【ちょっとコーヒーブレイク】
「Sさん お世話様です、郷です」
と、郷さん(仮称より)ご投稿がございましたので、
早速ご紹介です。
「今回はベトナムフェスティバル2017の投稿です。
昨日、初めてベトナムフェスティバルに参加して
きました。 2008年から開始され今年で既に10
回となり、土日の2日間で約15万人が集まるそ
うです。
最近、日本との関係も強くなっているせいか、開
会式では、公明党(山口代表)、民進党(枝野議
員)、維新の会からの政治家も党派を超えて挨
拶に来られてました。
さて写真は、ベトナム文化スポーツ観光省のアオ
ザイショー、歌舞団の踊りからです。
また、写真はありませんが、お昼は、ベトナムフォ
ー、春巻き、333ビールを買って、合わせて1,000
円とリーズナブル、且つ美味しくいただきました。
では、よろしくお願いします。」
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
眉毛クッキリの化粧は東南アジアですね。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
服の数だけ民族衣装(*^_^*) 笑顔が良いですネ〜♪
郷さん、ご投稿ありがとうございましたm(_ _)m。
【ちょっとコーヒーブレイク】
Sさんが働き始めた頃は、コンピューターはさ
ほど普及してなくて、ワープロ7割>コンピュー
ター3割の時代で、FAX<テレグラムでした(*^_^*)
就職祝いとして友人からプレゼントされたのは、
「ビジネスレターの書き方」 要は社会人向け
のハウトゥ本でした。
役職に様や殿を付けてはいけません。
間違っても年上にご苦労様(ねぎらいだけど)とか、
○○殿(は格下または目下にしか使えません)、
無難で間違いないのが、名前+様(*^_^*)とか。
確かに、社長様、とか部長様って、先生さまって
のもいうけど、本来は(^_^;)(^_^;)、そして禁句と、
定型文書から覚えていきました。
頑張って書いた客先向けのFAXも送る前に上
司へ提出して認印や、思いっきり修正文を書き
込まれたりも(*^_^*)
会社で外に出す書類なので、上司の印が必要
でした。
そして最近来るメール(^_^;)
S殿、、SM殿(-_-;) Mはマネージャーの略なん
だろうなぁ等々 が増えている(-_-;)(-_-;)
いつも思い出す営業一筋35年の友人が20年
ぐらい前に言っていた言葉。
「失礼は、してはいけいこと、失礼とは相手が
感じるもの。だから(営業の)私は、髪の毛を赤く
染めない、坊主刈り、オールバックにしないのは、
100人中一人でも不愉快と感じさせないため」
確かに見た目、所見での第一印象は大事です
ね〜(*^_^*)
そしてそれを今でも徹底して、年商契約を億単
位でキープ
しているのが凄いなぁと尊敬の対象です。m(_ _)m
「生まれ変わっても営業だけには成れそうもない」
慣れそうにも無いSさんです(^_^;)(^_^;)ですm(_ _)
と、言うことで心に残る言葉から
「自分の努力を人に求めるな」 元上司
相手が自分と同じ能力と持っていると思うな。
「頼んだ私がバカだっと思え」 故上司
出来ないと思っている仕事を頼んでないかい?
「私が答えられない質問を持ってこい、その時
は私が答えをどんなことしても探してやる」
元上司がんばろうという気持ちが沸いてきました。
「片思いは無いよ!初見でも、好意と悪意はだけ
は伝わるもんだヨ」 大会社の社長
「責任を一人で被らない様に、指示した上司を
巻き込め」
元社長 そうすると責任の半分は上司と共有
(負の)財産もっともこの方は責任逃れに使って
いたような。
「失礼はするモノでは無い、相手が感じるモノ」
友人
「ズルイ人は、良い死に方をしないけど、死ぬ
直前まで良い思いが出来る!」 妹氏・・・苦労を
してきたんだぁ。
私は、良い上司や友人、家族に恵まれて居るん
だろうなぁとm(_ _)m みんなのお陰です(*^_^*)
あなたさま=貴様(-_-;)?ではないはず 言葉の
選択は難しい。
○○殿 = ○○君と理解するのが普通です。
サラリーマン川柳にもありましたが、
「ところで貴方様は何様(?_?)(^_^;)」
中国語では、 ○○さん=○○先生(*^_^*)
と、言うことでSさんは年上にも目下、年下、部下
も含めて、○○様、 ○○さん と(*^_^*) 失礼
無く(*^_^*) たぶん。。。
今日の格言
「おまえのせいではなく、みんなのお陰」
【ちょっとコーヒーブレイク】
朝自転車42キロ、ジャージはショッカー4号と(*^_^*)
初着用です。
1.jpg)
この日の良かったこと、リカンベント自転車が駐まっ
ていた。タイで見かけたのはたぶん2台目か?
3台目、大変珍しい自転車です。
そしてトレインに途中乗車できたこと、女性を含む
3人なので甘く見てましたが、36〜39キロで走る
急行列車で楽しかったです。 そして2周目でヘロ
ヘロ〜。
1.jpg)
自転車の後は、あずきアイス(?_?)、間違えて買った
赤米アイスでした(^O^)日本には無いかも。
1.jpg)
そして自転車の後は、バッテリー上がり防止のため
にバイクでお散歩、バイク仕舞う時に気がついた
バナナ〜(*^_^*)は門柱の上で鎮座されていました。
1.jpg)
熟すにはまだ時間がかかりそうです。
いらっしゃいませタイランド。
|
|
|