【ちょっとコーヒーブレイク】
小学校の頃、ガラスを小脇に抱え自転車に乗ったおじさんに
突っ込まれ、縫う怪我を負わされました。
治療が終わるとおじさんは消えていて「怪我してる子を連れて
きた」と言って立ち去って行ったそうです。
当て切り逃げ事件でした、しかし、病院までの同行は善意だっ
たのだと思います、社会勉強になりました。
18の頃バイクツーリングで福島県の雑貨店に立ち寄ったら、
食事をしてきなさいと出来立てのカレーをご馳走されたことも
(嫌そうな中高生ぐらいの娘さんの目線もおかずに美味しくい
ただきました) 親切をしりました。
50歳で松葉杖の時、朝のラッシュ時の山手線で席を譲ってい
ただいたことがあり、感動したことを覚えています。
親が被災し生死不明の音信不通の時も、「大丈夫ですか」の
一言で冷えた心が元気になれました。
水一杯でも困っているときは大感謝。
しかし余裕がないとそれも難しい、公共トイレの順番待ちを譲っ
たことは無いSさんでした。
きょうの格言 「それでも世界は善意に満ち溢れている」
【ちょっとコーヒーブレイク】
チョンブリ自閉症センターの活動報告のご投稿がございました
ので早速ご紹介です。
「ファーザーレイ財団(タイ語はマハタイ財団)でブース品販売」
9月26日、ファーザーレイ財団にてしょうがい支援の会議があり
参加しました。
1.jpg)
議長は副県知事さん。
1.jpg)
仮設のブースでは、センター児童による日本製折り畳み織機:
サオリを使った織物の実演販売会も。
織物、バッグ、スクリーン・ワークしたシャツ、マグカップ、天然素材
で作ったカップ、トレー等の商品を実演展示販売しました。

1.jpg)
当日は、テレビ局とケーブルテレビの取材も。
1.jpg)
そして製品販売で、児童も保護者もみな笑顔、収益の一部は児童
と保護者にも還元です。
「過去9ヶ月のトレーニングの結果をまとめるための会議」
計画を立て、過去9ケ月間の子供たちの能力に応じたスキル訓練
をしてきました。
1.jpg)
1.jpg)
そして本日は、訓練計画は終了につき、どのようなハードル、課題
があったのか、修正および課題についての反省会です。
今後の作業を進めるにあたり、子供たちの訓練に参加していただ
いた方々に、心から感謝いたします。
1.jpg)
突き飛ばされたり、噛まれたり、つねられたり、引っ張られてたりも
ありましが、全ては子供たちのためになりました。
感謝を込めてどうもありがとうございました、御礼申し上げます。
チョンブリ県自閉症センター紹介
しょうがいのある子供に教育を与えたくても、通える範囲に学校も
なく、受入れてくれる施設もないことから保護者自らが立ち上がり
2012年4月に設立した民間の無償しょうがい者支援施設です。
2019年7月には財団法人として認定を受けました。
現在、自閉症、発達障害、ダウン症の100名の児童を年齢制限な
くお預かりしています。
先生はしょうがい者指導の認定を受けた40名のボランティア保護
者先生たちです。
保護者と児童の教育の場、子ども食堂、しょうがい者を持つ家族の
居場所として活動しています。
【ちょっとコーヒーブレイク】
朝食です。

肥満対策にアボカドも食べるようになりましたがぁ、効果が出るの
はいつのことやら。
【通勤途上の車窓から】
ランボのカブリオレ(≧▽≦)。
1.jpg)
買ったことの後悔より、買わなかったことの後悔の方を人は覚え
ている。 そして一番心に残るのは買いそこなったことである。
1.jpg)
でもランボみたいな贅沢の極み受注生産車には、ご縁がないS
さんでした。
朝5時半、雨の托鉢待ち風景
1.jpg)
朝5時10分、家を出たらSさんの住む住宅地の出口で事故直後
の痕跡に遭遇、薙ぎ払われた看板と街灯。
事故を起こした人は逃げたそうです。
1.jpg)
タイでは警察の予算が不足と言われ、他県に逃げた人はほと
んど重罪以外は逮捕されないので、逃げ得と良く耳にします。
今日の格言 「気をつけよう!もらい事故」
【ちょっとコーヒーブレイク】
良く男性の夢として引用される言葉に「酒池肉林」がございま
す、意味は、酒と女に溺れるイメージで使われますが、語源の
ご本家痛国では、起源~現在まで意味は一貫して、贅沢三昧
な暮らしをすることなんですと。
肉には、肉欲も異性と戯れる等の意味は全くなく、贅沢な食事
で、肉自体は、子豚の丸焼きレチョンを表し、ゴージャスな食事
の象徴なんですと。
日本人は酒池肉林の特に肉林を誤用をしていた。。。残念。
50過ぎの新知識でした。ハイパー贅沢!酒湖肉森(≧▽≦)。
今日の格言 「贅沢はお金じゃないヨ!と、言う人みな金持ち」
ちなみにSさんはゲコなので、贅沢半分の肉林で満足です
(≧▽≦)(ダイエット中ですが・・・・)。
今朝の体重は今年の最重量でした。
贅沢なものは食べていないので、量を肉林から肉木または肉草
ぐらいに留める必要があるみたいです。
【コビット終息したらいらっしゃいませタイランド。
|