タイの文化(障害者支援)のお話 2013年2吉日 |
|||
【ちょっと会社の活動】 タイでは、社員100名に対して1名の障害者雇用が義務づ けれていますが、今までは罰則規定がなかったため遵守し ている企業は少数派でした。 しかし昨年より罰則規定=雇用できなかった場合、罰金を 支払う方向へ強化されました。 Sさんの会社コービョータイ ランド社は、260名のため、雇用対象は3名で、3名雇用の 達成ができていたのですが、申請時の1月に1名退職になり・・・。 そこでタダ罰金払うのでは使用用途が見えない思ったため、 特例措置の障害者施設への物品寄付とし、労働省の出先 機関:職業能力開発機構内で、お役人立ち合いでの贈呈を 条件に(*^_^*)許可戴きました。 これはレアなケースだそう ですが、相手先の顔が見えるのでお勧めです。 もちろんお 役所の方は現金納・・・の意見でございましたが納得して m(_ _)m戴きました。 ちょっとタイ語教室 ・職業訓練開発機構 : サターバン・パッターナーフック・ フィームー・アチープ ・寄付 : ボリジャーク ・労働省 : グルム・レンガーン ・役人 : ラーチャガーン ・感謝状 : ギティバッ・コップクン と言う事で、石けんや洗剤の製造を職業訓練に取り入れた、 Sさんの家内がサポートして居るチョンブリ県自閉症保護者 の会センターと、養護学校へ。 中央の白い服装の方が労働局のお役人で、緑の制服がセンタ ーの方、水色の制服が養護学校の生徒さん達、紺色の制服の 美人Sさんは会社を代表して行った人事課長(虹)さん。 感謝状も戴きましたので会社に掲示(*^_^*)。 【ちょっとコーヒーブレイク】 自称おトイレ研究家のSさんです、先日テレビを見て居たら トイレットペーパーの話題が、、、 今まで気が付かなかったのですが、トイレットペーパーの幅 は手の平に親指を合わせたサイズですと・・・確かに、それか らトイレットペーパーの出し方は十人十色だと、タダ引き出し て丸める人きちんと交互に畳んで使う人、指先で絡め取りな がら使う人・・・・いままで便器の形やその使い方に気が行っ ていましたが、周辺機器も奥が深い物だと。 おトイレ雑学 「西洋便器には何故フタが付いているのか?知ってますか」 答え:便座のフタは椅子代わりに使って座って居たのです〜、 西洋では今でもフタが板製で座れるタイプが多いのです、元 々洗面所=便器を椅子代わりにして化粧等で使われたのが ルーツ、日本に西洋便器が渡った時に、便座のフタの使い方 は伝授されずにフタだけ残った見たいです。 ついでに、ヨーロッパでは騒音防止条例があり、マンション等 では深夜10時以降とかトイレを流しては行けないとかの条例 も、一般家屋も節水のためとか。 (このことを知らないホーム ステイしている留学生は、家主に注意される事があるそうな) 、ここでもフタは目隠しとして役に立つ(*^_^*) 所変われば(^o^) 時は同じ頃、安土桃山時代〜オランダのカスティーナ地方の お菓子から名称が定着したカステラは、日本固有のお菓子と なりましたが、本国本元のカスティーナ地方には同じ名称に 当たる銘菓は既に無くなってしまった・・・。 ちなみに下の方で蜂蜜が固まってザラザラして居る所が好き だったぁ、お使い物で(東京)中野区新井薬師前商店街の 亀屋へ良く買いに行った事を思い出す(^O^) 今でも出来ます、カステラ一本喰いと、羊羹一本喰い(^_^)v、 信じられない方は、Sさんまで現物支給をm(_ _)m 喰いっぷり をLIVEでお披露目申し上げます(ダイエット中だけど(*^_^*) そして不思議に思う事、毎日毎日使う便器・・・大便が付着し ない便器、詰まらない便器って開発難しいのでしょうかねぇ。。。 今日の格言 「体重計に乗る前には出す物出してから(*^_^*)」 今朝の体重72.7キロのSさんからでした。 ちょっとタイ語教室 ・トイレ : ホン・ナーム ・便器 : スッカパン 【ちょっとコーヒーブレイク】 耶麻さん(仮称)から 「Sさんは本当に食事に関しては意思 が弱いですねぇ」 と指摘されたSさん。 どうもお休みの週末 に2-3キロ太る食生活(-_-;)が改善出来て居ないのです。 ダイエットは足し算と引き算、消費カロリーより食べれば太り、 少なければ痩せるだけの単純明快な。。 後は実行を伴うか、 一番難しいのはお客さんや友人知人との外食、食べない訳 にも行かず一緒に居る方達に精神的な迷惑をけるのも・・ 「連れてきたこの店・・・口に合わなかったのかしら・・・」 そこでカロリーの少ない刺身、それもマグロの赤身とかが良 いそうです、5切れほど食べても130カロリー前後ですと。 青魚は以外とカロリーが高いそうな、間違ってもブリとか大 トロは・・・我慢できないなら、トマトスライス、オニオンスライ スと豆腐で代替え。 でも困るのは揚げ物・・・衣が油を吸ってカロリーの塊、、衣を はずして食べるわけにもいかず、自分では注文しないのが 一番の様です。 ちなみにSさんは真っ先にとんかつ、唐揚 げと・・・。 揚げ物を食べる前には、サラダ等の生野菜を先に食べると 油分の吸収が少なくなる成るそうな。前菜サラダの歴史には 隠された理由があったのかも。 また鶏肉食べる時は、鶏皮をはずして食べる、皮は総カロリ ーの40−60%占めるそうな、牛肉や豚肉を頼む時は、ロー スにするとか。。。 知識だけはダイエットの専門家に近づい てきました。(*^_^*) フードアドバイザーの耶麻さんに感謝のお話m(_ _)mでした。 今日の格言 「ダイエットは知識だけでは(^_^;)・・・・まず実行と継続(^-^)」 【ちょっと投稿文】 ラード一斗缶クラブに所属するギル教授(仮称)からご投稿文 です。 「先月タイに行った時に、初めて使ってみたのですが、Google |