タイの文化(S家のタイ正月)のお話 2021年5月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 タイ正月なので、初日の出(≧▽≦)から。 今回はS家のタイ正月ダイジェスト版です。 コロナ禍でなの で、県外移動もなく、近場を自転車でぐ~るグル、そしてイン ラインスケートして、フィットネスをして、午後はネットフリックス の毎日でした。 ![]() ![]() 豆の木の黄色い花は満開です。 ![]() ![]() そして、黄色いジプニーと遭遇しました。 ![]() ![]() ![]() 走り去っていく速い自転車集団。 ![]() ![]() ![]() インラインスケートして、そして自転車屋さんへ家内のマウン テンバイクがパンクしていたのでチューブ交換。 下は自転車屋さんの看板ネコ。 ![]() 帰り道でのフィットネスはタイ正月でお休みもあり3回で終了で した。 【ちょっとコーヒーブレイク】 タイ正月の前日、会社の帰り道、定期夜市に行ってみました。 目的は果物屋さんのアボカド。。でも売っていませんでした。。 そしてお隣のケーキ屋さんで生クリームたっぷりの キと目が合ってしまったのでお買い上げ。 そして更に移動してサラダ屋さんでサラダパックをお買い上げ してケーキを買ったことを半分帳消しにして忘れます。 そんでもってアニマルショップを冷やかそうと行ったら ていないので生後2か月未満と思われるアメリカンショートヘア の赤ちゃん 値段は聞かずに5分間ほど眺めてお店を後にしました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ハーレー初の水冷オフロード。 しかし車体が重すぎて林道へはいけませんので、ツーリング バイクが妥当な処所でしょうか。 ![]() チューブレスタイヤ用にスポークがリム外付けになってます。 【ちょっとコーヒーブレイク】 タイ正月中、運動が終わった午後は口と胃袋以外は運動しな い生活でしたので、夏休み中の自主製作品は、 「天然ウナギ一本さん」 の一点のみでございました。 午後のネットフリックスではエイリアニスト:精神科医 ていたので、松山選手がマスターズ ございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ちょっと会社の駐車場から。今回は新型スーパーカブ110cc。 4スト、空冷エンジン。 ![]() ![]() ![]() 今は110ccと倍の排気量になりましたが、このエンジン本当に 燃費が良くて初めて原付免許を取って、友人と奥多摩ツーリング へ行きました。 バイクは友人のお父さんのCD50でしたのを覚えています。 それ以外で同じエンジンはDAX、こちらは別もお友達から借り て乗ったなぁと。 コビット収束したらいらっしゃいませタイランド。 |