【ちょっとコーヒーブレイク】
1位が優勝者ではなく、その上にチャンピオンが居るスポー
ツってご存じですか?
答え:ボクシング。
タイではキックボクシングが盛んなお国ですが、世界的に
はボクシングの方が稼げる(*^_^*)カモ。
ボクシングの「ボックス」の意味は打ち合え(*^_^*)打そうです。
ダイエットにも良いカモ。
【ちょっと通勤途上の車窓から】
1.jpg)
バンプラ市場で朝の托鉢するお坊様、右の僧侶とお揃い
の色のショルダーバッグを持って居る人は、お坊様の托鉢
の荷物持ちさんでタイ語では、デック・ワット(お寺の子供)
と言います(だいぶ年取ってますがぁ(*^_^*)。
タイの仏僧は、1日2食、朝托鉢した物を、朝と昼前に食べ、
夕食は摂りません。
タイの仏教界は大きく2派に分かれていて、お坊様がお金
に触れてはいけない宗派は、その周りの時にデックワット
を同行します。 触っても良い宗派は、独りでバス等の交通
機関に乗ってます(お坊さんはバス無料だったように覚え
ています。)
【ちょっとコーヒーブレイク】
インターネットで珍回答を見つけましてので、お裾分け
(*^_^*)
1)日本は南極に観測隊を送り何をしたか?
回答: 太郎と次郎を置いて来た(^_^;)
2)有機物をできるだけたくさん書きなさい。
回答:有機物、有機物。有機物、有機物、有機物
有機物、有機物。有機物、有機物、有機物
有機物、有機物。有機物、有機物、有機物
3) I LIVE IN TOKYO を過去形にしなさい。
回答: I LIVE IN EDO.
4)□に漢字を入れなさい 温□知□
回答: 温泉知識
5)LONG LONG AGO を訳しなさい。
回答: 長い長〜いアゴ
6)粗骨症にならないための重要なことは?
回答: 神に祈る
7)季節が変わり衣類を収納する時に虫食い予防策は
何がよいか?
回答: タンスにゴン!
8)岐阜で板垣退助が暴漢に襲われた時に言った言葉は?
回答: もうかんべんして下さい!
9)□に漢字を入れなさい 自給□□
回答: 自給千円
10)□に漢字を入れなさい 新□の車
回答: 新潟の車
Sさんが先生だったら全問◎を上げちゃうなぁ(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
週末は、夫婦で自転車(*^_^*)、122キロ(^O^)、家内は
25キロ。
1.jpg)
朝日をバックにパチリ(*^_^*)
1.jpg)
上は最近できあがった自転車専用道の一番端から、後ろ
で道が無くなってます(*^_^*)。
1.jpg)
バンプラ湖のダムに登っている途中で(*^_^*) 左の緑が
ダム、落差は20メートルほど。
1.jpg)
この日Sさんは、四つ葉のクローバーを着て(^O^)
後ろがバンプラ湖、1周22キロ〜枝道使えばプラス・アル
ファーもできます。
1.jpg)
ダム湖の上(^O^)の道から、新舗装で快適に走れます(*^_^*)
自動車は入れませんので安心。
1.jpg)
この日は風がとても強い日で、道の復路で、幹が60センチ
ほどの巨木が自転車道を塞いで倒れていた(>_<)、 ダムか
ら約5キロ地点。
1.jpg)
S家が、ほんの20分前に往路で通った地点で(>_<)御座い
ました、倒木の横で写真を撮っているタイ人も居ましたがぁ、
S家危うきに近寄らず(*^_^*) 直ぐ、その場を離れました(^O^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
倒木=木が折れる・・・・・Sさんの肩、、、今一ですね(^_^;)、
折れた鎖骨は順調ですが、肩周りに痛みが走る時が多い
(-_-;)
乗馬は怖くて復帰初乗馬は当分無理そう、ゴルフは肩を
回すので(>_<)バイクもグラッと来たら270キロを支えるの
は(@_@)なので控えめに。。
と、言うことで肩周りを動かさない自転車は継続中。
今年の目標4000キロに向かって、1月は463キロでした
これから雨の季節が迫ってくるので、今の内に乗っておか
ないと(*^_^*)。
最近の楽しみは、家族自転車が終わってからの独行(*^_^*)
です。28キロ位で流していると、抜いて行く集団が居るので、
それにピタリと付いて行くこと、(*^_^*) 36キロ平均位なら、
5−10キロはにも付いて行けることが解ってきました。
ちなみに36キロ平均に付いて行くには、瞬間的には43キ
ロ位ださ無いと。。。。。地味に走っていると意外と瞬発力
も持久力も上がって行く物だと(*^_^*) 自転車お勧めです。
S家では、家内が年末から自転車にはまり、長男氏君は、
もうやりたくない宣言で休養中(^O^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
骨折3ヶ月と2週間を記念して、回復状態を試すために
自分を今年初乗馬にご招待してみました。
4ヶ月近く乗馬場に行ってなかったので愛馬ウイロン君は
他所の人が教官が提案してくれたのは、過去数回だけ乗
った事がある中型馬ヨーセン君と、新馬。
流石に完治もしていないので経験値ゼロの新馬は怖くて
ヨーセン君チョイスしましたが、乗る時に肩に痛み、乗馬
時は懸垂と同じ状況になるのです。 もしこれが大型馬の
ウイロン君だったら、足台使わないと乗れる状況ではなか
ったと(^_^;) 小さな幸せを感じました。
10分程歩きと速歩を混ぜて馬の体を暖めて、ギャロップ
開始、右回り、左回りも1周ほどで早々に切り上げ、中型
馬での乗馬位置は大型馬に比較して微妙なズレと違和感、
体が短い分だけ上下の振れも大型馬に比べて多いので
(*_*)、歩き中心の初乗馬でした、時間も1時間の処40分
で降馬(^O^)しました。
感想、気心の知れない馬ではギャロップは怖い、久しぶり
と言うより馬の癖も忘れているので少し不信感と、自分の
体にはもっと多くの不信感で、速く走るのはヤバイ(-_-;)。。。
乗れませんでした。
何名かの教官に 「大丈夫か?」 と声をかけられました
がぁ、乗れて無いのは一目瞭然をアピールした初乗馬の
40分でした(*^_^*)。
次回はもう少し。。。(^_^;) 乗馬歴11年目スタートしまし
た(^_^;)

よその家のネコ(*^_^*) 鞍付き(^O^)
いらっしゃいませタイランド
|
|
|