【ちょっとコーヒーブレイク】
この処バケツをひっくり返した様な雨が降っているタイランド
・・・ますます自転車の回数が減り、それに反比例して体重
がインクリース中。
今日の格言 「完食しつつ痩せる・・・・夢ですか?m(_ _)m」
Sさんの自転車君ペダルのベアリングを交換(工賃込み480
B)約1500円也しましたが異音は消えず、ギヤ関係もだい
ぶへたってきていると判断中。
【ちょっとコーヒーブレイク】
シラチャーの夕日ですと遠ちゃん(仮称)から投稿写真です。
1.jpg)
シラチャーからコローイ(浮島)通称江の島を見た風景です。
1.jpg)
上の写真は本社からの研修生カニ才(さん(仮称)毎日元気
に研修カニしてます。ご投稿どうもありがとうございました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
タイには出家の季節があり、7月12日(カオ・パンサー)〜
10月8日(オーク・パンサー)
までの3ヶ月間出家する風習がございます。
20歳になると両親への感謝のために出家するのです。
僧侶になると、女人禁制、食事も朝托鉢してきた物を朝と昼
に分けて食べ、晩ご飯は摂りません。
スーパーに行ったら出家式の時にお寺に寄進するの装飾ロ
ウソクが売ってましたので撮ってきました。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
大きさは30センチから1.5m 価格は399〜690バーツ
(1200〜2100円)
スーパー内にお坊さんコーナーがあるのがタイランド、
日本と異なる文化です。
ちょっとタイ文化雑学
出家する家族のためにお寺に寄進するグッズ
・僧衣、バケツ、サンダル、タオル、石けん等々・・全て黄
土色(*^_^*)、お金を除いて(^O^)
お坊さんの生活、朝4時に起きてお経を上げ、6時には托
鉢、それからお寺に帰り朝食残りを11時頃に昼食、晩ご
飯は摂りませんません、厳しい戒律の宗派は午後から水
もとりません。 僧侶がお金に触って良い宗派とは駄目な
宗派もあり、お付きにデックワットと言われるお寺で預かっ
ている貧しい家庭の子供を連れて外にでて托鉢した物を
持たせたりお金を支払わせたり雑用をして貰います。
【ちょっとコーヒーブレイク】
軍の乗馬場は再オープンしたのですが、Sさんが乗る馬が
無い(-_-;)、カンポン君だけで無く、ウイロン君も故障者リス
トへ、ナレー君85番は居るのですが、だいぶ老齢に入っ
てきているので30分も保たずにやる気無し。。

ちょっと乗馬雑学
体調の良い馬の見分け方、太ももよりスネ(?_?)足首の方が
(上の写真でプロテクター部分)冷たいとOKで、逆に熱いと
病気の可能性が高いです。 人間と同じく風邪も引きます
し体調不良もあります。 乗馬する機会がある時は足首も
触ってみて下さいネ。
と言う事でSさんが体脂肪の目標としているソーンウィセー
君37番に乗りました、通常〜馬は厩舎で鞍を付け馬場ま
で引いて行き、オッコラショと乗るのですが、ソーンウィセー
君は競技馬のためか(?_?)気性が荒く、噛み癖と蹴り癖とあ
るので厩舎で乗るです。
E〜馬なのですがぁ若いので心肺能力が未だ低いので、
準備運動を少し長めに、でもいざギャロップすると檄走馬に
大変身(^O^)、その上手綱を強く引かれる事を嫌う性格なの
で急ブレーキも難しい・・・・とSさんが乗るお馬さんは個性
派揃いでございます。
ソーンウィセー君とは久し振りでしたので(-_-;)気を合わせる
ことが(@_@)なかなか出来ず。。。
翌日には全身筋肉美ならぬ全身筋肉痛(-_-;)になりました。
1.jpg)
乗り始め〜教官が乗っても嫌がるソーンウィセー君37番汗
かいてません。
1.jpg)
1.jpg)
見よ!この胸筋(^O^)、Sさんと似てます(*^_^*)
1.jpg)
最後は汗グッショリ〜。
怪我療養前のモンパット君
【ちょっとコーヒーブレイク】
誰もが年間何度も口にする言葉に乾盃〜(^O^)がある、食
事会、飲み会、イベント等々、しかし言葉通り実行している
方は少数派(*^_^*)、 本来の意味は杯を飲み干し空にす
るから乾盃のはずですが、現在は口を付ける程度が礼儀
となって居ます。
今日の格言 「一気飲みは危険です(^O^)乾盃〜」
【ちょっとコーヒーブレイク】
無償で自閉症児と発達障害児を預かるチョンブリ県自閉症
保護者の会センターの活動報告から、定着して来た月曜日
の水泳教室のご投稿がございましたので、早速ご紹介です。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
センターは県からプールの提供を受けて毎週月曜日に2時
間の水泳教室を実施中。
保護者からは好評です,と言うのも水泳は機能改善にも効果
もありかつ疲労度も高いので早く寝てくれる(*^_^*)そして保
護者も自分の時間が多く持てる日に成っています。

水絵教室後にボランティアの先生からお菓子の差し入れ。
手を合わせてワイと言うお辞儀をするもの立派な社会訓練
になります。
ちなみに保護者も泳げない方が多いので、一緒に練習する
と保護者も負けずに(-_-)・・・良い眠りにつけます。
【ちょっとコーヒーブレイク】
私は修正液を使うことがあまり好きでは無い、仕事でもスタ
ッフへは出来るだけ修正液を使わないように指示している、
記録する事が仕事の大半を占めることも有り、間違いは2本
線を引いて間違いとして残す様に指導されて来たから、
でもコンピューターの上書き保存の様に最近はミスした記録
が残らない、、、記憶にも残らないので、人は間違いを繰り
返すのだと思います。 二本線で修正液や消しゴムを使わ
ない..重要なことは豆に地道にだと(^O^)だと思います。
いらっしゃいませタイランド
|
|
|