【ちょっとコーヒーブレイク】
1.jpg)
2月中旬、八重桜にも見えますが、アーモンドの並木道
1.jpg)
1.jpg)
インコ?オウム?を持ってきて飛ばす人達は、数グル
ープあり、よく見かけます。
左は檄坂、右はバンプラ湖ダム上の遊歩道。
【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんは大きい猫が好きです、と言ってもライオンや
虎が飼える訳でもないので、大型の猫に目が行き
ます。
大型ネコとして、長毛種のメインクーンが有名です
が普通に猫ですが、飼うことはあっても買うことは
ないでしょう。
現在の繁殖技術をもってすれば、もっと大きな猫も
作れるとは思いますが、市場に出していないのは
正解だと思います。
犬には危険種がある様に、猫は大型化すると猛獣
と言っても良い動物になると思うから。
でもエサ代凄いと思いますが(^_^;)

この写真は、元旦に撮影、生後3−4ヶ月でこの
サイズ、もう赤ちゃんとは言い難い。。。体重も10
キロ以上(*^_^*)
猫は動く物に直ぐ反応する上にジャレル性格だか
ら(*^_^*)
猫に悪意はなくても、このサイズの猫がじゃれたら
大怪我は間違いないだろうなぁ〜欲しいけど。
本格トラ柄の猫(*^_^*)抱けますヨ、タイランド。
今日の格言 「ペットにも家族控除を!」
【ちょっとコーヒーブレイク】
皿リーマンの独り言から
「セコイ話があったのでお伝えします。
親会社から弊社へ転籍してきて執行役員になって
いる人がいます。
彼が最近ラスベガスに出張して(と言っても
コンピューターの展示会を見に行くだけの遊びですが)
帰国後出張費の精算で、自分が使ったチップ(当
然領主書はあしません)を精算してしてくれと、経
理に文句をつけたようです。
チップは個人の問題なのでOKしませんでしたが、
数千万円以上給料もらっているはずなのに、飲み
会は常に割り勘で、チョーけちな人で有名です。
ラスベガスでもたぶんチップなんか出していない
と思います。
上記のようにキャンキャンとすぐ騒ぐので、社内裏
では、「スピッツ」というあだ名がついています(笑い)
でもこういう人がお金を貯められる人なんですよね!」
匿名希望様、ご投稿ありがとうございました。m(_ _)m
お金が天下の回り物とは言いますが、上の方でグ
ルグル回って下には落ちてこない。。。ですね。
でもホテルや食事のチップではなくカジノのチップ
だったら(^_^;)ですね。
スピッツさんも家族のために体を張って頑張ってい
るのでしょう。 どんなお父さんでも家族にとっては
ヒーローだから。
そう言えばSさんの子供のころ!犬と言えば、キャン
キャン吠えるスピッツが代名詞でしたが、最近は飼
っている人を聞きません。 流行り廃りでしょうね、
多く聞くのがトイプード
ル。
タイでは一時期大型犬が流行りましたが、最近は
室内犬が流行みたいです。
【ちょっとコーヒーブレイク】
お休みの日、朝4時45分に目覚める、
「そうだ!バイクに乗ろう(*^_^*)、バッテリー上がり
防止のため」
1.jpg)
5時半にはバイクに乗っていました。
1.jpg)
気がつかなかったが、写真からこの時点でタコメ
ータは既に脱落してケーブルでブラブラしていた
と判明。
1.jpg)
向かった先はパタヤ港
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
2時間のお散歩完了です、、と思ったら流石に18年
落ちさん、タコメーターが脱落、、午後から修理の日
と決まりました。
1.jpg)
ウインカーの上の円筒形がタコメータです。
【通勤途上の車窓から】
工業団地内を移動中に、三菱スタリオンを発見!、
たぶん35年以上の車両だと思われますが、リトラ
クティィブ・ライトが目立っていました。
当時ポルシェを筆頭に流行った、リトラクティブ・ライ
トですが、いつの間にか消えましたネ。
私にとっては大変懐かしい車でした。
と言うことで、日本の自動車産業の市場活性化た
めに、ご提案です!
各メーカーで共同路線を作って、値段もお手頃な
軽自動車で、昔の名車シリーズを復活させていた
だきたいなぁと。
絶対買う人多いと思います(*^_^*)。
フェアレディーZ、ケンメリ、箱スカ、ギャランGTO、
スバル380はスバル600で(^O^)、ホンダのシティ
ーターボ2ブルドック(*^_^*)、カローラー・レビン、
マツダRX7等々のシリーズ化希望です。
【ちょっとS毛】
日曜日の猫部屋からネコ・マンション
1.jpg)
1.jpg)
【ちょっとコーヒーブレイク】
朝6時30分、空港に到着〜日の出を拝みます。
そして一人自転車スタート(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
空港をバックに日の出〜(^O^)
1.jpg)
1.jpg)
R2D2と、勝手に呼んでいる建物。
1.jpg)
1周23.5キロ自転車道、今回はかなりの強風で
蛇行、、、
3周で73キロでした。
走る度に記録が下がるこの頃です(^_^;)
1.jpg)
自分の誕生日と同じLED街灯前で、事故時には
この番号を係員へ伝えるのです。
1.jpg)
ちょっとタイ文化、近年王様や王妃様の名前を冠し
た自転車が流行して、レースではないが健康のた
め自転車をする方が増えて来ているのを感じます。
本格的に自転車レースや競技としての練習をする
方は、1〜2%程度と思います。
ちょっと前は、自転車の種類も価格もグレードも知
らなかった私ですが、明らかに自転車のグレードに
体力があっていない人を多く目にする様になりまし
た(*^_^*)羨ましい限りです。
でもタイ経済には大貢献者ですね。
50万円越えや100万円オーバーのバイクゴロゴロ
で見ているだけでも気分高揚、爽快(^O^)になれます。
タイでの自転車価格帯は、日本比で若干高い程度
なので、ほぼ同じ金額帯。 タイ人はお金持ちが多
いと感じます。
いらっしゃいませタイランド
|
|
|