【ちょっとコーヒーブレイク】
日本からの研修生、沼矢さん(仮称)を連れてバンコク
ツアーに行ってきましたと、籔打ちさん(仮称)からご投
稿がございましたので、さっそくご紹介です。
「昼食後 タクシー+水上タクシー+トゥクトゥク(3輪タ
クシー)でエメラルド寺院、王宮前広場→ トゥクトゥク
カオサン通り、バンランプ―市場 → トゥクトゥク
クローントム(泥棒)市場、ヤワラート(チャイナタウン)
→ トゥクトゥク+地下鉄+スカイトレイン、夕食(オンヌット
で中華三昧)」

1.jpg)


1.jpg)
美味しそうな晩ご飯だった様ですね。籔打ちさん(仮称)
ご投稿どうもありがとう御座いました。
【通勤途上の車窓から】

タイはディーゼル列車

王様を称えるモニュメント。

ドリアンとザクロの屋台売り、ザクロは生搾りジュースでも売っ
ていました。

サイドカーバイク、亀裂が入ったヘルメットを被っていました。
女性の方も服装は若いですがそれなりの年齢(^-^)だった様な。

交番に貼られた日系企業の看板(*^_^*)ガンバレ日本。

自転車にバイク用ヘルメットと反射鏡ベスト、でも足下はサン
ダル、働くタイのおじさん。
【ちょっとコーヒーブレイク】
タイには「パッ・キーマオ」という料理があります、意味は、酔っ
払いの炒め物、肉やシーフードを生胡椒と炒めるだけの簡単
な料理です、要は誰にでも出来る料理の代表格、しかし味は
以外と美味しく、最近はインスタントラーメン(焼きそば)にこの
パッキーマオ味が発売されている位です。
日本では余り食べない生胡椒もタイは普通に売ってます、炒め
ると香りも良くピリッと味も締まるので暑いこの季節は(*^_^*)。
S家ではアワビと食感が似た貝の炒め物をする時に家内が良
く生胡椒を使っております、ちなみにSさんは鍋奉行ですので、
生胡椒を入れてカレーや料理を。 よって粉胡椒は逆に使用
頻度が低いかも。 私は自宅でインスタントラーメンとか食べま
せんので使う機会はほぼゼロ。
緑の生胡椒は日持ちのしない調味料(?_?)野菜、2-3日で変色
します、しかしそのまま冷蔵庫に保管し乾燥させると黒コショウ
になりますし手間いらず食材(?_?)でもあります。
白胡椒は、熟した胡椒の革を取り乾燥させた物、黒コショウは
生胡椒を乾燥させた物、香りや風味は黒コショウの方が強くS
さんは黒コショウの方が好きです。 来タイの際、唐辛子の辛
いタイ料理だけで無く胡椒を利かした料理もあることを覚えて置
いて下さいませ。
そう言えば胡椒のミルにフランスの自動車メーカー:プジョウ製が
あったことを思い出す。
ちなみにS家は生胡椒派ですのでミルは無く、使用時はソムタム
用の小ぶりな石鉢に入れて砕いて使ってます。
いらっしゃいませタイランド
|