【ちょっとコーヒーブレイク】
最近ニュースで耳にした単語 「喫緊(きっきん)」
簡単に言うと緊急と同じ〜。
でも急いでいる割には、緊急性を感じないのは漢
字の性でしょうか?
お茶飲んで、ちょっと一服してからやりますか(^O^)
的な雰囲気が喫と言う文字から漂います。。(*^_^*)
1.jpg)
叔母様からのご投稿、都内のさくら〜♪
【ちょっとコーヒーブレイク】
と、ある70代の方が、昔から知っているタイ人を自分
と同じ年齢帯と信じていたが〜、たまたま年齢を聞く
機会があったそうで、20歳も年下であると判明して
ビックリ(*_*)したと。。。
では、日本人とタイ人の間にそこまで年齢差を感じる
ケースが多いかと言うと、20歳はオーバーですが、
10歳程度なら「ありカモ」〜が答えかもしれません。
前提条件として、野外で働く職業の方が多く当ては
まる気がします。
日本と違って1年中真夏の日差しをタップリ浴びる野
外活動の仕事の方は、老化しやすい環境にあります。
でも日本人が若く見える様になったのは最近で、Sさ
んの小さい頃は、映画樽山伏行の様な背骨が直角
に曲がった様なおじいさん、おばあさんは大勢いた
ことを覚えています。
ちなみに年取らないアニメのキャラ天才バカボンの
パパは「49歳」磯野のり平さんは、「54歳」 ですと。
しかし磯野フネさんの年齢設定は47歳ですと、現在
は、ココまで老けて見える方を探すのはタイでも難し
いかも〜57歳ぐらいなら(^-^)
3−40年前は、日本人も今より老けていたと、(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
4月11日、タイは大晦日(*^_^*)、12日からタイ正月
でお休みになるので、修業時間前に幹部社員はアロ
ハを着て社員から両手に水をかけてもらい祝福を受
けました。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
本来の水掛けは、プーヤイ(年長者)の両手に水を注
ぎ祝福する儀式だったのですが、近年は水のブッカ
ケ合いの方が有名に。。。
2.jpg)
1.jpg)
水に溶いたパウダーを顔に付けるのも流行ってます。
1.jpg)
1.jpg)
社員から健康祈願をいっぱいされましたので、今年も
1年間元気に(*^_^*)
【ちょっとコーヒーブレイク】
タイ正月のソンクラン、Sさんは早朝自転車のみが外出
だったので水掛祭りに参加することもなく無事過ぎました。
1.jpg)
タイ正月なので、初日の出〜、そして初自転車(*^_^*)タイ
にはお正月が三つ。
壱:正月
弐:中国正月
参:タイ正月
中国正月はタイでは祭日では御座いませんが、中国系や
自称中国系社員はお休みします(^_^;)
夫婦自転車、檄坂の頂上で。
1.jpg)
バンプラ湖の給水管用の桟橋
1.jpg)
1周21キロ(*^_^*)
1.jpg)
恐竜見つけました(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
親娘チャリ〜
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
檄坂前で。
このマスクで日本を走ったら立派な不審者かも。
タイ正月中は、帰省者が多いらしく、ガラガラ〜
ほとんどが独行となりました
1.jpg)
Sさん、タイ正月4日間の走行距離は240キロ
でした。
いらっしゃいませタイランド。
|
|
|