【ちょっとコーヒーブレイク】
タイ人は麺類についての拘りが高い民族です。 そして
箸の使い方も中国文化の影響で一般的に麺類の時は
箸なので、最近の日本人より箸使いお上手かも。
セン・ミ−(極細麺)、セン・レック(腰の強い細麺)、セン
・ヤイ(きしめん)、バミー(ラー麺)、バミー・キヤオ(緑
色のラー麺)、カノン・ジーン(柔ら仮面ちょっと誤変換)
パッタイ(腰の強い細麺よりやや太い)、ウンセン(ビー
フン) と8種類。
どのうどん屋さんにいっても最低3−4種は用意されて
おり、自分で選べます、
入れる具とスープも選べる。。日本には無い文化です、
来タイの折には(^O^)。
ちょっとタイ語教室
・うどん : クイティヤオ (正確に言うとグワイティヤオ)
・麺 : セン
【ちょっとS毛】
オレンジ君元♂のお気に入りの場所

【ちょっとコーヒーブレイク】
「お早うございます。 朝から涙目で働いています。」
と花粉症になったギル教授から(*^_^*)
「花粉はかなり少なくなったようですが、花粉症から完
全に解放されるのはゴールデンウィーク明けになると
のこと。GWは、たまってしまった原稿を書くことに追
われることになります。
1月末が締め切りだった原稿をまだ全然書いてないの
で、編集者からのメールにかなりの怒気が感じられる
ようになってきています。さすがにゴールデンウィーク
中に仕上げないとメールだけではすまなくなりそうです。」
原稿、全然書けていません。人気作家の場合は、出版
社も儲かるので、少しでも早く出版したくて必死に催促
するのだと思いますが、私が書く文章が載るような本は
全然売れないので、出版社も出版時期が少しくらい遅
れてもあまり気にしないようです。」
*売れっ子作家だったらとっくにホテルに缶詰だったのでしょうが、売れない(^_^;)内容
が幸い不幸中の幸いと言うのか(^O^) でも期限は守りましょうね。
「ところで、S君、以下のYouTubeの動画、S君の会社や
自宅で見ることができますか。この動画、タイでは見ら
れないことになっているはずですが、 次々とアップされ
ているので、規制が間に合っていないのではないかと思
います。政府が真面目に規制していないという人もいま
すが、、、。」
*Sさん直ぐにUチューブ開いて、「見れますヨ(*^_^*)」と
回答。そしたら・・・・
「やっぱりタイでも簡単に見られるのですね。この動画に
「いいね」と反応するとそれだけで不敬罪にあたるという
のがタイ政府の公式見解ですので、「いいね」はクリックし
ない方がいいですよ。まあそんなことまでチェックしている
余裕は今のタイの警察にはないと思いますが、、、。」
*オイオィ(-_-;)、普通このことを先に言うでしょうが・・・
幸い「いいね」はしませんでしたが、、(^O^) ちなみに
外国人が不敬罪の場合、ブッコン・ティ・ハームのスタンプ
がパスポート押され(99年間の入国禁止)国外退去に成
る可能性も。。。
今日の格言
「気を付けよう!いいね不幸(国外退去)の手紙(-_-;)」
【ちょっとコーヒーブレイク】
「今朝起きると、左手薬指第一関節が曲がっており、自分
の意志では延びません。
なんで?びっくりして病院に行ってから会社に行くとにしま
した。マレットフィンガー、槌指 というケガ名で、そこの腱が
切れていました。
8週間の固定だそうで、器具をつけています。あ〜大変。
昨夜何かにぶつけたか?皆さんも突き指には気をつけて!!」
と友人の杜さん(仮称から)寝相が悪かったのか(?_?)寝な
がら指立て伏せでもしたのか(?_?)50も過ぎると寝返り悪く
ても怪我するようです、気を付けましょうね。杜さんお大事
にm(_ _)m
【ちょっとコーヒーブレイク】
腱を切らないためには柔軟体操(*^_^*)、チョンブリ県自閉症
保護者の会センターにマッサージ指導のボランティアさんが
再訪問して下さったとのことで、早速ご紹介です。

このセンターの凄い処は、私立なのに無償サービスで運営し
て居ることなんです。
よって予算は少ないので、保護者にも運営や組織に関わっ
て戴いて居ます、毎日20人から児童が来るので、5-6名の
保護者がボランティア教師を兼ねて対応中(*^_^*)、だから外
部からの支援やボランティアさんも集まり互助(*^_^*)。
Sさんも広報のお手伝い(*^_^*)



ボランティアとは単純に無償奉仕活動という事では無く、社
会的問題に付いて、自らが自発的に共感した物事に対して、
使命感を持って自分の技術、知識労働力を提供する事なの
だと、このセンターの活動によって理解できてきたSさんです。
m(_ _)m

そしてそれを継続して行くために、アメリカやヨーロッパ系の
宗教法人等がバックアップしている財団やNGOはスタッフに
給料も払っている。よってこのセンターは互助、自助だけで、
成り立って居るのは大変珍しい存在と言えるでしょう。

保護者も児童もタイ式マッサージでリフレッシュ。


またセンターとほぼ社達に新しい知識が(*^_^*)
御投稿どうもありがとう御座いました。m(_ _)m
いらっしゃいませタイランド
|