【ちょっとコーヒーブレイク】
会社の定期電気検査で来た業者さんが持ってきた安全
ヘルメットは折り畳み式でした(e~!)
1.jpg)
モデルとして着用していただきました(^-^)
2.jpg)
たたむとこんな感じになります。
1.jpg)
広げるとこんな感じです。
1.jpg)
1.jpg)
スターウォーズに出てきそう(^-^)なデザイン!
進化系ヘルメットでございました。
【ちょっとコーヒーブレイ】
物だけでなく人も進化です。
人類は脳の発達(重量増加)の過程で、姿勢を変えて
進化して来たそうです。
確かに脳が未発達の時は四つん這いのハイハイでも
OK、でも頭の重たい大人がハイハイすると首が思った
以上にキツイ( ゚Д゚)
首がすわってくると猫背、そして最終的には直立になり、
脳を垂直に支えて、手が自由になったことで、よりいっそ
う脳の進化につながってきたそうです。
Sさんの子供の頃は、姿勢を正せ!ネコ背になるな!
と言われてきた時代ですが、理にかなった教育指導を
受けていたのだと思います。
4-5歳の時は満州帰りのおじいさんの家に預けられて
居たので、特に厳しかったような記憶がございます。
例として何をしでかしたか覚えていませんが、豆炭こたつ
に使う火箸(ひばし)で叩かれそうになったことだけは鮮
明に記憶が残っています。 幼児虐待!( ゚Д゚)(;´・ω・)
しつけと言うほどではございませんが、共働きの親はいつ
も不在でSさん鍵っ子だったので、特に教わったことは無
いと思っていましたが、はし使いと読書の習慣がついたこ
とは感謝ですね。Sさん世代でも約過半数の人がお箸が
使えていないのです。
と、言いながらS家の長男氏君も長女子君もはし使いは
かなり微妙なので、躾(しつけ)になったのか?
でも食べたくない物はあっても、好き嫌いなくなんでも残さ
ずかつ大量に食べ切れる子に育ったような気がします。
今日の格言 「姿勢を正し、脳を発達させ、手を使う!」
プラスS家の場合、大量に食べ咀嚼(そしゃく)するので
脳の発達を手助けしているかも。
お話それましたが、最近フィットネスしているので姿勢は
重要だと感じるこの頃です。猫背は力が入らないし危ない。
モデルさんが猫背だったら( ゚Д゚)
やはり数万年をかけての正当な進化の結果での姿勢美
だから生理的にも好ましいと思うのでしょう。
【ちょっとコーヒーブレイク】
納入トラックが、SFのスライド柵にぶつかった。
柵についていた看板が割れて、キャスターが壊れた。
まぁ社内で修理と思っていたら、スタッフが業者に連絡した
ことで修理してくれることになりました。
事故から3日後には、修理完了したのでお披露目です・
1.jpg)
1.jpg)

ペンキも塗りなおしでリニューアル(^-^)感謝です。
ちなみに看板で禁止マークを付けていない、水オオトカゲ
さんやヘビさんは、年に1-2回程度は遊びに来ます。

【ちょっとコーヒーブレイク】
1月20日朝6時、会社の第110回ゴルフコンペに向か
おうと自宅を出ると国道で道路規制してました。
シラチャーでマラソン大会が開催中、3車線中1車線線を
マラソンに使用しているので古渋滞(ちょっと誤変換)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
予定時間より若干遅れるもクラブハウスへ、集合時間前に
到着。
さぁ鎖骨骨折後の初打ち、素振りだけでも痛みが走る状態
でしたが、32名参加、結果は26位でフィニッシュ(^-^)
リタイヤもなくプレー完了できたので大満足。
1.jpg)
カート道で見つけた犬の足跡(;´・ω・)
1.jpg)
帰り道では自転車で自転車を1時間ほど、バンプラ湖の
堤防でウエディング撮影2組さまと遭遇(^-^)お幸せに~♪。
1.jpg)
幸せ雑学
幸の漢字の由来は「手かせ」=手錠の象形文字です。
後ろ手につけられた手かせの拘束を外した瞬間、
あぁ幸せ(*'▽')と感じるそうな。
拘束しないと幸せ(;´・ω・)(^-^) お幸せに~♪
1.jpg)
家についてシャワーを浴び、さぁフィットネスの前にちょっと
だけテレビでもと5時のニュースを。。。
気が付くとテレビが私を見て(^-^)いました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
家内とスーパーに行きメロンを買いました、メロンのツルは
太いほど美味しく、そして反対側のツルが萎れて(しおれ)
細くなった頃が食べごろになる果物と知っていたので、太目
のツルを選んでお使い物を含めて3個購入。
宅に持って帰り3日間ほど熟成を待ってして入刀(^-^)
プリンスメロンもマスクメロンもさかたの種が開発したもの
だったような記憶あり、と口に入れると
「マズイ( ゚Д゚)!不味い!!!すこし甘いキュウリ( ゚Д゚)」
よっぽど早く収穫し過ぎたのでしょうか、見た目は大き
く美味しそうなのですが、また多大にタイ経済に貢献
できました。
しかし気分は前向きに(;´・ω・) カロリー少な目マスク
メロン! ダイエット中の方におすすめです(^-^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
お隣の席の縁ちゃんから、
「Sさんチョンブリスタジアムはどこですか?」
「どこでしょ??」と知らなかったSさん。
縁ちゃん曰く
「2019 Jリーグ アジアチャレンジinタイ
2019 J.LEAGUE ASIA CHALLENGE in THAILAND
1月26日(土)18:00(日本時間20:00)
チョンブリFC vs サンフレッチェ広島
開催場所:チョンブリー・スタジアム 、入場料無料」
と、調べたら会社の食事会で使うよくシーフードレスト
ランの真横でございました。会社から30分弱(^-^)
全くサッカーに興味はないSさんですが、ちょっと参
加してカメラ撮影でもと思ったら、
「一眼レフ持つ込み禁止です」と、残念。
日本のJリーグの試合はカメラOKなのに。重ねて
残念(>_<)
いらっしゃいませタイランド。
|
|
|
|