タイの名所(親子乗馬と自転車)のお話 2018年5月吉日 |
||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 タイ正月2日目、親子朝自転車を終わった長女子君 を乗馬に誘ったら、 「久し(2年?)ぶりなので行きたい」 と回答あり、 プラス親子乗馬の日になりました。 この日、教官が娘に選んでくれたのは、「ロムサラー タン」。 Sさんが数回乗ったことがある馬。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長女子君のブーツはリングブーツのオーダー品、 当時2万円弱で作ってもらった記憶があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背中はSさん自作のバイク用のプロテクターで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらはブラックマジック君 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 老父母のために妹が福島県に家を買いました。 「買っちゃいましたヨお兄さん!」 と、日曜日に連絡 があり本日詳細を送ってきましたが。。。。。。 ![]() 建築は平成2年なので築28年。でも程度は確かに良 さそうです。 長男である私は一体いくら負担したらよいのか。 悩める日々がスタートです。 7年前に被災して今も親が住んでいる被災を受けた家は、 海岸から20メートルのシービュー、寝室が2階で踊り場 の無い狭いストレート階段をよじ登って行くので、老父母 にもう体力的にも限界、苦痛となり始めているのです。 プラス車の運転も大事故につながるニアミスも数回あり、 平屋で病院とスーパーに近い住宅に転居して合わせて 免許返上もカウントダウンの状況になってきたのが背 景です。 当初は東京の妹が転居する隣の賃貸マンションに住ま 案もあったのですが、 友達もいない東京では引きこもりやボケも怖いし、親の 意向もあり福島となったしだいです。 別件ですが、4月は父の誕生日なので、毎月送ってい るネット購入に追加して。父の好物ウナギ、日本酒、 ハムセット どんどん遠慮のない素直で可愛いお年寄りになってき ているようす。親は看てもらう気満々ですね。 自分が長男であることが恨めしいが、妹夫婦の負担の 方がはるかに大きいので、我がパパも。。。でもなぁ福 島は遠いし住んだこともないので愛着も薄い! と言っ ても淡々とできることをこなしていく妹夫婦の遠距離 老々介護のアシスト支援の始まりになります。 ![]() そして親のために購入した家屋に、秋ごろには転居と なるそうです。 ちょっと良い話 脚の悪い母親の要支援の申請が通ったので、介護用の スロープ取っ手の改装費の助成金を申請することがで きるようになったようです。 【ちょっとコーヒーブレイク】 お休みの日の家族自転車、長男氏君は体調不良で自 宅待機。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車専用道路になぜか牛が。。。(;´・ω・) 【ちょっとコーヒーブレイク】 タイ正月明けに新入生到着です。 ![]() ![]() 今回は製造機械ではなく、画像選別機!品質安定 安心! 【ちょっとコーヒーブレイク】 郷さんからお散歩投稿です。 「きょうはつつじで有名な等覚院まで散歩。夕方です が結構人が多いです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つつじとさつきの違いはなんでしょう。 ![]() ![]() 郷さんご投稿ありがとうございました。 いらっしゃいませタイランド。 |