【ちょっとコーヒーブレイク】
家内から「来月のソンクラーン(タイ正月)は何処かへ行き
ましょうね(*^_^*)」 と、
そ〜言えば昨年はタイ正月はお休み返上でお休みも無く
ズーッとお仕事ワーカ・ホリック(仕事依存中毒症)してた
なぁと。。。 2年分の家族サービスしなければぁ。
ちなみに仕事に中毒する姿はハードワーカーとは言わな
いそうな。
先日NHKニュースで、ダルビッシュの同僚が 「彼はハー
ドワーカーだヨと」 褒めてました。
真面目とか勤勉の意味が強いんですネ、字幕スーパーで
そう訳されていました。
今日の格言 「そろそろハードイーター止めてダイエット」
あぁぁもう3月ですゥゥゥゥ、何かしなくちゃと、携帯の着うた
をファンキーモンキーベイビーズの「さくら」に設定したSさ
んでした。 気分を変えてダイエット(^_^)/~。 その前まで
はQEENの曲が多かったでした。
Sさんの辞書には 「夏やせという文字が無い」
【ちょっとコーヒーブレイク】
運動不足から週末になると軽い腰痛になることが多い、お休
みの今日は長男氏君は所用でお出かけ中、なので一人乗馬
の後にモトクロスの練習をお休みしてマッサージ屋さんへ飛
び込みで入ってみました。
出てきたのはど〜見て人生の大ベテラン様、お店も小さいの
で、この方しか居ない(?_?)やっぱりでした。
まぁE〜かとモンで戴いたが、やっぱり体力切れ(老人虐待
にも成りかね無いので早めに打ち切りった)、「1時間です」
と言って置いて正解でした。
そして500バーツを差し出すと 「お釣りがなぁい・・・・」 と
「お釣りは要りません」 と言うと、人生の大先輩様は両手
を合わされて拝まれたSさんでした、少し時季外れの敬老の
日寄付をしたたお休みの日でした。
【ちょっとコーヒーブレイク】
先日スタッフのお守りプラクルアンのご紹介をしましたが、今
回は芽生さん、甲斐さん、仏さん(仮称)のプラクルアンのご
紹介です。 やはり自分の持っているお守りが一番だと各自
自負がある様でございます。
芽生さん所蔵のお守り:プラクルアン
.jpg)
甲斐さんのネックレスから
.jpg)
仏さんのお守り、だいたい専用ケースに入れて所持が一般
的です。
【通勤途上の車窓から】
中央分離帯のブーゲンビリアです。

この花は、日本のツツジにとっても似ている、手間いらず、接ぎ
木も出来るので同じ木から何色も違った花を咲かすこともでき、
木の形も自由に作ることが出来る。花の色も赤、ピンク、紫、白
、黄色、オレンジ、斑もと一杯です。
【ちょっと投稿文】
地球の裏側へ行ったギル教授(仮称)から投稿文です。
「4時間ほど前にサンパウロに着きました。ドーハ経由だった
ので、ドーハまで14時間、ドーハからサンパウロまで14時間、
待ち合わせが約2時間で合計約30時間の空の旅でした。
カタール航空は、なかなかよかったです。食事もまあまあです
し、機材も新しく、映画も充実していました。マイレージもかな
りたっぷりと溜まったと思います。
せっかくの(?)長?い空の旅でしたが、私は締め切りの過ぎた
原稿をせっせとMacBookで書いていました。
ハードディスクではなく、SSDにしたこともあって、電池の持ちが
以前のMacBookよりも飛躍的によくなったので助かりました。
アメリカ経由にすると、ただ経由するだけでもアメリカのビザ
を取得しなければなりません。しかもアメリカの航空会社は、
機材は古いし、機内で見ることができる映画にもあまり選択
肢がないし、食事はまずいし、乗員のサービスは悪いし、お
まけにドーハ経由でカタール航空で行くよりも料金まで高いし、
ほとんど何もいいことがないので、ドーハ経由にしました。
飛行機に乗っている時間は若干長くなりますが、乗り継ぎ時
間が短くてすむので、アメリカ経由の場合と比べて全体的な
所要時間はほとんどかわりません。
滞在中のホテルのインターネットの速度がものすごく遅いの
で、タイや日本の新聞のサイトはぱらぱらっとしか見て
いませんが、タイでも日本でもインラックの訪日はあまり大
きく取り上げられていないようですね。日本のマスコミが
あまり関心を示さないのはわからないでもないですが、タイ
のマスコミもあまり関心を示さないのはちょっと意外な感じ
がします。」
ギル教授、ご投稿ありがとう御座いました、ブラジルへ行く
機会があれば、アドバイスされたノウハウ活かしてドーハ
経由で行きますネ〜(何時だろう(?_?)。 それでは良い旅を〜。。。
それにしても50代で移動に30時間は(>_<)、、でも流石マラ
ソン完走できる体力があれば(*^_^*)
そう言えばインラック首相の経歴は、通信会社の経営陣で
すから衛星買ってくれると良いかも。。
彼女の一族はインドで衛星を打ち上げた事もあるし。。。
ちなみにS家も彼女の一族が経営する有線放送を契約して
いる。
【ちょっとコーヒーブレイク】
バイクも10年を経過するとあちこち壊れてくる、いわゆる経
年劣化である、今年はフロントブレーキのゴムパッキンが・・・・
油漏れでブレーキ効かないので現在バイク屋さんで入院中。
まぁ14年目を迎える旧車だし、でもありがたいことは部品の
ストックが長いことで、まだ乗ることができる。
子供達が自活するまでは・・・・新しいのは(*^_^*)(^_^;)(-_-;)
何時のことかぁなぁぁぁぁ。
しかし今現在これが欲しい・・・と言うバイクが無いことで助か
っている、よって買いたい病に罹っていない。
レーサー系のお腹がタンクに当たるバイクは体系的に苦手、
ニーグリップの出来ないアメリカン系も基本的に(-_-)、
タンク容量が少ない短距離リッターバイクも(=_=)も。
要はコーナーも攻めずに( )も気にせず、のんびりと長距離
〜1回の給油で300−400キロ乗れるバイクが好きなのです。
ポジションは楽なミッドコントロールのネイキッド系が好きです
が、その昔乗ったBMWのGSのビッグオフ系も捨てがたい、
しかしSさんの股下に合わないツンツン外人サイズ・・、新型
VMAXは大好き〜なのですが、タンク容量が15Lとネックで
ツーリングには向かないし〜、そしてとても高額・・・・。
ハーレーは複数台乗らせて貰ったことがございますが、値段
が高杉〜・・・そして以外と乗り辛い。 でもハーレーのツーリ
ングファミリーなら。。。。。
ああだぁこおだぁと、買うまでが楽しい・・・と、結局今のバイ
クの部品在庫が世の中から消え無くなるまで乗り続ける
のが運命なのかも。

珍しい写真を発見、弟氏所有のカワサキ・ゼファー1100と、
Sさんが数ヶ月間だけ乗っていたBMWR1100GS、約11年
ほど前の写真かと存じます。
たぶんこの2−3ヶ月後にこのGS君はパタヤのバイク屋さん
で修理中にタバコの火が原因(くわえタバコで整備)による火
災に遭いあえなく最後(*_*)となり、パタヤのテレビでも放送さ
れたと自慢げにバイク屋のオーナーが言っていたことを記憶
しています。
【ちょっとコーヒーブレイク】
ダイブマスターへの道・・・Sさんは24歳の時にダイブマスター
免許を取得した、その当時、PADIの免許はいずれ各国で認
定された免許になるとの噂があったのです。(それから25年
経過したがぁ・・・)
「まぁそんなら時間もあるし〜取って置くかぁ、オーストラリアへ
行ってワーキングホリデー使ってダイビングすることも可能(*^_^*」
と。。。
フィリピンの寒村モアルボアル(暖かいけど)で、レスキューコー
スも修了したSさんはのネルソンさんへ(ダイビングショップの
オーナー)へ、「ダイブマスター免許取りま〜す」 と申告しました。
「しかし日本人でダイブマスターをここで取った人は居ませんよ、
教材も英語版しかありません」 と即答が。
教材の内容はレスキューコースまでのお復習いだし、マスター
コースは実技の方が重いと思ったので、まぁ何とか成るだろうと・・・・
「卒業試験(英語)を訳すために2日間下さい、能力と知識は
問題無いので、問題は英語試験だけです」と無謀にも逆提案し、
合意。
実はこの時、モアルボアル村には、アメリカ人女性で、上智大
学に留学中の学生がオープンウォーターコースに居たのです、
彼女をあてにすると言う意識は無かったのですが、真剣に頼め
ば何とかなると思い交渉したのです。
窮すれば通じるでは御座いませんが、ネルソンからはOK、アメ
リカ人の彼女にも2日間ビール代+食事?位であっさり合意出
来たのを記憶している。
いつも思うことがある、Sさんが困った時には助けてくれる方が
居る、助けてくれた人に恩は返せないが、他の人には還元出
来ることもあるかと・・・Sさん結構お節介焼きです。
英語テストの翻訳は確かに大変だった、片言の英語と片言の
日本語、翻訳するのは、医学用語や専門語一杯の文章ト・・・
体が痛いエビの様に仰け反る=ベンズ。 専門用語は辞書に
も載っていない単語がほとんどでしたが、何とか翻訳完了、確
か100問。
お陰様でペーパーテストした時はすっかり頭に入っていたはず
なのですが、何故か満点では無く90点台で合格。。(^_^)v
しかし実技卒業試験は2回落ちました(-_-)(>_<)、世の中そんな
に甘いものでは無く、Sさんがマスターコースになる頃は、日
本人の城さん(仮称)も帰国しておらず、コースや試験に付いて
の具体的なアドバイスや微妙なノウハウ教えを戴ける方がなか
ったから・・・・。おまけにダイビングのやり過ぎでサイナス壊して
1週間ほど寝込んだし・・・・・
ダイブマスター実技卒業試験
まず海上でウエットスーツとウエイトを付けて立ち泳ぎして、10
メートル棚下の待っているインストラクターの所まで素潜し、ブレ
ッシング(1つのレギュレーターを2呼吸で交換しながら呼吸す
ること)しながら、インストラクターのマスク、BC、フィンの順番
で交換し、その後ブレッシングしながら30〜50メートル先の
ビーチまでインストラクターを連れて泳いで行くというものでした。
これで救急対応とその能力をテスト判断。 失敗談は
つづく(^-^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
日曜日いつもの様に長男氏君と朝6時半に自宅を出発し朝乗
馬、それから9時過ぎに、約1ヶ月ぶりのモトクロスの練習へ
行ったSさん、アクセルワイヤーの固着も修理し準備完了・・・・・
でしたが30分も走れずに帰宅・・・暑〜い(>_<)(-_-)、ヘルメット
の中〜熱い〜汗が流れ出す吹き出す、プロテクターの下もビジョ
美女(?_?)中年の体力の無さを感じて・・・終了。 運動よりも暑
さで汗した小1時間でした。

タイは既に入道雲の季節、、もうとっても暑〜いです。(>_<)(-_-)
(*_*)
午後からはクーラーの部屋(タイにはエアコンありませんクー
ラーです)でビデオ鑑賞の日曜日でした。
そして口寂しいの冷蔵庫パッタンパッタン病を発病。。
そして今朝は体重計で軽量(この誤訳好きです)しませんでした。
確かこの日はシラチャーで、日タイ交流イベントがあったはず
でしたが、デブ症(この誤訳嫌い(-_-)を決め込みました。
エアコンの無い国〜
いらっしゃいませタイランド
|