【ちょっとコーヒーブレイク】
友人の石さん(仮称)から
「チャイナタウンツアーに行きましょう」
と、お誘いがありましたので、行ってまいりました。
移動は、Sさんマウンテン、石さんは黒酢バイクで、
5時間40キロの旅ご紹介です。
スタート地点はシーナカリン通りのモーターウエイ
近くの石邸から、約8割裏道で自動車の少ない道
を選んでの自転車ツアーでした。
1.jpg)
高架鉄道の下に列車。
1.jpg)
国鉄の倉庫前には、イギリスのSLが錆びて停まって
ました、約30分地点。
1.jpg)
石邸から約1時間ちょっとでチャイナタウンの入り口
に到着、さっそくお宝発見!ボルボ軍用車両です。
1.jpg)
非常に珍しいボルボ製の軍用車両、たぶん40年落ち。
左側の乗り込み口が極端に小さいのは車両の強度を
上げるため、大柄なファランには厳しいサイズです。
1.jpg)
とっても小さい運転席扉のお隣扉!
つづいて、スーパー程度の良いBMW、たぶん相当
レストアしていると思われます。
2.jpg)
1台あたり相当な価値がありますネ。
ほぼ新車に見えるほどです。
部品屋さんの前に駐車するBMW、エンジンは
バフまたはショットブラスト仕上げ、再メッキとかなり
お金をかけている、欲しい☆いお宝です。
1.jpg)
旧国立競技場、壁面はアジアカップの入賞者の名前
が刻まれて、日本人の名前もたくさんあるそうです。
1.jpg)
フアランポン駅近くの広大な公園です。
1.jpg)
王様の土地を利用して作った公園(左)と観光用の
中国式建屋(右、古く見えますが新築です)
大きなビルまでが、王家の土地です。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
ジャオプラヤ川(メコン川)
前回付けていたトライアスロン用のサドルISMアダモ
は、内股がすれるので(;´・ω・) 7年前に使っていた
フィジーク・アリオネを復活採用し交換して来ました
(^-^)。
このサドルむかしは痛く感じたのですが、今回は無痛
でした、会陰(えいん)デリケートゾーンの老化で鈍くなっ
てきているのかもしれません(;´・ω・)
2.jpg)
川にせり出した住居。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
新旧の街並みを見ることができます。
古い住居と新しい建物がモザイクのように(^-^)
1.jpg)
50過ぎの新知識:
Sさんの肩にかかっているのはナップサックの黄色
いベルト。
「愚か者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
ビスマルク、、、そんな深いお話ではございませんが。
自転車にナップサックは向きません!前傾姿勢にな
るので首の付け根が常に押されて重く肩がこります。
ベルトタイプではなく、ヒモ式の簡易式ナップサックの
方が向いていると経験則で理解した愚者Sさんです。
ヒモ式なら畳めば握りこぶしサイズで邪魔にもなりま
せん、価格も安いのでお勧めです(持ってないけど)。
約5時間の罰ゲームから得た経験則のおすそ分けで
ございました。
2.jpg)
扉逆開きですね。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
ダットサントラックとお見受けいたしました。
つづいて直材費で150億円以上の価値がある
仏像。
1.jpg)
バンコク中央駅から徒歩10分にあるトライミット寺。
見どころは、約5.5トンの黄金仏で約700年前に
作られたそうです。
もともとは漆喰仏でしたが、安置されていたお寺が
取り壊しになり、現在のお寺に移設の際に、漆喰が
破損したことで黄金仏と判明したそうです。
1.jpg)
お寺の3階に安置されています。
立てば2m位、人間だったら110キロ? 金だと5.5
トン(;´・ω・) 金延べ棒2本持ったら走れないというこ
とを思い出すけど、延べ棒は持ったことございません。
1.jpg)
2.jpg)
材料時価総額150億円以上の仏像でした。
1.jpg)
バンコク中央駅フアランポーンは、バンコクの始発駅。
1.jpg)
バンコク中央駅内の公園に展示されている、日本製
の装甲列車です。
1.jpg)
マシンガン付です。
1.jpg)
戦後補償の一環で供与されたと思われる装甲列車。
1.jpg)
今回ペンキ塗りの最中でした、
5-6年前に訪れた時は青かった(写真下)

1.jpg)
日本のODAで供与された日本の列車、右の車両
には「日の丸」が描かれています。
5時間の旅、お疲れさまでした(^-^)
【ちょっとコーヒーブレイク】
左利きなのに右利き用のクラブセットを上司に勧め
られゴルフをしている方にお会いしました、
「スコア以前に違和感ありませんか?」
「ハイ・・スイングに違和感あります・・・」
と言うことでサウスポー用のクラブ購入をお勧めしま
した。
それにしても不思議なことは、彼の上司さん、どうし
て右利き用をすすめたのか?不明です。
ちなみにSさんの父はギッチョです、ゴルフが上手く
なれなかった理由は、当時左利き用のクラブがなか
ったからと言ってますが、信用していないSさんです。
いらっしゃいませタイランド。
|