【ちょっとコーヒーブレイク】
「チョンブリ県自閉症センターの活動報告です。」
と、ご投稿がございましたので、さっそくご紹介です。
「グルンシィ・オート社チョンブリ支店から、いろいろなご寄付
がございました。 誠にありがとうございました。
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
また自閉症の子供たちのためにワーゲンビートル一杯に寄贈
品を詰め込んだ、ハッピーカーを作ってくださいました。
1.jpg)
1.jpg)
児童たちもビートル・ハッピーカーを見て大満足でした。
1.jpg)
チョンブリ県自閉症財団は、民間の無償しょうがい者支援施設
です。 障害のある子供に教育を与えたくても、受入れてくれる
学校や施設もないことから、保護者達自らが立ち上げた施設で、
児童のケア、子ども食堂、保護者の居場所として活動中です。」
チョンブリ県自閉症センターさんご投稿ありがとうございました。
タイ人は弱者救済を当たり前のこととして、すすんで普通にでき
るところは素晴らしい文化と民度だど尊敬できます。
チョンブリ県自閉症財団の活動報告です。
「ありがとう、ベストバイ、シラチャ」
家電チェーン店ザベストバイのオーナー:ジヤップさんと家族は、
チョンブリ県自閉症財団の募金箱設置を許可してくださいました

「ザベストバイ・シラチャー支店さん、ありがとうございます。
チョンブリ県自閉症財団は、民間の無償しょうがい者支援施設
です。」
バンコクのタイ自閉症財団より、マスク20枚と消毒アルコール
の進呈がございましたので、さっそく保護者と児童に分配でしす。
1.jpg)
今日の格言 「人の好意は笑顔につながる」
1.jpg)
1.jpg)
チョンブリ県自閉症センターの活動報告です。
病院内に障害者向け総合サービスセンターを開設しようとし
ているシラチャ郡レムチャバン病院の看護師チームをお迎え
しました。
1.jpg)
1.jpg)
センターの見学でプロモーションセンターの業務内容、詳細、
サービス等々について情報の共有と、ネットワーク化していき
ましょうと合意がありました。。
1.jpg)
1.jpg)
ネットワークを一緒に構築して、子どもたちのために特別な
サービス提供を考えています。
1.jpg)
ケア法、指導法も見学でした。
1.jpg)
チョンブリ県自閉症財団は、民間の無償しょうがい者支援
施設です。
ご投稿どうもありがとうございました。
ちょっとチョンブリ県自閉症財団雑学。
センターが採用しているユニフォームは、見た目貧富の対策、
そして、グリーンがメインの服は児童、ピンクがメインの服は
ボランティアの保護者先生です。
センターでは5歳児から39歳まで、預りケアしていますので
保護者に見えるに児童もいるのです(≧▽≦)。
【ちょっとコーヒーブレイク】
噂のアベノマスクが手元に届きました、
左がアベノマスクで、右の青いマスクはタイ製、比較用として
パチリ。
テレビニュースにも話題になったサイズとゴミですが、外観を
見た限りではゴミの混入はなさそうです。
そして長さを測ってみたら38ミリ普通のマスクより短いですね、
明らかに小さいのが分かりますので、小顔の方か、お子さま
用に向いていると思われます。
1.jpg)
ちなみに顔のデカイSさんは、青いマスクでも少しきつく(>_<;)
感じていますので、アベノマスクの装着はあきらめ小顔の家内
に進呈することとしました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
子供たちが大好きなウン子ちゃん、その理由は子どもにとって
体の中から出てくる運古は、赤ちゃんを感じさせるものだからと、
NHKの番組でやってました。
そして今朝がたSさんに大きな双子の赤ちゃんが生れました
(≧▽≦)。
運古ちゃん達はモリモリ大きく育ったため、名残惜しいのか?
1回では巣立ちをして下さいませんでした。
Sさんの雲子ちゃん親離れのリポートでした(≧▽≦)。
今日の格言 「親離れしないゾ!パラサイト体脂肪(*'▽')」
【ちょっとコーヒーブレイク】
長女氏君から「オンライン授業中」と投稿がありました。

「オンライン授業なら授業料値引きしていただきたい、、、」
と、思うSさんでした。
【通勤途上の車窓から】
朝5時20分ごろ信号待ちで見かけて托鉢中の僧侶。
タイ語で托鉢業はビンタバーツと言い、裸足で食べ物を
お布施していただく乞食(こつじき業)です。

お布施の食物は、朝と昼に分けて食べ、余った食べ物は
お寺や僧侶を手伝う、寺男さんその他に分けます。
【ちょっとコーヒーブレイク】
タイで流行っている、細幅タイヤ、ブレーキ性能低下、
コーナーリング性能も低下、二人乗りも危ないのに何故か
流行っているのです。 会社の駐車場から(≧▽≦)
1.jpg)
このタイヤサイズ!乗ってみたいですか?(>_<)
【コビット終息したらいらっしゃいませタイランド。
|