タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 2021年1月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 ホンダからN Oneという車がでました、Sさん思うにホンダ N360をオマージュした車両と思われます。 実はSさんN360のSUキャブ仕様車両には乗ったことが あるので、デザインから推測しました。 以前から昭和の名車に敬意を払ったデザインの軽自動車 のシリーズ化を各社協調してい販売していいただきたいと、 何回も提案しているSさんですが、今回のホンダNワンは 正解だと思っています。 オモチャではチョロQ、バイクではその昔スズキが発売した ギャグ50シリーズみたいな(≧▽≦)。 ホンダさんには次回作として、シティーターボ2・ブドッグの 復刻版を期待しています。 【ちょっとコーヒーブレイク】 チョンブリ県自閉症センターの活動報告のご投稿がござい ましたので、さっそくご紹介です。 チョンブリ病院の小児科のご一行がコロナ禍にも関わらず 慰問に来てくださいました。 ![]() ![]() センター自体はコロナの行政指導で休業中ですが、帰る家 のない児童や保護者の避難所にもなっているのです。 チョンブリ県自閉症センターさんご投稿ありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 年始からコロナ禍規制で休業になっているフィットネスクラブ、 週3回は行っていたので、運動不足中のSさんです、シャワー は無いですが、月1000バーツ(約3500円)とお気軽価格 で利用し易かった。 今回昨年のコロナ規制に続いて2回目の休業指示、前回は3カ 月間でしたが、さて今回は感染者も増えているので、、どうなるか。 と、言うことでフィトネスの代わりに自転車後のインラインスケート 始めたのですが、まだ慣れません。 道の小石が怖い、腰が痛い、足も痛くなるけど、さほどの運動に はなっていないだろうなぁと。 スポーツしてダイエットは、やはり無理があるようです。 昨年末から始めた自転車後のインラインスケート累計7回目と なりました。 最初はバンプラダム湖の遊歩道で始めたのですが ナで入場禁止になったので、場所を転々として 湖畔の自転車専用道で人が歩く速度で だいぶ慣れてはきましたが、路面の小石が怖い! に落ちている所も怖い、踏むと急ブレーキ 険です即転倒につながります。 よって小石は避けられないが木の実ゾーンは安全の に歩いて危険を回避しています。 楽しんでいる高齢者 取りあえずの今年の最終目標は、ランナーより速く ーでクロス。 羽生譲さんのようには。。。。(≧〇≦)。 【ちょっとコーヒーブレイク】 陽も落ちた工場のLEDライトに羽アリの大群来襲です。 1年半前にLED化したのですが、こんなに虫が集まったのは初め てのことでした。 LED光には虫が集まらないと思い込んでいました。 それとも虫の眼が光に慣れたのか? ![]() ![]() そして50過ぎの新知識、「羽アリはLED光を認識できる!」 1年半前にLED化したのですが、こんなに虫が集まってきたのは 初めてでした。 スペクトルが異なるので虫は寄ってこない、付き辛いのだと思い 混んでいました。それとも虫の目が慣れたのか? 【ちょっとコーヒーブレイク】 会社のISO監査がオンライン会議になるそうです、 コンサルも移動自粛。 そこでオンライン会議で必要なUSBマイク付きスピーカー 同じビル内のコンピューター屋6件回るも売っていないで、通販 お手軽価格の品を見つけさっそくたのでさっそくポチッと注文。 納期は6日~12日の表示でしたので、たぶん痛極からの納入かと、 6日後納入状況を見てみたら、キャンセルになっていました、 サイト! 仕方がないので、別の物を注文しましたが、納入に7~14日 さえたので、また痛極産かも、納入状況のフォローが ワクワクドキドキ、異品(主に痛極からの品に多い)納入もあるタイの 通販です。 コビット収束したらいらっしゃいませタイランド。 |