タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 2020年9月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 9月9日は、家内の誕生半世紀記念日でございます。 Sさん、ほぼ隔年での恒例は、7-8月の日本出張時に 家内の好きそうな腕時計を選んでお誕生日プレゼント ること、高いものは買わないお手軽に続けられるをモットー にして。。 しかし意外と条件は厳しく、家内は金属アレルギーを持っ ているので、身に着けてみないと相性が不明な ステンレス製、チタン製、セラミック、プラ製等々いろんな 物を選んできましたが、よかっり合わなかったり。 てもらったスマートフォンもベルトはすぐ汚れてしまったり。 そして大きい文字盤も好みません、老眼なのに(≧▽≦)。 最近はデザインもアレルギーもクリアしているのに、文字 盤は見えていても、針が小さくて見えないものもNG に追加になりました。 年齢とともに年々ハ-ドルが高くなってきています。 ちなみに今年は帰国できなかったので、今回はネットで ポチっと選んでみました。 まだ古いの使える、なんやかんや言ってましたが、使って いるようで 「どーお」 と聞いたら 「汗かいてみないとま だわかりません」と。 【ちょっとコーヒーブレイク】 友人宅で見かける街猫、友人曰く「10年近くいるかも」 ![]() ![]() ![]() 人懐っこいネコさんです。 【ちょっとコーヒーブレイク】 Sさんの小学校時代に切手集めのブームがございました、 私もそれなりに使用済み、未使用の国内外切手を集めた 記憶がございます。 そして在宅勤務テレワークとなり収入も減った友人達から 収集切手の換金の報告がきました。 換金結果、売価は額面を超えない。。。 手紙や葉書の用途がある人は売らずに使った方が良いと 夢のない結果でした切手ブームは去ったのでしょう。。 切手収集ってなんだったのでしょうね。子供のころから信じ ていたものが、無くなった様な気がしました。 銭湯でご老人が熱い方の湯船に入っていれるのは、我慢 強いわけではなく、温度センサーが老化して壊れているか らと、知った時の感覚に似ています。 実はSさん数年前に私の切手帳売却して親のお小遣いに と思い「私の切手帳ってまだある?」と聞いたら「お父さんが とっくに売ってないわヨ」と。。。 まぁうちの親ならこんなもんでしょと。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ゴルフ練習場に現れた妖怪ヌリカベ~♪(≧▽≦)。 ![]() ![]() 写真は150ヤード地点なので、命がけのお仕事です。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 社長から、「何でも良いのでとにかく続けて下さい」と、指示 を受けましたホメパゲ、今年10月には満18執念(ちょっと誤 変換)となり、2000話まで20話を切りカウントダウン中~ なので、2000話達成が見えてきました。 ちなみにホメパゲのゴッドファーザーは社長です。 始めた当初は何を書け良いのか、書いているうちに内容が 時事ネタ しかしマンネリな内容が続けていも、友人、知人達からのご 声援と心暖かい またご投稿で他人の目線の体感や、新しい知識で目線も変 わったりしながら 一時はタイのネットの遅さや、通信トラブルも多かったので、 もういつ止めても良いなぁと思う時期もありましたが。 18周年迎えられそうです、撮りためた写真も断捨離しながら (≧▽≦)。皆さまに感謝です。 たいと思っています。 【ちょっとコーヒーブレイク】 久しぶりに馬場へ行ったら、教官に「最近来ませんネェ」と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厩舎には30頭ほどの馬が居ましたが、知っている馬は数頭に。 ![]() 厩舎には虫よけネット(≧▽≦) 【ちょっとコーヒーブレイク】 家内の庭産 ドラゴンフルーツの実、赤く熟し始めてきました。 朝5時10分の出勤時に気が付きました。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 第2工場のスタッフよりご投稿がございました。 ![]() カサですね(≧▽≦)、デススターにも見えます。 ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ジェット飛行機もマスクを付けてコロナ対策でした ![]() ![]() 【コビット終息したらいらっしゃいませタイランド。 |