タイの文化(クロスカントリー乗馬)
のお話
2020年9月吉日
【ちょっとコーヒーブレイク】
オリンピック競技で動物を使い、性別年齢の制限がないのが、
乗馬競技です。
今回ご紹介は、Sさんが所属する乗馬クラブからのクロスカン
トリー(馬場外での乗馬)風景のご紹介です。
下の写真はゴミではなくてジャンプ用の障害物です
クラブで一番偉いジェームズ教官です(≧▽≦)
基地の大きさは2キロ四方もあるので、森林乗馬も楽しめます。
競技用馬の価格は一頭フェラーリ並み、気軽に個人が所有でき
るものではございません。(ペットとして飼っても牧場が必要です。)
Sさんの所属する乗馬クラブでは、国内の乗馬競技人口の促進
のため、格安で一般の方や、外国籍の人にも同額で開放し、乗馬
競技の普及にも努めています(≧▽≦)
以上広報のSさんからリポートでした。
【ちょっとコーヒーブレイク】
コロナ禍で、今年の言葉に多分ノミネートされると思う単語。
「ソーシャル・ディスタンス」意味は意味文字通り
社会的距離。
変わってタイ国では「ソーシャル・ディスタンシング」と
言います。
意味は伝染病時下の感染症対応で、人と人の距離を開けて
接
触機会を低減すること。
似ている言葉ですが、語意と戦略性に置いては雲泥の差がある
と感じます。多分この呼び名の差が、今の日本とタイの差になっ
たいるのかも
しれません。
これ以外にも「フィジカル・ディスタンシング」という言葉も浸透して
います。
意味:肉体的、身体的に人と人の距離を開けて接触機
会を
低減すること、と認知されています。
そして遊さん(仮称)からのご投稿です。
最近はどこまで徹底したら安全なのか何がほんとうに危ないの
かは自分が判断していくしかないように思えてきました。
かみさんは毎日お店まで電車で通勤し、お客さんに接近してい
るわけで、私は週一回位のペースで外に食事や飲みに行ったり
しているし、人に近寄らないとかって無理な話ですよね。
最近は自分しか使わない家のパソコンやスマホもアルコールで
消毒しているし、家の中のドアノブとかも拭いたりしています。
スーバーの中で利用する籠の取っ手や、誰がさわったかもわか
らない食材も心配といえば心配です。 マンションのエレベーター
内の行先ボタンも鍵の先っちょで押すようになりました。
追伸
※マルウェアEmotetの感染被害が広がっているようです。
パスワード付きのメールが送られてきたら気をつけましょう!
遊さんご投稿ありがとうございました。 自分しか使わないご自宅
のPCをアルコ-ル消毒とは、サラリーマンの悲哀を感じました。
【ちょっとコーヒーブレイク】
ちょっとパタヤで自転車しようと、雨に遭遇したのでUターンして
バンプラへ戻りました。
南パタヤのラジオ局の丘の上から、右側に褐色のパタヤビーチ
が見えます。
今回は友人の五島さん(仮称)とご一緒でした。
南パタヤにあるハーレーと、ドカティのディラー。
南タイのシーチャン仏画まで行く予定でいましたが、真っ黒な雲で
ポツポツ来始めたので、ここからUターンとなりました。
自宅の庭とかレストランの装飾用の人形です。
雨降ってきているので、バンプラへ移動です。
バンプラも重い雲でしたが降ることはありませんでした。
ダム湖上の散歩道、距離は小1キロあります。車は入ってこれ
ないので、安心安全(≧▽≦)
バンプラ湖への入場が許可されダムに入れるようになりました。
この日はバンプラの激坂2本を含め45キロでした。
フゥ~お腹が減りました(笑)。
スポーツ前に250ccの冷たい水を飲むと消費カロリーが2、3割
増えるそうです。(でもSさんには効果が薄いみたいですがぁ)
【
コビット終息したら
いらっしゃいませタイランド。