【ちょっとコーヒーブレイク】
バンプラ湖畔廻りの一人朝自転車37キロ、この日・・・
猛暑日〜(-_-;)木陰が恋しくなったので〜鳥撮りに。
1.jpg)
今回一番気に入ってる一枚(上)。
1.jpg)
太、、大阪の人はセブンイレブンを「セブン」と呼ば
ないと、言うことを思い出す。
でもナント呼んでいるのかは不明。。。
そう言えば、ユニバーサルスタジオジャパンも、USJ
ではなくユニバと呼んだ様に覚えています(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
クジャクの目は難しい・・・・・
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
鈴栗ちゅう(ちょっと誤変換)のハト系
1.jpg)
赤色野鶏の♂お昼寝〜中、目を開けているのが怖い。
1.jpg)
こちらは抱卵中〜距離10mほど。
1.jpg)
セキショクヤケイの雌〜脚の出し方がヨガ(*^_^*)
1.jpg)
1.jpg)
初めて見たサギ系が高い木の枝にとまっている処。
1.jpg)
クジャクの♀とヒナ。
【ちょっとコーヒーブレイク】
この処、天気が良すぎて暑い・自転車では薄毛の
頭から汗がしたたります。
スカート履いたら涼しいのでしょうか(?_?) ホット
パンツ、ミニスカート、男だからキュロットとかが
お勧めか(?_?)
家では、半ズボンも履きますが、外出着は長ズボン
しか持っていないSさん。
そこいくと、S毛は偉い、年中毛皮のコート着て
(*^_^*)刈ってやったらスフィンクス(*^_^*) バリカ
ンもって無いので実行には移せないが。。
【ちょっとコーヒーブレイク】
「ケンメリ」の思い出、ケンメリは「ケンとメリーの
スカイライン」の略称で、1972年〜1976年と4
年間製造された車です。
4代目のスカイライン、後輪ボディーの上にサー
フラインが入った、ツードアのSOHC直列6気
筒車です。
4台目の箱スカは、その形から四角い無骨な
デザインですが、ケンメリは流線型のデザイン。
私が所有していたケンメリは、有鉛ハイオク最
終車なので、1975年製キャブレター車両です。
1976年製からインジェクション搭載に。
当時の車にはパワーステアリンは付いていま
せんでしたので、文字道理「力を使うパワステ」
駐車場の切り返しは難儀しました。
ブレーキは恐ろしいほどに効きが悪く、、ディスク
ブレーキを押すマスターバッグという油圧機械が
友人が持っていた、箱スカGTRと比較すると2
廻り小さかった。
私が購入したのは友人が持っていた車検切れ
になった10年落ちの車両を5万円(?_?)位で購入
して、シングルキャブは、箱スカGTRの友人から
格安で譲ってもらったをウエーバーというイタリア
製のキャブ(フェラーリも搭載)へ、後輪にレーシ
ングサスと前輪に強化サスショックも変更し、
シリコンコード、ブラグも変え、タコ足+デュアル
管に交換し、アルミホイルも入れ替え、タイヤも
ボディーの爪を折らずにギリギリ車検の通る、
たぶん205を入れていた(195だったかも)改
造費は結構投資して、それまで入らなかった
レッドゾーンまで回る車両に変身しました。
その結果、アイドリングは無くなり、クーラー付
けると信号待ちでふかさないとエンコ(-_-;)、燃
費はリッター4キロ(>_<)
そして頑張り過ぎたエンジンは1年で昇天しま
した(^_^;)。
結構本気でいじったので、暴走族に絡まれること
もなく、単独走行してました。
使用用途は、お休みの日に、奥多摩の夜を走る
ためと、伊豆箱根を走るため、基本的に夜間の
ハイビーム走行なので対抗車を気にせずに走
れました。
最後はエンジンがかからなくなり・・・・スクラップ
屋さんへ1万円で売却。
私にとって自分が買った4輪は「ケンメリ」だけ。。
軽自動車でケンメリデザインの復活希望中!
販売されればオーナーになりたいと思ってます。
【ちょっとコーヒーブレイク】
動物撮りに 今回は茶色一色
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
カンガルー放し飼いなので、さわれます(*^_^*)、
でも臆病な動物なので♂しか寄ってきません。
1.jpg)
【ちょっとコーヒーブレイク】
バンセーンで公道レースがあるので、朝自転車の帰
りにちょっと寄ってみましたが、交通規制と駐車スペ
ース確保が難しいので、ご帰宅(^_^;)

観戦出来る場所も限られていますので、今年も
パスとなりました。 (行ったのは第1回のみ。。。。)
お巡りさんは、そこここで見かけたので動員は
100名くらいいたと思われます。
4駆で思い出したこと。。。大好きだったハマー
・・・中国企業にモデル売却されてから、、新車が
出なくなって数年経過。残年、モデル復活期待中。
いらっしゃいませタイランド。
|
|
|