【ちょっとコーヒーブレイク】
カメラのお師匠様、言さん(仮称)ご夫妻から
谷中ビヤホールのご投稿ご紹介です。
言さんだけでなく奥様もカメラが趣味なのです。
今回のキーワードは「あたり」です。
「通称谷根千の一角で知られるレトロな人気
エリア、谷中の住宅街に古民家を利用してオ
ープン、注目を集めている谷中ビアホールへ
行って来ました。」
「谷中といえば、一般的には夕焼けだんだん
で有名な谷中銀座商店街が連想されますが、
私にとっては日暮里駅西口から谷中墓地を
通り、言問通り上野桜木交差点へ抜けるルー
トをおいて他にありません。
何故なら、このルートに私が生誕から幼少期
を過ごした家、かつての母の実家がありとて
も思い出深い場所だからです。
近所には、老舗の和菓子店岡埜栄泉、台湾
デザートでつとに有名な愛玉子、レトロな喫茶
店カヤバ珈琲等があり、昭和の雰囲気が味わ
えるエリアとして近年外国人観光客の姿も多く
みられるようになりました。
そんな中住宅街の古民家3軒を利用して出来
た、ビアホール、ベーカリー等は昭和30年代
にタイムトリップできる、落ち着いた素晴らしい
空間となっていました。
の場所はかつての母の実家からごく近所であ
ることも私にとって感慨深いものがあります。
興味を持った方は、ぜひ足を運んでみて下さい」

「入り口の様子、軽トラが左から入っていきます。」
11.jpg)
「同じ場所の2012年頃の様子。古民家は痛
みもひどく、いずれ取り壊されるのではとの危
惧がありました。」
1.jpg)
「台東区の掲示板のあったところに3軒の中にある
テナントが表示されている。」
1.jpg)
「 ビアホールの入口は(あたり)と書かれたのぼり
のすぐ裏側。」
2.jpg)
1.jpg)
中の様子。土足のまま入れる。
1.jpg)
1.jpg)
「メニュー。とりあえず4種のビールが味わえるテー
スティングセット、エビのアヒージョ、焼きバター枝
豆を注文。ちなみに食券の前売り制」
1.jpg)
「ビールは右奥ー谷中ラガー、左奥ーIPA、右手前
ホワイトALE、左手前ーラガービール、私の好みで
は谷中ラガーが一押し!」
1.jpg)
「エビのアヒージョ。フランスパンを添えると最高。」
1.jpg)
「店内はレトロかつシックで落ち着く」
1.jpg)
「どの席も居心地がいい」
1.jpg)
「これは地下鉄有楽町駅に8月頃張られていたメトロの
ポスターの写真。」
1.jpg)
2.jpg)
1.jpg)
「パンは別棟にあるカヤバベーカリーからいつでも
購入できる。」
1.jpg)
1.jpg)
「ベーカリーのあるあたり2とあたり3の間に井戸
がある。
実はこれ新設らしいが雰囲気に合っている。」
1.jpg)
Sさんも昭和30年代生まれなので懐かしい建物と
感じます、昔あったぞ板張りの家(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
「背後のガラス戸がカヤベーカリー」
1.jpg)
「ベーカリー側からみたビアホール」
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
「この付近では有名な和菓子店、岡埜栄泉。
明治の創業だそうです。豆大福や浮草といった
銘菓で知られる」
1.jpg)
「これ大正時代からの台湾スイーツの名店。オーギョ
ーチー、母も戦前の幼少期から時々通っていたそう
です。2012年撮影。」
1.jpg)
「同じく大正時代からの建物を現在に引き継ぐ
カヤバ珈琲。
近年は外国人のお客も多い。2012年撮影」
1.jpg)
「少し離れるが、うちの菩提寺、宗善寺(浄土真
宗大谷派) も谷中。2015年撮影。」
定点観測写真から自分の生まれ育った町を愛
しているのがよくわかります、立派な記録写真
ですね(*^_^*)。
風情のある光景、ご投稿ありがとうございまし
たm(_ _)m
ちなみにSさんは中野区出身ですが、妹が西
日暮里に住んでいるので、谷中の土地勘が
あり、とっても楽しめました。
テレビで自分の知っている土地が出る(*^_^*)
あの気分!
「あぁココ知っている!行ったことある!(*^_^*)」
東京も情緒いっぱい、お勧めスポットです。
【ちょっとコーヒーブレイク】
自転車をしていると、100台に1台の割合で
トライアスロン用タイムトライアルバイク=TT
バイクを見かけます。
人によってはエーリアンを思い起こさせるヘル
メットやスキンスーツと言われるワンピース着
用者も、とても目立つし(e〜)ですね。
バイクの形もさることながら、ロードバイクとTT
バイクの走行方の大きな違いは(*^_^*)
1)他の人を風避けに使ってはならない。
2)集団走行も禁止。
3)並走もダメ。
要は、TT車はスリップストリーム禁止で、風に
あたって独りで走りなさい!なのです。
ちなみにプロ選手レベルでは、ロードバイクと
TTバイクを平地走行で比較した場合、距離
40キロ走行時で、2-3キロの差がでるそうな
恐るべし!。
乗り方は基本的にアップダウンの平地のみでの
走行なので、ロードバイクより大きめのギヤを使
って回転数よりトルクで回す〜ゆっくりペダル走
りになります。
Sさんの様な高齢者+気力も(>_<)タイプは、頼れ
るものは、なんでも(*^_^*)スガル派ですので、TT
バイク、ロードバイクが通りかかったら、分け隔て
無く感謝の気持ちをもって、しっかり風よけに使わ
せて(^O^)m(_ _)mいただいております。
間違ってもTTバイクは買わないと思うから(^O^)
1.jpg)
自転車にもシートベルト(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
自分は頑健だと思っていましたが、風邪引きま
した、鼻水が出ます、トイレットペーパで鼻をか
むと、胸にトイレットペーパーの破片が飛び散り
ますのでご注意を!
50過ぎの新知識でございました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
あと少しで熟します。
1.jpg)
いらっしゃいませタイランド
|
|
|