【ちょっとコーヒーブレイク】
日本向け研修生の準備で日本語教室始まりました。
5時から毎日2時間+宿題付き(^-^)
1.jpg)
先生がキタ~ァァァl! 北? 着た? ( ゚Д゚)。
1.jpg)
真面目に勉強しましょうね!(;´・ω・)
【ちょっとコーヒーブレイク】
食べると体温が上がる食材と、下がる食材がございます。
タイで有名なもの、果物の王様ドリアンは体温を上げ、果物
の女王マンゴスチンは体温を下げる効果があることで有名
です。
寒い季節はあったまる物がおすすですね。 代表格は、
ショウガと唐辛子(^-^)。カボチャ、チーズなど。 果物なら
アンズ、リンゴ、サクランボ、桃。 肉サカナは、牛肉、鶏肉、
イワシなど。 ちなみにショウガは生で食べると体温下げま
すので煮て食べましょう鍋。
変わって体温を下げたいなら、キュウリ、トマト、レタス、果物
なら、バナナ、スイカ、パイナップル、メロン。そば、豆腐、
コーヒーそしてビール、ヨーグルト、チョコレート。
ちなみに体温に影響がない食材は( ゚Д゚)、、、自分で調べて
みてくださいませ。 鍋、、、食べたいなぁ(^-^)。
【ちょっとコーヒーブレイ】
チョンブリ県自閉症センターの活動報告です。
全国しょうがい者競技会チェンライ・ゲームスでメダル獲得です。
1.jpg)
「メダル獲得です!」
2.jpg)
1.jpg)
「うれしいことですがもっと、もっとガンバらないと、2年後
の全国しょうがい者競技会で、みんなとまた会うために。」
1.jpg)
往復2000キロ移動の成果ですね、おめでとうございます。
1.jpg)
「チェンライ県の自閉症センターを訪問見学してきました。」
1.jpg)
メダル獲得おめでとうございます。
そしてご投稿どうもありがとうございました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
会社の改善活動の会議から(^-^)
みんな積極的に参加でございます。

そしてみんな総意で改善です。後は実行のみ(^-^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
「あずさ回数券が2019年3月15日で廃止になります、
代わりに事前にネットで会員登録してネット予約でお安く
なるサービスになります」
と公方さん(仮称)より新知識届きました。
公方さん50過ぎの新知識ありがとうございました。
ネット予約で便利になるのは良いですが、スマホもPCも
使うことが難しいお年を召した人たちや、しょうがい者の
人達はどうなるのかな?(;´・ω・)
JRさんのことですので、きっと代替サービスを準備計画し
ていることと思います。
安全のためパスワードは変更、変更でたくさん登録したの
は良いけどSさんも覚えきれていないのが実情です。
そしてSさんの両親も80過ぎて今はスマホを使えています
が、、近々使い方が分からなく時が来るかもと。 もう少し
だけ使う人の利便性を考える時代が迫ってきているように
感じます。
今日の格言
「もっとアナログ回帰へ(^-^)または生体認証(^-^)」
【ちょっとコーヒーブレイク】
会社のホームページのニュース欄 「新年互礼会」の中で
Sさん永年勤続20年で表彰されました(^-^)
今の鎖骨の状態で馬に乗ったら落ちるだろうあぁ(;´・ω・)
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
いらっしゃいませタイランド。
|
|
|
|