【ちょっとコーヒーブレイク】
S家から世界遺産アユッタヤ県までは車で3時間弱、
東京の市役所で福祉の仕事をしていた叔母、リタイヤ
後2回目の来タイ、目的は無償で頑張るチョンブリ県
自閉症保護者の会センターのボランティアのため、
18日間来タイ、温かい気持ちにm(_ _)m。
日曜日はセンターお休みなので、アユッタヤへ行き
ましょうとなりました。

ハイここがアユタヤの入口、国道のロータリーに
仏舎利が建ってます。

そして装飾街灯(*^_^*)


ハト好きのお釈迦様、肩に2匹乗っているのが解りますか。


菩提樹に埋まったお釈迦様の頭部。 400年ほど前
にビルマ軍に侵攻された時に仏像の首が切られた
そうです。







ワット・プラマハタートからでした。
【ちょっとコーヒーブレイク】
アユッタヤーでは、かなり古いタイプのトゥクトゥクを見る
ことが出来ます。
簡単な見分け方は、扉の開け方が逆です、ドアノブ
の位置で解ります。

丸目の方が角目より古いタイプと思われます。
このミセットパイプのトゥクトゥクの起源は二次大戦の
戦後補償で日本からタイへ無償で贈られたミゼットを
荷台を改造してタクシーになったそうな。


そしてこちらは最新型、扉の開け方、ドアミラーの位置
が異なります。

開いた扉が解りますか(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】

装飾街灯とシャモの装飾道標、シャモはシャムが訛ったもの。
1.jpg)
1.jpg)
この仏塔=ジェディーは奥の黄色の方は傾いている
ので有名です。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
傾いた仏塔ですが登ることが出来ます。
1.jpg)
1.jpg)
仏像には金箔を貼ってお祈りします。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
ワット・チャイヤイ・モンコンから
お釈迦様の足の裏は扁平足なのは、一歩一歩分け隔
て無く仏愛を教えるため。
今年は仏歴2588年なのでお釈迦様の方がキリスト
さんより500年ほど年長です。
いらっしゃいませタイランド
|
|
|