タイの文化(軍の乗馬場)のお話                
   
             2012年2吉日 
【ちょっとコーヒーブレイク】
 Sさんの所属するチョンブリ県の軍の乗馬場から

 見慣れない美しい女性達とむさ苦しいおっさん達が居るなぁ
 と乗馬してましたら、テレビの取材でございました。
 見ていると軍の責任者が、Sさん達が乗馬しているのを背
 景にレポーターの女性と並んで一生懸命に説明を始めて
 居らっしゃいました。 
 そばを通った時に「あの人は日本だよ」と聞こえたのでテレ
 ビに映っていたかも(*^_^*)

 テレビ取材は20分ほどで、乗馬中だったので撮れません
 でしたが、説名用に並べられていた馬具がございましたの
 で撮影しました、ご紹介です。



 馬具全体:一番高価な馬具はやはり鞍です。20万〜30万
 円程でオーストリアからの輸入品。

 鞍も競技用の方がごつくて高価です、この写真の靴ですが
 誰の乗馬靴か?なぁ結構良いガラスレザーを使ったNON
 ジップタイプの本格乗馬靴です(凄〜く良い靴です)

 Sさんも昨年乗馬靴を買い換えるまでは、6年間この仕様の
 靴を使用してましたが、利便性を考えて柔らかい皮のジップ
 タイプにしました。(上のタイプの靴は硬いので履き慣らすの
 に時間が掛かるのです)でもジッパーの付いていない靴の方
 が(e〜)のは間違いない。



 左はアブミとアブミ用のベルト    右は食み一式 

 その昔アブミのベルトが切れて落馬したことあったなぁ、痛か
 ったなぁと思い出す、2回目に切れた時は、経験値から馬の
 首をつかんで落馬しなかったことも。。
 軍の馬具は営利ではないので使えるだけ使うため結構ボロ
 ボロの物が回ってくる時も、それなりに乗れる方は乗馬前に
 馬具チェックが必要です (特に体重重めの中年さんは(-_-)。

 そう言えば食みがのベルトが切れて落馬した事も、、、背中
 から腰に掛けてのプロテクターをして居て良かったと。
 転ばぬ前のプロテクター重要です。



 パレードや教練の時だけに付ける紋章(第954話でご紹介)、
 右手の紐は引き馬用のロープ。

 この紋章の有る無しには関係なく、この馬具を付けると馬の
 走行中の頭下げ防止にもなりますので、障害物の練習をする
 時には必要な馬具です。 あとこの中にはありませんが、馬
 の足首に巻くプロテクター(第954話の写真参照)、馬の足
 がClashぶつかるのを防ぐだけでなく、障害物のポールとの
 緩衝にもなります。

 そう言えば鞍の下に敷くマットもない、最近は布製だけでは
 なく毛皮タイプやウレタンタイプも出てきている、鞍と背骨が
 擦れて結構お馬さんの擦り傷怪我絶えませんので重要です。

 

 食み(はみ)口に入れる物で用途はハンドル 
 蹄鉄用の釘は四角い抜けにくい釘

 食みは、馬の口の奥に入れます、お馬さんは奥歯がないの
 で、この大きさの物を口に含んでも大丈夫になっているので
 す、最初に食みを考案した方は素晴らしい。人間なら吐いち
 ゃいます(*_*)

 蹄鉄も蹄に合わせて大きさが数種類ございます、蹄の外し
 方、付け方も以前ご紹介してして居ますので何話だったか
 (?_?)探してみて下さいませ(乗馬が一層身近に感じられる
 かも)

 

 お手入れセットと調教用の長鞭(むち) 上のヤスリは蹄鉄
 削り用、下のへらは蹄(ひずめ)からのゴミ落とし用(主に土
 と馬糞)

 お馬さん、ブラッシングと水浴びは大好きです、機会が御座
 いましたらトライして見て下さいませ。

 鞍や鞍を取り付ける腹ベルトは馬格に合わせる必要がある
 ので、ほぼ専用になっていきます。
 個人でそろえるとなると、それなりの価格になります。

 ちょっと横道
 この日乗馬場でSさん自分へのほぼ理想の体型を発見、初
 顔?のタイ人女性でした、たぶんSさんとは乗馬の日程が
 違っているのでしょう、初めて一緒に走りましたが中級クラス
 の腕前でした。

 さて気になる体型、スリム細身で身長だけが170センチ程
 とほぼSさんと同じですが、股下が10センチ以上は長く女
 性にしては全く腰骨も張っておらずスラットした長い足、女
 性としてではなく男性としてこの体型が目標にと心に決め
 ました (でも現実性は・・・・あり得ませんが(*^_^*)。。
 体重20キロ落として股下を10センチ伸ばして、顔をほん
 の半分にすればぁ(^_^)v達成出来ます。(お顔立ちの方も
 10人並でございました、髪の毛もポニーテールにしてい
 ました)

 この日Sさんが乗った馬はヨーセン君3歳馬♂、相変わら
 ず頭を下げての激走癖は治りませんが、背中が柔らかい
 馬なので、Sさんの硬い体には優しいお馬君です。
 激走ギャロップも数周ですが教官の目を盗んで楽しめま
 した。

 ちょっとタイの軍内乗馬場
 ・年会費:3,000バーツ(約7,800円)
 ・乗馬 :150バーツ/1時間(約390円)
 ・引き馬代:50バーツ/1時間(約130円)兵隊さんが手綱
   を引いてくれます(初心者用)
 ・会員以外の方:200バーツ/1時間(約520円)
 ・乗馬日程 : 月曜日はお休み
   火曜日から日曜日:午後5時から、土日は朝7時からと
   午後5時から

 軍隊自体が教練や乗馬パレード用として、また障害物競技も
 各軍で持ち回りで大会を主催しております、少ない乗馬場人
 口の底上げ(*^_^*)、ファンライドでも良し、本格的障害物競技
 もできます。
 乗馬場には教官が常時5-6名は詰めておりますので指導も◎。
 外人プライス(価格)もないのが(^o^)です。各乗馬場には5−
 60頭の馬が飼われています。

 ちょっとタイ語教室
 ・鞍 : アーン
 ・アブミ : レック・ゴーソン(ゴーソンだけでも通じます)
 ・アブミ用ベルト : サーイ・ゴーソン
 ・食みセット :チュッ・バンヒヤン
 ・鞭 : セーッ
 ・蹄鉄 : グアック・マー
 ・釘 : タプー

 この乗馬場は、Sさんの家内がサポートしている身体障害者
 のセンターや各種学校の生徒さんのための乗馬セラピーも
 受け入れて下さっている乗馬場です。
 軍の乗馬場に話題提供の感謝をして、ここまでm(_ _)m

【ちょっとコーヒーブレイク】
 衣服の寄付をするけど〜と同僚の伊野さん(仮称)に言うと「
 俺も少ないけど持ってくる」と最近二人は寄付仲間(*^_^*)、
 今回寄付した衣服は、SさんとSさんの長男氏君の巨漢衣服
 と、伊野さんのスマート衣料品を中心に寄付先は家内がサポ
 ートしているパタヤにあるマハタイ身体障害社財団兼職業訓
 練学校に預ける形で行いました。 その前はバンコクの身体
 障害児のための財団へ。

 Sさんもごく希にこのマハタイ財団を訪問する時があるのです
 が(家内を迎えに行ったり)、その昔〜Sさんが北部の貧しい
 方にと寄付した服を、財団に通う障害者の方がダブダブしな
 がらSさんの衣服をを身に付けている居たのを見た時には、
 感動と反省も・・次回はもう少し痩せてから寄付しないと・・・。
 だからタイ人と同じ様な小柄な伊野さんの衣服はきっと大人
 気だと。 

 ちょっとタイ語教室
 ・寄付 : ボリジャーク
 ・衣服 : スーア・パァー
 ・大きいサイズ : カナート・ヤイ
 ・小さいサイズ : カナート・レック

【ちょっとコーヒーブレイク】
 食事に行ったタイ人経営の日本食レストランの前にあった
 神棚です。 たぶん中国系と思われます。



 社長が来タイされ日本人幹部との夕食会になった、普段は
 気分だけダイエットのSさんしっかりパクついていた。 翌朝
 に体重に計に乗ると・・・・・・

 今日の格言 「体重計ウソつかない!」(^_^;)

 今朝から年初に決めた腹筋を再開したSさんだった。「初志
 貫徹」・・・・2月に言う言葉でも無いが・・・美味しい物いっぱ
 いございます。


 いらっしゃいませタイラン