タイの文化(出家式〜♪)のお話 2013年3吉日 |
|||
【ちょっとコーヒーブレイク】 タイの成人男子は、出家して親の恩に対して感謝と幸福 を祈る文化がございます。 それ以外では、結婚前、親が死去した時等々の人生の 節目節目に出家します。 一般的に期間は3ヶ月間、今年はカオパンサー(7月23日) からオークパンサー(10月19日)、太陰暦を使用して期間 を定めて居るので毎年日にちが変わります。 しかし最近は、仕事やその他の関係で短期間の出家もあ るそうで(三日坊主も(*^_^*)、この度〜短期出家した茶÷ 君(仮称)より投稿写真を戴きましたので、ご紹介です。 まずは自宅で剃髪します、面白い事に頭は後ろから剃り始 めるのです、そして白い衣装に着替えます。 後ろの旗は 国旗とお寺の旗です。 そのむかし〜お釈迦様に白蛇が言いました、「私もお坊様に なりたい」と、しかし人では無いためできません、そこでお坊 様なる直前の段階を「しろへび=ナーク」とし、人も白い服を 着てナークになってからお坊様に成る様になったそうな。 家族や親類から白い糸を手首に巻いて貰い祝福を受けます。 ご両親に感謝の合掌(ワイ)をしてお寺へ。 地方では、写真の様にトラックにより親類知人を引き連れた パレートしながらお寺に向かいます。 各地から集まったナーク達、眉毛も剃るのがタイ式。 お寺に到着し僧衣ジーウォンを戴き着替えます 僧衣は一枚の布で出来て居ます。 そして僧籍に入ります。 目出度し目出度し。 茶÷君、ご投稿どうもありがとう御座いました。 立派に徳を 積んできたと合掌。 ちょっとタイ語教室 ・出家 : ブワット ・出家式: ピティー・ブワット ・僧侶 : プラ・オン ・お寺 : ワット ・白蛇 : ナーク ・僧衣 : ジーウォン ・還俗 : スック ・托鉢 : ビンタバーツ ・合掌 : ワイ ・剃髪 : ゴン・フア ・宗派 : ニカイ ・宗教 : ササナー ・悟る : サムヌック ちょっと僧籍雑学 僧籍に入ると4時頃お祈り、6時から裸足で托鉢へ、その托鉢 した食べ物を朝と昼前に食べ、午後は何も口にしない生活が 始まります。厳しい戒律の宗派では午後からは水も× タイ仏教は2つの宗派、ヒンヤーン派とマハ-ヤーン派があり、 厳しい戒律のヒンヤーン派の僧侶はお金に触れることを禁止 してますので、交通機関を使って移動時はデックワット(お寺の 子の意味)を同行しての移動になります。 またタイには外人ためには僧籍ビザ制度と言うのがあり、僧籍 である限りビザが更新されます、一般的に20年期限を言われ てきましたが、Sさんの友人は20年を超えて未だ僧籍に居るの で、たぶん規定が変わったのだと思われます。 食事は朝、昼の2食のみで。そして母親を含めて女性に振れる ことも禁止です。 また小乗仏教ですので、個人の悟りを重視しているため宗派よ りも悟りを開いたとされる高僧を尊ぶ文化です。 【ちょっとコーヒーブレイク】 お話変わって少し文化考、第1105話、1106話と4人に一人 は運の月(ちょっと誤変換(*^_^*)のお話で妄想ぐるぐる(@_@)し ているSさんです。 西洋と東洋の文化の違いの一つに西洋人は体臭が強く香水文 化圏、よってハンドシェイクして、ハグしてマーキングしながら仲 間を認知する風習が生まれてきたのでは無いでしょうか。 変わって東洋人は体臭が少なくお香+不浄を嫌うの文化圏、握 手しても直ぐに洗われてしますので、手を合わせる合掌や頭を 下げる礼の文化が生まれてきたのでは無いでしょうかネ〜♪と、 思うSさんでございました。 おトイレ学から比較文化考(*^_^*)、あながち間違っても居ない様 な、昔〜から続いている文化や風習には、必ず忘れ去られた訳 があると。 ちょっとタイ語教室 ・文化 : ワッタナ・タム ・風習 : プラペーニー ・大便 : ウジャラッ ・運チ : キー ・小便 : イヤオ ・オシッコ : チー 悟りを開きにお香ショッピングも いらっしゃいませタイランド |