【通勤途上の車窓から】

夕暮れの帰路(*^_^*)子供3名様、特等席(*^_^*)です。
【ちょっとコーヒーブレイク】
信玄公が鎮座する甲府駅前広場から、Sさんが初めて
信玄公像を見た35年前は、駅前ロータリーの中に設
置されていました。

大きさの比較に長女子君(^O^)
1.jpg)
竜王駅前で発見した、カラーマンホール(*^_^*)
1.jpg)
ちなみに上が竜王駅で設計者は世界の建築家:安藤忠雄氏です。


そして山梨と言えば昇仙峡(*^_^*)

1.jpg)



ケーブルカーの駅に居る金色のポニョ鯉

左が覚円峰

屋根の上でお昼寝する昇仙峡の猫


昭和町役場の前で発見したマンホール
【ちょっとコーヒーブレイク】
7月に行った健康診断、病院がシステム化しているの
が判明。
1つ目は、全く通訳が付かなかった、、この人はタイ語
OKだからと看護師さん達が言っていた、通達が出来
ているので、通訳待ちの無駄な時間は無くなった、しか
し通訳分値段安くシロと言いたかった。
2つ目、総合検診で3年間のデーター比較がモニター
で出来る様になっていたので、説明に対する説得感が
向上でした。
そして毎回指摘される言葉、痩せなさい!体重落とし
なさい!
でも30半ばのかなりポッチャリ系の女医さんから言わ
れたので説得力は(^_^;)、 貴方からは言われたくない
。。。。と思いました、
今日の格言 「ダイエットが速いか、ダイエット薬が先か?」
もっとスポーツをとも言われましたが、これ以上スポーツしたら(^_^;)
【ちょっとコーヒーブレイク】
遊さん(仮称)から湯のご投稿です。
「会社から徒歩15分のところに2軒目の銭湯を発見!
次回はタオルを持って立ち寄りですね」

今回の東京オリンピックに合わせて地図記号や表示の
見直しをはかろうと、頑張っているニッポン、温泉や銭湯
の表示も温泉マークでは確かに外国人には解りづらいかも!
世界基準表示と日本文化を発信しましょう!
遊さんご投稿どうもありがとうございました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
今回ツールドフランスを見ていて、車もバイクも日本は、
世界にそれなりの数を普及するまで生産して来ているの
に、日本でのレース競技は、至ってマイナー。。。
F1、GP、ラリー、モトクロス、トライアル。。。。人気無し。
生産国であるが、作った物で遊び楽しむ文化力が不足し
ている様な。。自転車またしかり! 余暇を遊んで楽しむ
文化普及、重要かと。
今日の格言 「よく作り、よく遊べ!」
作るだけでなく楽しみ遊ぶ文化を!
【ちょっとコーヒーブレイク】
ほぼ毎週末周回しているバンプラ湖畔で、自転車専用道が
延長工事中、 ちなみにS家では、家族自転車の時だけ利
用しています、理由は道幅が狭いので、高速走行に向いて
いない無いため。
1.jpg)
橋まで造って本格的、残念なのは道幅狭く(*^_^*)、
ゆっくり乗るならOKです。
1.jpg)
まだアスファルトをひいていない自転車道、右が自動車道。
現状、完成してる道路は5キロほど、現在造成中が5キロ弱。
【ちょっとホテルの窓から】

朝6時前の富士山
いらっしゃいませタイランド
|
|
|