【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんのカメラのお師匠様郷さん(仮称)より、毎年恒例の
上高地から(^o^)早速ご紹介です。
「5月の連休に今年も上高地と、また、宿泊したペンション
の女将さんに教わった「余里の一里花桃」という花桃の里に
行ってきました。」
2.jpg)
対象池からの穂高連邦 (おぉ確かに美しい面対称(*^_^*)
1.jpg)
焼岳
1.jpg)
明神岳
今年の天気も残念ながら初日は10時頃から夕方まで雨で
したが、翌日は快晴となりました。 平日に行ったせいか、
日本人は少なく、ほとんどが台湾や中国からの観光客で賑
わっていましたね。
1.jpg)
田代湿原からの穂高連峰
2.jpg)
穂高のアップ
今回の上高地の写真は早朝に撮影したものがほとんどで、
「早起きは三文の得」でしたね(白鬼の顔がハッキリと(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
余里
1.jpg)
1.jpg)
「また、「余里の一里花桃」は長野県上田市にあり、花桃が
5月下旬から5月連休にかけて見ごろを迎えるということで、
ペンションの女将さんに場所を教えていただき、撮影してき
ました。静かな山里で観光客はほぼ長野県の方です。ピン
クと白の花桃が新緑に溶け込んでそれは見事な景色です。
また、行きたい場所になりましたね。」
行かなきゃ撮れない、そして時間帯を合わせて待たなきゃ撮
れません(*^_^*) アクティブなカメラ道(^O^)郷さんご投稿どう
もありがとう御座いました。m(_ _)m
【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんの所属する乗馬場に美少女が居る、10歳位のお子
さんであるが、あと5−6年もすれば素晴らしい美人さんへ
の変身間違いないし(*^_^*)と、そして6−7歳位(?_?)の妹
さんも乗馬をしており、こちらも可愛いらし〜い顔立ち(*^_^*)
です。
過去何回かこの姉妹の乗馬写真を撮り、教官経由でCDを
渡して戴いたことがございます。 Sさん撮った写真は、必
ず本人達へお渡しして居るので、乗馬場でも写真を撮り渡
してくれるおじさんとして認知されて来ている様で、カメラを
向けた時に(-_-)から(^_^;)に変わって来た様な(*^_^*)。
今回撮った写真もお渡しする予定(*^_^*)、しか〜し乗馬
場を見渡しても30代位の見目麗しいご婦人が見当たらな
い(?_?)、 絶対にこの子達の母親では無いだろうなぁと思
われるスリムなSさん絡まりの年齢帯のご婦人は居らっし
ゃいましたがぁ、もしかすると晩婚の保護者(?_?)、お婆さ
ん(?_?)なのかも・・・・それとも見えない処に居るのかも?
美形の男性も見当たらない(?_?)
なぁと、勝手に思いを巡らせて乗馬場を後にしたSさんで
した、次回手渡しする機会もあるだろうと楽しみになりま
した。
【ちょっとコーヒーブレイク】
5月6日アマタナコン工業団地内で竜巻発生し、TVニュース
にもなりました。タイで竜巻発生に・・・吃驚まず聞いたこと
の無い天災でした。
被災された会社には一刻も早い復旧をお祈り申しあげます。

一部の会社では電柱が倒れ、屋根が庇も飛びました。



タイに会社を作って21年になるコービョーですが、竜巻の
経験は初めてでした。
竜巻が通ったのは、メイン工場から5−10キロ弱離れたエ
リアでしが、豪雨+停電が30分程発生、やはり地球温暖化
の影響でしょうか、タイ北部では地震もあり(-_-;)ましたし。
ちょっとタイ語教室
・竜巻 : パユ・ムン
・台風 : パユ
・回る : ムン
・地震 : ペンディン・ワイ
【ちょっとコーヒーブレイク】
季節の変わり目に福を(ちょっと誤変換)寄付しました、丁度
同僚の居野さん(^o^)
(仮称)から古着の寄付を預かったので、S家の大きめな服も
と(^O^)。
いろいろ個人的に寄付をして来ましたが、 その昔〜バンコ
クの障害児のための財団(重度の障害があり寝たきりの子
供のために保護者に摂食指導やマッサージ等の療法指導)
に勤務していた医野さん(仮称)からタイ北部の国境沿いに
は歯ブラシも買えないほどの貧しい人達も居るとの報告で、
チョンブリ県自閉症保護者の会センター経由で不定期ですが
各地に服の寄付をする様になったのです。
タイは一年中夏なので、日本では2−3ヶ月しか着ない夏服
も、年中着となり、その数も必然的に増えます、色が変わる
前には新しい物を買うし、大き過ぎて着れないサイズもぞう
きん代わりには使って戴けると。
今日の格言 「互助+自助」
まずは出来る処から(*^_^*)
ちょっと寄付雑学
タイでは物納寄付が多い、大型スーパーでも被災した場合や
大きな天災時に寄付用の受け入れゲージを設置します、小
銭での寄付はありますが、基本的に物納が多いのは、どの
様に使われたのか不明、中間搾取の防御のため。
物なら確実に届くことを知っている、まだまだ発展途上国
*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
最後にスーパー良いお話(*^_^*)以前日本からタイに語学留
学でS家にホームステイしていたバンチューンさん(仮称)が
今月ご結婚されました(*^_^*)
(^O^)おめでとうお幸せにネ。 暖かいご家庭を築き上げて下
さいませ。
いらっしゃいませタイランド
|