チョンブリ県自閉症センターの活動から オーストラリアの特別養護学校のお話 2016年8月吉日 |
||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 障害のある子供が通える学校も無ければ、受け入 れてくれる施設もない、ならば作っちゃいましょうと、 始まったチョンブリ県自閉症センター設立後、4年目 を迎えてついに自前の建物建設中。 今回はオーストラリアの首都メルボルンでの発達障 害学会に参加中 ポートフィリップ特殊教育学校(特別委支援学校)の 見学会です。 ![]() この学校は児童2.8歳から18歳まで123名 (男72名、女51)スタッフ29名の特別支援学校です。 ![]() ![]() 体育館 ![]() 集合写真 ![]() 児童の作品 ![]() ![]() 室内プール ![]() 説明を受けているシーン ![]() 整頓されたキッチン ![]() 最後に、来年の障害者会議はタイが主催国でバンコク で開催されるのが決まっているそうです。 このチョンブリ県自閉症センターは、私立ながらいろい ろな企業、個人、国、県、市町村レベルからのご理解 とご協力で運営中。 センター運営は、国、県を含めてた、助成金や、企業や 個人からの寄付、センター生産品販売収益等で行われ ていますが、全てが賄われる訳でもないので、常時物 納を含めたご寄付を募集しております。 現金寄付の場合、タイ法人や個人の場合、法人税、 所得税を控除出来る領収書を発行することも出来ます。 身体障害者支援雇用法で雇用が出来なかった企業の 代替え物納先としての指定も受けております。 センター連絡先 センター長/アラヤー・デンセーン:araya-13@hotmail.com (タイ語) 通訳翻訳ボランティア/清水誠治:shimizu@kohbyo.com (タイ―日本語) いらっしゃいませセンターへ |