タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 2020年7月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 いつも行く床屋さんがずっと閉まっているので、義理は 立てましたよと、2分と離れていない近くの他の店へ行 きました。 「ノ~ン(若い人への呼びかけ)、座りなさい」 と、どう見ても私より若い40代の床屋さんでしたが、私が マスクを取ると口調と対応が改まりました。 タイ人は目上を敬う習慣のある国ですが、察することは 比較的苦手な方が多いのもタイランドです。 【ちょっとコーヒーブレイク】 サラリーマン時事、遊さん(仮称から)ご投稿がありまし たのでさっそくご紹介です。 「定年になった記念にと今年の夏はサンフランシスコか ハワイを考えていて計画していましたが なので国内喚起で、北海道か近場ならば上高地あたりを 計画しいます」 「来週はかみさんと二人で箱根に一泊で行ってきます。 会社の保養所ですが平日なのに満員です。帰りに必ず 大涌谷によって黒卵を買いますが、 人観光客が大半をしめていましたが ね。」 「昨日、わざわざ飲み会に出かけ約4か月ぶりに横浜駅に おりました。 でも、99.9%マスクをつけていることのほうがビックリです。 マスクつける習慣がないのでいつも忘れてしまい、あわて てキオスクで買いました。 ようですね」 遊さんご投稿どうもありがとうございました、何か月もテレワ ークしていると、外出時マスク忘れたり、、、 そしてどこでもマスクが売っている、正にニューライフ、変化 に追従して行くことを求められている社会になってきている ようです。 毛利さん(仮称)からも 「本来であれば、約2週間後にオリンピックを控え、特に東京 の街中は盛り上がり、 本当にこんなに簡単に生活スタイルが激変するとは誰も予測 もできませんでした。 柔軟に生きて行くことも重要ですね! 【ちょっとコーヒーブレイク】 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 チョンブリ県自閉症センターよりご投稿がございましたので 早速活動報告です。 「靴ヒモで練習しましょう」 ![]() 生活訓練、指先の訓練、そして集中力の訓練をかねて 身近な靴ヒモで練習です。 ンティア保護者先生の ![]() もちろんマスクを着用して対応です。 ![]() ケヤやトレーニング後は、コロナ対策お掃除です。小さな児童 も大きい子供、お掃除訓練!お手伝いです。 ![]() ![]() ![]() センター全員が 翌日再利用するために、機材を掃除、清掃 します。安心、安全、清潔、そして全員に感謝! ![]() ![]() ![]() 体は大きいですが、緑基調のユニフォームを着ているのは 児童です。先生はピンクが基調のユニフォームです。 ![]() チョンブリ県自閉症センターは、民間の無償しょうがい者支 援施設です。 ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 今から150年前(明治3年)の日本では平民苗字許可令が 発布され貴族、士族以外の人達に苗字が付きました。 あわせて廃藩置県(会社は倒産)でお侍さんのお役所的な サラリーマン生活もなくなりました。 新しい生活環境の中では自分で新しい道を開き起業するか、 お国が奨励する屯田兵になるか等の選択肢を選びニュー ライフを乗り切って現在に至ってます。 ほぼ時を同じくしてタイの名君と今も国民から尊敬される ラマ5世:チュラロンコン王が苗字と奴隷制の廃止を定めまし た。 苗字は一家族に一つと定めたため、150年たった今でも 同姓=同族の可能性がきわめて高いそうです。 ちなみにタイでは、姓を変えるには結婚(婚姻登録)ですが、 名前は3回まで変名?変更ができるそうです。 強い者が生き残れる訳でもなく、柔軟に変わっていける者が 生き残るですと、本当に身近に感じる時代になってきました。 Sさんも変わったネと、言われるようにまずダイエット(≧▽≦) 今日の格言 「止めましょう!これ食べたからダイエットは」 【ちょっとコーヒーブレイク】 定期市場に桃買いに行くと売り切れていましたのでぇ、、、 目に留まった・・・・をダイエット中なのにお買い上げ。 ![]() 今日の格言「さぁやろう、明日からやろうダイエット!」 そして明日からはこれ食べてからダイエットも・・・・・・・ ![]() ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 ゴルフ場もコロナ対策、カートに仕切り板が追加されていました。 ![]() でも一番の3蜜対策はウォーキングです(≧▽≦) ![]() ![]() ![]() 最近のゴルフの正装カモ(≧。≦) ![]() この日は、パーで始まり、最後に9打(>_<)叩いてホールアウト でした。 しかしこの日の良かったことはスコアではなく、水オオトカゲの 子供120センチ程が、2匹の犬に追いかけられてグリーン近く の木に登り逃げたシーンを見れたこと。 本気で走ると犬より速い水オオトカゲでした(≧▽≦) タイ語で水オオトカゲは「ウォラヌッ」です。 【コビット終息したらいらっしゃいませタイランド。 |