タイの名所(シラチャーの風景)のお話 2020年6月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 カメラを持って動物園に行ったら残念なことに改装閉館中し た、でも折角なので帰路でシラチャーからシャム湾の風景を 数枚撮ってみました。 遠くにタンカーが見えます。 ![]() この桟橋に接したコンドミニヤムに友人家族が暮らしてして いました、8年前のお話です。 ![]() シラチャーにたぶん唯一のドッグ。白いワンボックスカーが 小さく見えます。 ![]() 漁業権を持っている人達の海上の家。 ![]() 伸びる桟橋 ![]() 20年近く建築放置されている建物。タイは固定資産税が ほとんどかからないので、放置もできます。 ![]() ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 コロナ自粛で自宅内活動が増えてもいるので、偶には頭を 使いましょうと、ギル教授に疑問を質問してみました 。 「名誉教授って何ですか?」 「名誉教授というのは、「名誉」だけで給料は1円ももらえ無 い元教授の呼称です。」 「なぜか国立大学の教員の定年は昔から大学によって違っ ていました。 2010年頃までは西大は60才、二橋は63才で した。 それが2010年頃に西大や地方の国立大の多くが定年を一 気に65才に引き上げたのに、二橋はいろいろな事情があっ て63才のままにしました。そのかわり64-65才は特任教授 として再雇用されることになりました。 再雇用期間は年収が現役時代よりかなり減ることになります。 「私立大学も定年は大学によって異なります。星政大学は一 応65才ということになっていますが、70才まで延長可で、66 -70才の期間も年収は65才の時と同じということになってい ます。 このことが55歳の時に私が二橋大学から星政大学に移った 大きな理由の1つでもあります。」 「名誉教授というのは、「名誉」だけで給料は1円ももらえま せん。 二橋大学の場合であれば、65才で特任教授もやめたあと、 西大の場合であれば、65才で定年退職したあと、法政の場 合は70才で退職したあとに、名誉教授という称号がもらえま すが、「元」教授というくらいの意味しかありません。」 ギル教授分かりやすいご講義ありがとうござました。 少し50過ぎの新知識でございました。 教 授➡特任教授➡名誉教授 【ちょっとコーヒーブレイク】 最近覚えた好きなことわざ。 「人間はやったことの後悔よりも、 やらなかったことの後悔を覚えている マキャベリ」 今日の格言 「これ食べた後からダイエット!」 【通勤途上の車窓から】 朝5時半の通勤途上の車窓です。 ![]() トラックに比べて移送費が安いので、物品の移送だけを頼む 人や、市場から離れた場所で販売する人も。 ![]() 美しい朝焼けです。 ![]() さぁ今日も一日頑張りましょう。 【ちょっとコーヒーブレイク】 日本へご帰任された友人の松林さん(仮称)よりご投稿が ございましたので、さっそくご紹介です。 ![]() ![]() 「Sさん、ご無沙汰してます。お元気ですか? ブログ楽しみに読ませてもらってます。こちらは徐々に慣れ てきましたが体重は減りません、この体重に慣れてきました! 毎日5キロウォーキングと、週末は一人自転車乗ってますが 自分に甘いため全然痩せません。 それから釣りやったりモンキー乗ってます。やっぱりタイの方 が楽しかったです。 タイももう少しで通常に戻りそうですね。頑張ってください。」 ![]() ![]() ![]() 松林さんご投稿ありがとうございました。 ![]() ![]() オンラインの現在、帰国してもまだ身近にいる感じがしますね、 ブログ楽しみと言われるとまた背中を押されて継続頑張ろうと、 元気をありがとうございました。 今日の格言 「離れていても人の温かさはつながって感じられる」 人の出会いは一期一会ですね。 ちなみに痩せて居た時の 松林さんのお腹に興味のある方は、第1794話や1895話等 をご参照願います。 【コビット終息したらいらっしゃいませタイランド。 |