオスなのにワット・タイ国際空港 ![]() ビエンチャンはタイとの国境沿いなので離陸したらそこはタイ 国領です。ラオスへはタイ経由で 【ちょっとコーヒーブレイク】 Sさんの渡ラオスとほぼ時を同じくして偶然にもSさんの家内 がタイ国ノンカイ県経由でビエンチャンの身体障害者財団訪問 +ノンカイではチョンブリ県パタヤからノンカイへ1400キロ車 いすマラソンのゴールシーン+ノンカイ県身体障害者の集い イベントにも合流参加して来ましたので、近々ご紹介申し上げ ますので、お楽しみにネ。 ![]() いらっしゃいませタイランド |