【ちょっとコーヒーブレイク】
「寒中お伺い申し上げます
コロナの流行で大変な年の幕開けとなりましたが、S先輩
はいかがお過ごしでしょうか?
皆様のご健康とご多幸お祈りします。
今年もよろしくお願いいたします。 2021年」
と、高校の美術部の後輩:河良さん(仮称)からリンゴの絵付
きお手紙が届きました、感謝ですね。

いつでも会えると思っていたのですが、彼女を含めて元美術
部後輩たちに最後にお会いしたのは、8年前の品川駅中レス
トランで、私は松葉づえをついて、長女氏君を同行でしたと、
思い出しました。
卒業後も不定期でお会いしていたので、だいぶご無沙汰です。
ワクチン接種できるころには、規制も緩和されると思いますの
で、あと半年の我慢ですね!もう少しだけ頑張りましょう。
【ちょっとコーヒーブレイク】
定期夜市で、野外無料カットサービス。
1.jpg)
2.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
コロナ禍でお客さんも減り、腕も訛るでしょうから、理容師さん
も利用者さんもウィンWINですね。
【ちょっとコーヒーブレイク】
私は家で節分?豆まき?をした記憶がございません。
多分親が共働きだったからかもしれません。
ましてや恵方巻ってナニ?
幼稚園の年中は、じじばばの家に預けられ、年長から小学
一年生の時は、親とは一緒に暮らしていましたが、鍵っ子で
サッポロ一番を自分で茹でて食べるのが毎夕食だったの、
節分も豆ではなくラーメン茹でて食べていたのだと思います。
楽しみは、数か月に1度の中野ブロードウエイのレストラン
で食べる晩御飯がでした。お子様ランチとかハンバーク
(≧▽≦)。
よって恵方巻は食べたこともありませんでしたし、そんな習
慣があることを知ったのは、実は最近だった様な気がします。
節分では成田山寺で、有名人や歌舞伎役者、お相撲さんが、
豆まきするニュースは流れますが、太巻きを投げるシーンを
見たことはございません。
恵方巻?ただの太巻きに見えますが何が違うのか?
そこで「恵方巻って知ってます?」と園ちゃん(仮称)聞くと調
べてくれました。
発生は1900年代にコンビニ従業員が販売促進のため恵方
巻とし命名して売り出したそうで、大阪方面には昔から節分
に太巻きを食べる習慣があったそうです。
東京出身のSさんが知らなくて当然だったのかもしれません。
また一つ50過ぎの新知識でした。 福は内!、コロナは外!
【ちょっとコーヒーブレイク】
「動きのスキル」 チョンブリ県自閉症センターの活動報告
のご投稿がございましたので、さっそくご紹介です。
運動訓練は子供たちにとって最も重要なケアになります。
障害を持つ特別な子供たちは、ほとんどの場合、自分体を
制御してバランスの取れた動きをすることは一人ではでき
ません。
1.jpg)
よって、動作法も含めて、体の動きは特別に訓練する必要が
あります。 センターでは機能訓練を1日1時間を楽しく対応す
ることを心がけて実施中です。
1.jpg)
11.jpg)
1.jpg)
チョンブリ県自閉症センターは、民間の無償しょうがい者支援
施設で、2012年4月から活動中です。
どうもご投稿ありがとうございました。
コビット収束したらいらっしゃいませタイランド。
|