【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんカメラのお師匠様、郷さん(仮称)から投稿写真が届
きましたので、早速ご紹介です。 Sの様な望遠パチパチ
系の明るい写真と異なり陰影の世界〜。。憧れます。
「Sさん お世話様です。郷(仮称)です。
昨日、京都から帰り、今日で一週間の夏休みが終了です。
(残念!)さて、振り返ると、割と濃い休みで、休み前は鎌倉、
休みの前半は奥さんと一緒に上高地、後半は奥さんは会社
なので単独で京都に行ってきました。
鎌倉は9月13日、上高地は9月21−23日の2泊3日、
京都は9月26−27日の1泊2日で、天候にも恵まれました
よ。(9月24〜26日は台風が近づいてきたのでおとなしく
家で過ごしてました) 例によって写真を投稿しますので、
よろしくお願いします。 また、来週末はF1を観に鈴鹿に
行ってきます。 では。」
『鎌倉編』
1.jpg)
円覚寺 居士林(こじりん)
1.jpg)
円覚寺 黄梅院にある木彫りの像 この写真e〜ですね(*^_^*)
1.jpg)
東慶寺 白いヒガンバナ 白い曼珠沙華は50過ぎの新知
識でした(*^_^*)
1.jpg)
浄智寺 境内
1.jpg)
端泉寺 天女同
1.jpg)
端泉寺 残暑の青空
毎年同じ場所に行っての撮影(*^_^*)ここ数年分を比較して
も陰影の差が深くなっています、黒く見えるが黒じゃない、
この色愛(色合い)を感じ見ろって感じが伝わってきますm(_ _)m。
【ちょっとコーヒーブレイク】
食事前にガムを噛んでからご飯を食べると満腹感が促進さ
れ食べる量も減るそうな。 そしてSさん実行して見ましたら、、、
余計に火が付いて過食してしまいました(-_-;)
時は食欲秋・・・・ダイエットの難しい季節みたいです。。
目標まで後6-7キロ(^O^)
続いて〜
『上高地編』
1.jpg)
大正池からの穂高連峰 (山並みが鏡の様に映って)
正に・・・(^-^)
1.jpg)
田代湿原から穂高 (木の葉が好くし黄葉しています)
1.jpg)
梓川と穂高連峰
1.jpg)
明神池からの明神岳
1.jpg)
竹沢湿原からの穂高連峰
1.jpg)
早朝、雲がたなびいています。 おぉぉ白龍が飛んでいる・
・(*^_^*) きっと名のある神・・・・
1.jpg)
徳沢園付近からの穂高連峰
1.jpg)
河童橋からの朝焼けの焼岳
『京都編』
1.jpg)
大原三千院 (京都〜♪大原♪〜さん全員(^O^)m(_ _)m)
1.jpg)
大原 寂光院
1.jpg)
詩仙堂 お花
1.jpg)
詩仙堂 境内
1.jpg)
曼殊院 境内
1.jpg)
銀閣寺 紅葉の始まり
1.jpg)
銀閣寺
1.jpg)
南禅寺 南禅院
行かなきゃ撮れない、行ってもも気象条件で撮れるとは限ら
ない(*^_^*)でもまた行きたくなる(^O^) 天候に恵まれたのは
日頃の行いの(^-^)良さ
郷さんm(_ _)mご投稿ありがとうございました。 陰影の対比が
参考にました。 と言っても (^_^;) (^O^) 撮ろうと思って撮れ
る訳でもございませんがm(_ _)m
光と陰の色愛(正変換ですね)を満喫できたと思います(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
日本にない物から、大型スーパー前に寄進用のお坊さん蝋
人形と、小坊主さんの形をした寄進箱(*^_^*)


寄進したくなったら(*^_^*)
ちょっとタイ語教室
寄進 : タンブン
人として徳を積む行為全般をタンブンと言います。 新築祝い、
親の健康を祈ったり葬儀があった時等々、皆タンブン(^-^)
10月には「タイ行くの日」(体育の日)がありますので、(*^_^*)
今日の格言 「今月は、タイ行くの月〜(*^_^*)」
いらっしゃいませタイランド
|
|
|